中小企業産学連携製造中核人材育成事業の公募について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型イ 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 イ.ⅠT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する 調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
2014 年度 ジェトロ共同進出支援事業 申込書 【提出日: 2014 年 月 日】 【案件 名: 】 【幹事会社・団体 名: 】 【代表者名: 印】 ※各項目 1 ページに収まりきらない場合は適宜ページを追加して下さい。 1.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】

平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
平成30年度 那覇空港における二次交通としての路線バス等の利用促進に関する調査・検討業務
【1.1 事業(調査)目的】 1 8.1 (別紙1) 提案書雛型 本事業(調査)の目的について 記述内容
【1 事業の目的、内容及び実施方法】 1.1 事業目的
調査事業:イ.IT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する調査 代表団体名: 1.提案する事業の概要 2.調査事業の実施計画
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
【1 調査の目的、内容及び実施方法】 1.1 調査目的
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
1.表紙 □プロジェクト名 ※3つのいずれかを選択 □研究開発分野 ※13研究開発分野のいずれかを選択 □研究開発テーマ □研究リーダー
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
【1 調査の目的、内容及び実施方法】 1.1 調査目的
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
(様式1) IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究 提案書要約版
【1 研修の目的、内容及び実施方法】 1.1 研修目的
【1.1 事業(調査)目的】 1 8.1 (別紙1) 提案書雛型 本事業(調査)の目的について 記述内容
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
○○大学(○□県□△市) プロジェクト名:「○○(人材育成像を明確にしたプロジェクト名をつける)※30字以内」 18pt
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成30年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業分)」沖縄における交通機関への海外決済手段の導入実証事業
平成30年度沖縄振興実現調査事業 「離島地域の石油製品価格低減化に向けた実態調査」 技術等提案書(ひな形)
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
平成30年度 交通結節点創出等による利用促進方策 及び最適な公共交通料金の検討に関する調査業務 提 案 書
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
内部統制とは何か.
(別紙1) 提案書雛型 那覇空港におけるレンタカー貸渡の 満足度向上のための実証事業 提 案 書                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
府営公園における収益事業の考え方について
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

中小企業産学連携製造中核人材育成事業の公募について 平成19年度公募スケジュール(予定) 2月16日(金)         公募予告(経済産業省HPにて掲載) 3月12日(月)         公募受付開始  4月16日(月)         公募締切日 4月20日(金)         採択審査委員会委員による書面審査 5月21日(月)   ヒアリング対象案件の通知                 (大学連携推進課→経済産業局→提案事業者のルートで通知) 6月上旬            採択審査委員会(ヒアリング)実施                 採択案件最終決定                         (大学連携推進課→経済産業局→提案事業者のルートで通知) 採択について  当該事業の採択については、20件程度を見込んでいます。ご提案頂いた事業は、事業内容・期間・金額について条件付きの採択とすることがあります。  この場合は採択審査委員会終了後にご相談させていただきます。

1.「中小企業産学連携製造中核人材育成事業」については、産業界が当該人材育成事業及びそ 公 募 要 件  1.「中小企業産学連携製造中核人材育成事業」については、産業界が当該人材育成事業及びそ  の成果を提供する体制の構築について、主体的・積極的に参画するモデル事業であること。   また、当該事業の取り組みにより、大学等高等教育機関にとって、新たな産学連携による教育の  充実や実践的な教育として先導的役割を担うなどの特徴を有すること。   さらに、産学連携による人材育成事業において大きな波及効果が見込まれること。   平成19年度については、提案内容を以下の2種類に分類  ※当該事業の人材概念は「モノ作り」全般を担う人材を対象とし、例えば研究開発人材、技術経営人材等々も含むものです。 (1)Ⅰ類:業種特化・産業集積型モデル事業 ○業種別・産業集積に配慮して展開する事業であること。 ○委託事業終了後の事業の自立に加え、他地域への水平展開・成果の活用について提案があること。 (2)Ⅱ類:既存コンソーシアムの開発成果(共通プラットフォーム)活用モデル事業 ○既存プロジェクトの事業成果(人材育成プログラム、テキスト、スキル分析、教授ノウハウ等)を活用  するとともに、全国的(広域的)な視点に立ちスキル等の標準化、提供される内容を整理しつつ、新  たに改変・開発された人材プログラムを提供する事業であること。 ○既存プロジェクトの開発された成果(人材育成プログラム、テキスト等)の一部を活用すること。 ○委託事業終了後の事業の自立に加え、全国的(広地域)な範囲で事業が実施されること。

公 募 要 件  2.育成する人材像が、産業ニーズに基づき明確であり、その人材育成に必要なスキルについて  分析がされていること。 3.開発する人材育成プログラムにおいて、企業のノウハウ、ケーススタディ、産業活動の現場等  を活用し「生きた教材」に触れられ、体験できる等の実践的な教育内容が組み込まれていること。   また、新規開発要素が含まれていること。 4.当該委託事業が終了後、速やかに事業の実施が図られること。自立化計画では、当該事業で  開発された成果を広く活用する方策や、開発する人材育成プログラムの修了生の質を保証する  取り組み・工夫等が策定されていること。 5.事業金額及び事業実施期間については、提供する教育拠点の整備、開発するプログラム内容、  育成する人材数及び費用対効果等の観点を含め十分に検討されていること。

1.開発する人材育成プログラムの目的合理性 審 査 項 目  1.開発する人材育成プログラムの目的合理性 (1)産業界が求める人材像を明確にするとともに、その人材に必要なスキルを分析し、必要なスキルを身に付けるための効率的・効果的な人材育成プログラムとなっていること。 ○特定企業の特異なニーズに応える人材育成ではなく、当該産業に共通する問題・課題について調査されており、当該人材育成事業により改善できる方策が具体的な提案内容となっていること。 ○産業界が求める「中核人材」が有するスキル内容及びそのレベルを明確化し、その内容を具現化されるプログラム開発であり、構想段階(提案書)から当該開発内容について産業界の同意が得られていることが明確になっていること。 (2)開発目的に照らして、新規開発要素、教育内容の質の向上、教育効果の高い教授方法の導入及び修了生の質の保証等、工夫された提案が盛り込まれていること。 ○当該事業において新規開発予定のプログラム・教材が、現存の教育機関における教育と中核人材の能力との間のギャッ  プを埋める上で必要不可欠であることが明確になっていること。 ○教育内容・教育方法等が当該産業にとって利用価値の高い内容・方法を追求するよう配慮されていること。 (3)産業活動の現場を活用することにより、スキルの修得及び社会人基礎力等の向上を図る実践的教育が含まれていること。 ○産業界のニーズを踏まえたスキル及び社会人基礎力(知識のみならず、それらを活用する能力等)が効果的に身に付け  られるプログラム内容(時間数や実施期間を含む)が提案されていること。また、同業他社の受入問題、知的財産保護の  観点からの対応が十分に検討され、具体的な対応策が提案されていること。 4

2.産学連携による人材育成プログラムの開発・推進体制 審 査 項 目) 2.産学連携による人材育成プログラムの開発・推進体制  産業界と大学等高等教育機関がコンソーシアムを構成し、人材育成プログラムの開発・運営を行う事業であること。 ○産業界及び大学等高等教育機関等で構成されるコンソーシアム(事業の管理・推進体制)が具体的に提案されていること。また、コンソーシアム構成員である産業界側及び大学等高等教育機関側からの提供される協力内容、役割分担、経済的負担等について具体的に提示されていること。 ○産業界側、大学等高等教育機関側それぞれが本プロジェクトに貢献する内容が明確となっていること。特に、産業界側からは、プログラム・教材等の開発に必要な製造現場の技術・ノウハウの提供を受けることが明確となっていること。 ○プログラム・教材等の開発期間中において、その成果について産業界側からの意見を反映し、フィードバックする体制が確保されていること。 3.自立の実現具体性  当該委託契約での事業終了後、速やかに提案された人材育成事業をスタートさせるとともに、継続的に実施する体制が産学連携の基に構築されていること(その推進母体の実効性が明確になっていること)。また、開発された人材育成プログラム・教材等の成果について、実効性ある活用・改善計画が策定されていること。 ○社会への高アピール、高インパクトな自立の姿(専門職大学院設立、大学での講座設置、共同教育・トレーニングセンター設立等の具体的措置及びその推進体制並びに推進母体)が明確であり、かつ推進にあたってコンソーシアム参画機関から協力体制の確保が図られていること。 ○自立後の運営等についての大学等高等教育機関及び産業界による継続的な協力に対するコンセンサスが得られていること。また、修了生に対する有効活用(業界主導モデルの場合には資格の付与との連動等、業界内において修了生を厚遇・起用する)等が担保する提案がされていること。 ○自立後の水平展開の方針、自立後5年間における修了生の輩出目標等が明確に設定されていること。 5

4.提案されている事業金額・事業期間等の妥当性 審 査 項 目  4.提案されている事業金額・事業期間等の妥当性 ○当該事業により期待される経済効果・規模に見合った事業内容(金額・期間)とする提案であり、輩出され  る修了生の人数が事業規模に見合った人数であること。 ○ 管理法人が当該プロジェクトをマネジメントできる能力(財務処理的能力等)を有していること。 5.その他 ○中堅・中小企業において必要な人材育成に資するものとなっていること。また、中小企業支援施策との連  携が図られていることが望ましい。 ○人材育成を実施する産業の分野が、産業クラスター計画の下、当該地域において重点化されている産業  分野と合致するとともに、プロジェクトが同計画と連携することが望ましい。 ○経済産業省が作成したビジョン「新産業創造戦略(具体的には、先端的な新産業分野で①燃料電池、②  情報家電、③ロボット、④コンテンツ、社会の広がりに対応した新産業分野で、⑤健康・福祉・機器・サービ  ス、⑥環境・エネルギー・機器・サービス、⑦ビジネス支援サービス) で示されている製造業の発展の方向  性と整合性がとれていることが望ましい。 ○当該事業の自立を円滑に推進するため、大学等高等教育機関の新たな取り組み(教育機関における単  位互換、教員・企業人材の活用といった人材の流動化、教員が参加した場合の教育に従事している者の  評価を高める工夫(エフォート管理の導入)等の仕組みが含まれていることが望ましい。