1DS05185P 切原有一 1DS05188G 佐藤聡栄 1DS05203K 稗大輔

Slides:



Advertisements
Similar presentations
街を走ってパトロール NPO法人 改革プロジェクト ■基礎データ:設立年 2010年(法人化 2013年) 代表者 立花 祐平 主たる事務所所在地 福岡県宗像市徳重1-9-11 主要事業・ランニングによる地域のパトロール(パトラン) ・街の美化活動 職員数 5人(うち常勤の職員数 1人) 会員数 20人.
Advertisements

劇団四季を目指して -舞台芸術を「娯楽」に- 2006 年 1 月 24 日 谷口 怜見 はじめに 第 1 章 アートマネジメント紹介 第 2 章 演劇界のリーディングカンパニー 第 3 章 劇団四季の財務評価 第 4 章 企業メセナについて 第 5 章 舞台芸術のこれから.
増資インサイダー問 題 2012/06/22 加島 小泉 林. 増資インサイダーとは 企業の公募増資等のインサイダー情報を 入手したヘッジファンド等が 空売りを用いて利益を得ること 公募増資の 情報を得る 買い戻し 公募増資発表 &空売りで 株価下落 空売りを 行う 利益 を 得 る!
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
映画娯楽産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
第10講 映画産業の構造と課題.
   映画ビジネス    を成功させるには 大久保 雅永 銭 鋒鋒.
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
【別紙1】「We are Sneaker Ages」とは
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
浜松の持続可能なまちづくりの ための文化イベント
スポーツビジネス論Ⅰ Toshifumi Senda 2014.
   映画ビジネス    を成功させるには 大久保 雅永 銭 鋒鋒.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
プロデューサーからみた 日本映画の海外進出への展望
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
閉塞した日本市場を飛び出し海外市場開拓で継続的な事業成長を実現!!
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
EVERY Co.,Ltd あなたの車を 必要としている国へ 「自動車買取 × 世界販売」 株式会社エブリィ.
アフリカの映画産業 -Nollywoodを中心に-
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
変わりゆく空間の在り方 高千穂大学商学部 新津ゼミナール映画班 甲斐大介 田中淳也 若林光昭 渡邊優子.
第三章 会社のグループを形成する.
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
地方におけるデータ活用人材の育成について
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
熱狂:バスケットボールの島 アジア人間街道 NHK 2001年7月1日.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
株式公開成功事例002 1.経緯 ベンチャー立上から十数年経過し業績順調、もう一段上のステージを求めてIPOチャレンジ 2.結果
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
Social Entrepreneur (社会起業家)の研究
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
Wikimedia 1DS05185P 切原有一 1DS05199E 野村知己 1/11.
[留萌プロジェクトの全体構造] 留萌 プロジェクト 課題(状況) 結果(数値) 規制 解決 目標(数値) ①プログラム(行動)
~シリコンバレーで起業する~ 平成26年度 US-JAPAN FORUM主催 ( シリコンバレー・アントレプレナー研修
楽器店と音楽療法士との連携による 新しい音楽ビジネスの展開
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシートⅠ 今後のブラッシュアップや支援のため下記アンケートをお願いします。
日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシート 今後のブラッシュアップや支援のため下記アンケートをお願いします。
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
AD MAIORA Ltd Kenji MIURA
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
指導教官 芸術工学部 児玉徹准教授 九州大学 21世紀プログラム課程 1NC04019K 福原 菜美
社会的企業(Social Business)
コンピュータ教育開発センター Eスクエア・アドバンス ◆産業協力情報授業◆ CGアニメ入門 株式会社 ドーガ.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
Presentation transcript:

1DS05185P 切原有一 1DS05188G 佐藤聡栄 1DS05203K 稗大輔 日本映画産業の現況に関する批判的研究 1DS05185P 切原有一 1DS05188G 佐藤聡栄 1DS05203K 稗大輔

映画ビジネスの特徴 ライフサイクルが極端に短い ハイリスク・ハイリターン である ・莫大な宣伝コストをかける ・宣伝コストに見合った収益を上げる ・短期に集中放映の方が効率が良い ライフサイクルが極端に短い ・製作には大量の経営資源が投入される ・収益が約束されているわけではない ハイリスク・ハイリターン である

日本の映画産業の仕組み 製作者 メジャー製作会社 成功している独立プロ その他の独立プロ ・テレビ放送局 ・大手出版社 ・大手広告代理店 例 ・テレビ放送局 ・大手出版社 ・大手広告代理店 ・オフィス北野 ・伊丹プロダクション ・アルタミラピクチャーズ 若手もしくは大手製作 会社に所属していない 独立プロデューサー 数量 少数 大多数 志向 企画志向 信頼志向 優位性 ・メディア力 ・流行への対応力 ・莫大な製作費用 ・優秀なスタッフ ・特色のある製作 ・人材育成 特になし (下請けの場合が多い) リスク 小さい 適度 大きい リターン 企画思考 : 企画が先にあり、それに従って計画的にスピーディーに進められる。 信頼思考 : 資源となる人材を育てながら継続的に事業を進めていく。

現在製作されている映画の分布 成功している独立プロ メディア戦略≒収益 メジャー製作会社 その他の独立プロ

日本の映画産業において改善すべき点 ファイナンスの手法 人材育成 発表の機会 (資金調達) 若手や大手製作会社に所属していない独立プロデューサーは 資金集めがなかなかできない 人材育成 メジャー製作会社は企画思考であり、一部の成功している 独立プロダクション以外では若手の人材育成が行われていない 発表の機会 多くの映画館ではメジャーで収益性のある映画しか放映しない という現状があり、若手や著名でない製作者の作品を発表する 機会が少ない

主なファイナンスの種類 民間の計画 ファイナンス 文化政策 ・製作委員会方式 ・証券化 ・ネガティブピックアップ (→ハリウッド ) 補助金  (→ハリウッド ) 民間の計画 (プライベートファイナンシング) ファイナンス 文化政策 (パブリックファイナンシング) 補助金 ・ 日本 ・フランス ・ ドイツ ・イギリス :  12億 8900万円 : 826憶 5130万円 : 320億   50万円 : 124億 5740万円 政府からの補助金

製作委員会方式(日本) 利点 問題点 ・製作資金の分担が可能で ある ・資金回収リスクが分散で きる ・著作権などの権利関係が 複雑である ・製作資金の分担が可能で   ある ・資金回収リスクが分散で  きる 問題点 ・著作権などの権利関係が   複雑である ・映画コンテンツ関連業界   以外、または一般の投資  家からの資金調達が困   難である

ネガティブピックアップ方式 利点 ・完成保証によって完成 リスクを回避できる ・MGによって興行リスク を回避できる ① ④ 配給会社 保証料(制作費の2~5%) ① ④ 配給会社 (国内・海外) プロデューサー 完成保証会社 利点 ② 配給権のプリセールス ・完成保証によって完成   リスクを回避できる ・MGによって興行リスク   を回避できる ⑥製作費の融資 ③ ⑤ MG支払の保証 映画が完成することの保証 *2 銀行 興行リスクの軽減 完成リスクの軽減 *1:MG=Minimum Guarantee(最低保証金) *2:映画が完成しないときは完成保証会社の責任で、プロデューサーや 監督の交代、資金提供などを行い、映画を完成させる。

まとめ ・ 今後の課題 ・日米の大きな違い完成保証制度の有無 ・現在の映画産業は、大手によるマスメディアを使った強力な 日本では導入されていないネガティブピックアップ方式による 資金調達や完成保証制度の検討は急務 ・現在の映画産業は、大手によるマスメディアを使った強力な 宣伝によって評価が水増しされている部分がある 大きな資本を持たない大多数の独立プロデューサーは 依然として構造弱者のままである 日本における特定の企業による閉塞的な資金調達の手法だけ ではなく、広く資金を取り込める資金調達の環境づくりをしていく ことで日本の映画ビジネスを活性化させていけるだろう

人材育成   現在映画に関する教育を行っている大学(学部・大学院)は約90校  その中で代表的な3つの大学・大学院について調査しました

東京芸術大学大学院 映像研究科 映画専攻 国際的に流通しうる物語を基礎とした映像作品を創造するクリエーター、および高度な専門知識と芸術性を併せもつ映画製作技術者を育成することが目的 教授陣に黒沢 清監督、北野 武監督らを迎えている

映画専門職大学院大学 プロデューサーに求められる、企業開発、マーケティングマネジメント、財務、会計、著作権、契約などの先進的映画ビジネスの才能育成を目的としている 映画プロデューサー 映像コンテンツプロデューサー 作品の買い付け・販売・配給・宣伝プロデューサー 映画・映像公共政策プロデューサー    の育成を目指している

デジタルハリウッド大学・大学院 放送、新聞、出版、音楽、ゲーム、クロスメディアなどを自在に操り、すべての産業界を巻き込んでプロジェクトを遂行するような新しい力を持つプロデューサー、ディレクター、企業家を育成する教育機関 最近では、リュック・ベッソン監督の特別授業を開催

実写 東京芸術大学大学院 映画専門職大学院 プロデューサー 監督 デジタルハリウッド大学・大学院 アニメ・CG

東映の現状 昔は映画の企画は全て社内で行っていたが、現在は持ち込みも増えてきている 社員監督はほとんど存在しない 東映株式会社九州支社 映画営業室 宣伝担当 係長 西野亜紀子さん 昔は映画の企画は全て社内で行っていたが、現在は持ち込みも増えてきている 社員監督はほとんど存在しない 現在社内の映画制作チームは小規模。新卒の場合10人採用されたら2人が行く程度 社内だけに頼っていたら競争に勝てないため映画制作スタッフの多くは社外から集めてくる

東映の現状 競争に勝つために社外から 優秀な人材を集めて映画を作る 若い人材が育たない

映画館 地方都市と映画の関係から消えゆく映画館の問題に着目 消えゆく映画館 地方都市問題 対策 コミュニティシネマ活動

  地方都市が抱える問題 国土構造の二極化 中心商店街の空洞化 三位一体改革の停滞 多くの地方自治体が財政破綻

消えゆく映画館 2000年末から2006年までの6年間 シネコンのスクリーン数 シネコン以外のスクリーン数 1123 2230 1401 832 9割増 4割減 現在全国のスクリーンの7割以上はシネコンが占めていてシネコンの進出をひとつの契機に地元映画館が消滅するという現象がおきている

コミュニティシネマ活動 「消えゆく映画館問題」に直面した地方都市の住民が、地域における豊かな映画環境を創造することを目指して、地域に根ざした上映活動や上映に関わる事業を展開する行動 具体例として 埼玉県深谷市の映画館               「深谷シネマ」

今後、持続可能性を担保し続けるために 市民が「消えゆく映画館」問題に自覚すること コミュニティシネマの設立・運営をNPO支援条例・指針などを活用しながら金銭的又は非金銭的に支援する地方自治体の存在 コミュニティシネマの設立・運営を社会的責任の一環としてサポートする映画会社の存在

アジアフォーカス福岡国際映画祭 毎年9月に福岡で行われるアジア各地の映画を集めた映画祭 1991年から開催されている 若手の発表の場として どの程度機能しているのか?

アジアフォーカス福岡国際映画祭 福岡市市民局文化振興課 北田義徳さん 開催の目的 音楽、文学などを総括したメディアである映画を通して市民のアジア文化に対する理解を深めるため アジアに最も近いと思われる福岡の都市戦略のひとつ 運営主体および予算 運営は行政主体の実行委員会形式 予算は約1億円

アジアフォーカス福岡国際映画祭 放映する映画について ディレクターが実際に現地に赴き選んでいる 一般公募はしていない 映画は基本的に映画祭のみでの上映 (約半数は福岡市総合図書館に収蔵され、館内上映という形で鑑賞が可能)

アジアフォーカス福岡国際映画祭 受賞者について 観客投票による受賞が始まったのが2006年から 受賞者には次回作品のためのフィルムを贈呈 今後の展望 今年からディレクターも変わり、大きくリニューアルする予定。現在の方針を保ちつつ、宣伝や周知に力を入れていく予定

感想 16年の歴史があり、予算に1億を充てている割には知名度が低い 優秀な若手の発掘・発表の場としては映画祭はあまり機能していない 行政主体では受賞者や優秀な人材への待遇に限界がある