第3回ITC中部総会 平成15年3月29日 議事次第 ■開会の辞 ■記録人・署名人の選出 ■出席者数(総会成立条件の確認)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Youth for 3.11 第2回 OBOG ボランティア報告会. 生きる Youth for 3.11 事務局報告 運営メンバー: 32 名( 6/4 現在) ・学生登録者数: 2500 名以上( 6/4 現在) ・ボランティア参加者数: 263 名( 6/4 現在) ・ NPO 申請受理(
Advertisements

公益社団法人認定を受けて 公益社団法人日本食品衛生学会 会長 米谷 民雄 平成23年2月.  会員の皆様方に多大なご支援、ご協力を 賜り、厚く御礼申し上げます。 日本食品衛生学会は 公益社団法人に認定されました。
おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
@SHIGAKEN Gyoseishoshikai Network Information System ○ 滋賀会運営や意志決定の迅速化・情報の同時共有等の向上に努める。 以上の命題を具現化するため、滋賀会として、 ・各事業のコストダウン、電子会議の活用や受益者負担の採用 ・内部講師の登用による負担軽減、
高知エコデザイン協議会 平成 19 年度 通常総会. 日 時=平成 19 年5月21日 ( 月 ) 14:00~(開場13:00)
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
経営者のための情報化企画実践研修 経済産業省が進めるITSSP事業 主催:ITC中部「経営改革ITクラブ」 名古屋ソフトウェアセンター
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
ITC咲くら 第2回総会 スケジュール 17:00~ 総会 開会 議題1:平成16年度事業報告 議題2:平成16年度決算報告
9月その他事業「人財育成プログラム」 組織づくり総務委員会
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
平成19年1月20日(土) 場所:戸畑生涯学習センター 理事・副支部長 是永逸生
セキュリティプレゼンター(中小企業支援者)
第12回ITC中部理事会 平成15年5月21日 ■開会の辞 ■出席者数(理事会成立条件)の確認 ■新理事の紹介と挨拶 ■報告事項 ■議長選出
7/29 「平成26年 7月度 第2回定時総会・例会」 大阪研修センター江坂 平成26年7月度総会・例会 担当:総務委員会
在京盛岡広域産業人会設立総会・ 設立記念セミナーのご案内 開 催 日 平成21年11月11日(水)
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
NPONPONPONPONPONPONPON
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
盛岡工業クラブ会則 平成12年 11月24日 制 定 平成15年 5月12日 一部改定 平成17年 5月11日 一部改定
私どもは経済産業省推進資格ITコーディネータの首都圏西部地区任意団体です
ITC中部 臨時総会 平成15年11月1日 特定非営利活動法人ITC中部 設立総会 ■ITC中部臨時総会 ・開会の辞
【市町村段階】第22回農業委員統一選挙に向けた女性農業委員登用の取り組み
お茶の水女子大学被服学関連学科同窓会 「すおうの会」第3回総会
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
ITC咲くら 第3回総会 スケジュール 13:00~13:20 総会 開会 議題1:平成17年度事業報告 議題2:平成17年度決算報告
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
審議事項 ポイント会員交流委員会 2003年6月18日 委員長 町田 孝道 理事会資料 2003/6/18 理事会の冒頭にて説明
ITコーディネータ 資格取得「ケース研修」
中小企業対象助成金獲得支援セミナー と き:平成29年11月20日(月)13:30-17:00
<会場 神奈川中小企業センター 13階第3会議室> 無料 /定員30名
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
NPONPONPONPONPONPONPON
第49回 九州・山口医科学生体育大会 第1回評議委員会
人材力で企業価値を高めよう! ~技術・技能の伝承と学習する組織づくり~
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
クラウド提案力強化セミナー クラウドソムリエ育成研修 ~リスクマネジメント・事業継続力対応編~ 《 お申込方法 》
ニュービジネスワークショップ ニュービジネスについて学ぶ
2014年度関西IT百撰 撰者会議 ~ 中小企業イノベーション百撰 ~ IT百撰アドバイザー・クラブ  2014年12月8日.
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
Team Aid for Japan ~ しょうなん茅ヶ崎災害ボランティア 「第6回総会」 6/11/2017 Rev.1
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
第62回 温山会広島支部総会・懇親会 式次第 第62回温山会 広島支部総会 懇親会 支部長挨拶 乾杯 広島支部総会 来賓ご挨拶 傘寿表彰
「経営改革ITクラブ」のご案内・申込書 主催:ITC中部 名古屋ソフトウェアセンター 協賛:愛知信用金庫 ■「経営改革ITクラブ」開催要領
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
~ 情シスが仕掛ける業務改革:BPMの手順とポイント~
千葉県よろず支援拠点第14回ステップアップセミナー 小規模事業者持続化補助金 獲得支援セミナー
西日本地区情報交換会(in岡山) 主催:NPO法人日本人間ドック健診協会 1 2 3 4 後援:公益社団法人日本人間ドック学会
ちばしんきんコラボ産学官(千葉信用金庫) (一社)千葉県中小企業診断士協会 ㈱wash-plus ㈱ツインズ ㈱BAN-ZI
2011年 1月.
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
平成17年度 活動方針(案) 第2号議案 1.基本方針 (1) 定例懇談会を通じて会員相互による自由な懇談を実施する。
2011年度社会貢献委員会活動計画 UOS社会貢献委員会活動8年目 国際貢献に! 「UOSの風」を!
平成30年度 第4版 NEC西地区新風会総会 2018年11月15日(木).
第3回例会報告 ポイント・会員交流委員会 2003年4月16日 委員長  町田 孝道.
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
大阪・関西万博の開催に向けて 資料(2) (1)協会の役割 (2)役員構成 (3)事務局体制 (4)スケジュール 万博開催
自律と共生 茨城県中小企業家同友会 県西支部総会 オブザーバー大歓迎!!参加無料!
ヒューマンストレス産業技術研究会 平成24年度総会
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
平成28年度 佐賀医科大学・佐賀大学医学部 同窓会総会 2016 / 08 /27 佐賀大学医学部看護学科棟1階講義室.
東京愛知県人会 -平成30年度規約改訂版-.
ライオンズクラブ国際協会  ゾーン・チェアパーソン研修
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
      幹事の役割と心得 2680地区 PDG 石井良昌 (尼崎西).
<会場 川崎商工会議所 会議室6> 無料 /定員30名
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
Presentation transcript:

第3回ITC中部総会 平成15年3月29日 議事次第 ■開会の辞 ■記録人・署名人の選出 ■出席者数(総会成立条件の確認) ■議長選出(会長挨拶) ■第1号議案   ITC中部会則一部変更の件 ■第2号議案   ITC中部新役員承認の件 ■第3号議案   平成14年度活動報告 ■第4号議案   平成14年度決算報告 ■第5号議案   平成15年度活動計画 ■第6号議案   平成15年度予算案 <第1号議案~第6号議案満場一致で可決承認されました> ■新会長挨拶・新理事紹介 ■閉会の辞

■第1号議案   ITC中部会則一部変更の件 第9条(理事及び役員)  本会に次の役員をおく (1) 会長 本会を代表し会務を統括する。(1人) (2) 理事 理事会を組織し、本会の会務に関する事項を審議決定    し遂行する。 (3) 監事 本会の会務および会計を監査する。(2人以内)  2 理事は10名以上25名以内とする。  3 会長、副会長、専務理事、監事、事務局長、委員長を役員と    呼ぶ。 第10条(理事並びに役員の選任及び任期)  本会の理事は、総会において選任する。ただし、任期中に欠損が  生じた場合は、理事会の議決により補充することができる。  2 役員および理事の選出は互選による。  3 理事の任期は2年、役員の任期は1年とし、再任を妨げない。

■第2号議案   ITC中部新役員承認の件 会長               関口幸一 副会長             矢口隆明 和澤功 専務理事  水口和美 監事   井上新  事務局長  江坂昭 広報委員長  和澤功(兼任) ポイント・会員交流委員長 町田孝道 ビジネスモデル委員長  池山昭夫 ■新理事選出 丹羽章 国分宏悦 森田正博 伊藤宏 谷口卓 高間正俊 

■第3号議案 平成14年度活動報告 ■2002年6月8日 ITC中部設立総会開催 ■第3号議案   平成14年度活動報告 ■2002年6月8日   ITC中部設立総会開催 ■2002年6月26日  ビジネスウェーブ21にIT相談会を出展 ■2002年7月6日   科学技術交流財団(ASTF)主催の第6回メディアアカデミーに協賛 ■2002年8月6日  「第6回メディアアカデミー研究会」に参加 ■2002年9月19日  半田商工会議所 青年部の9月研修会に講師派遣 ■2002年9月21日 「ITC中部・臨時総会、第1回例会」開催 ■2002年10月17日 ITSSP事業「愛知信用金庫経営セミナー&IT相談会」 ■2002年10月19日 経営情報学会 東海支部 第1回東海フォーラムに協賛 ■2002年12月1日  ITC中部 自主勉強会開催 ■2002年12月7日  ITC中部 第2回例会開催 ■2003年1月11日  ITSSP事業「経営者のための情報化企画実践研修」開催 ■2003年2月10日  ITSSP事業「稲沢商工会議所・経営者セミナー&個別企業IT相談会」 開催 ■2003年3月1日   ITC中部一泊研修「経営改革・IT導入セミナー」開催 ■2003年3月29日 ITC中部第3回例会『自主勉強会 成果発表会』& 第3回総会開催

■第4号議案   平成14年度決算報告 会計監査の結果、正当なものと認めます。 平成15年3月27日  監事 井上 新                                              疋田 眞也

■第5号議案 平成15年度活動計画 広報委員会 平成14年度事業報告 平成15年度事業計画 1.ITC中部紹介パンフレット作成&配布 ■第5号議案   平成15年度活動計画 広報委員会    平成14年度事業報告     平成15年度事業計画 1.ITC中部紹介パンフレット作成&配布  ・3000部(会員、広報委員、などが活用) 2.関係公共団体へ広報(訪問)活動  ・商工会議所:一宮、豊田、稲沢、大府、豊橋、東海、安城  ・中小企業支援センター   刈谷  ・愛知県情報企画課、  ・岐阜県、三重県関連 他 3.ITC中部主催セミナー動員協力   「経営者のための情報化企画実践研修」(1/11/25,2/1,15) 4.広報委員会主体ITSSPセミナー開催  ・稲沢商工会議所:   『経営者のための戦略的情報化(IT)セミナー 』(2/10) 1.ITC中部 広報誌作成  2回/年  ・ITC中部の会員のために、会の活動状況トピックス  などを写真を入れて作成送付し、会員サービスの一端  とする。  ・関連団体へも配布し広報に役立たせる。 2.他地域のITC組織との交流会開催   1、2回/年(訪問、招聘):技術交流・親睦 3.関連公共団体、業界組合訪問   商工会議所、県、市、業界組合、関連NPOなど    平成14年度決算報告(単位:円)            平成15年度予算(単位:円) 項目 予算 決算 項目 予算 交通費補助 40,000 0 広報誌印刷(2回)代 200,000 パンフレット印刷代 150,000 138、000 広報誌発送(切手)代 20,000 交流会費(会場、その他) 50,000 交通費補助 20,000 合計 190,000 138,000 差異 52,000 合計 290,000

■第5号議案 平成15年度活動計画 ポイント事業・会員交流委員会 平成14年度事業報告 平成15年度事業計画 ■第5号議案   平成15年度活動計画 ポイント事業・会員交流委員会    平成14年度事業報告     平成15年度事業計画 1.例会、懇親会(9月,12月,3月)   第1回 疑似ITC実践中   第2回 コーチングセミナー   第3回 自主勉強会発表会 2.自主勉強会(12月~3月)   7勉強会を実施 3.一泊研修会(3月) ITCA後援,NSC共催の研修会に実施 1.例会の開催(年2回) 10月、2月 2.自主勉強会(4月~2月) 3.一泊研修会    平成14年度決算報告(単位:円)            平成15年度予算(単位:円) 項目 予算 決算 項目 予算 勉強会運営費 120,000 58,000 勉強会運営費 100,000 雑費  30,000 80,000 例会運営費 50,000 雑費 50,000 合計 150,000 138,000 差異 12,000 合計 200,000

■第5号議案 平成15年度活動計画 ビジネスモデル研究委員会 平成14年度事業報告 平成15年度事業計画 1.研究の方向性 2.調査 ■第5号議案   平成15年度活動計画   ビジネスモデル研究委員会    平成14年度事業報告     平成15年度事業計画 1.研究の方向性 ◆中規模製造業、流通業をターゲットとする  (小企業、零細企業はコンサルフィーが出せない、ITCプロセスが適用しにくい) ◆研究のプロセス   2.調査 3.来期へ向けての反省  無料セミナー・相談会でさえ集客に苦労する。一方IT投資相談ニーズは    高いと思われる。従って、まずは①ニーズを持っている経営者との遭遇、  つぎに②価値(相当の報酬)を認識してもらう--→広報活動が先 1.広報活動 2.マーケティング、集客活動  ・独立系ITベンダーとの連携模索    ・ITCAの教材を使った「経営者セミナー」  ・集客できる魅力的な相談会 マーケットニーズ調査 商品企画 実証試験 改善 モデル案 ITCの認知活動(広報) 100人 相談会等での売込み 契約 実施 評価 ◆専門家集団の調査(ビジネスコンサル、技術コンサル) ◆ユーザ調査(相談会) ◆独立系ベンダー調査 顧客経営者へのアピール (相談会等) 10人 受託 1人 上記構図から考え広報活動のベースが第1であり 広報活動とのジョイントを中心に計画する    平成14年度決算報告(単位:円)            平成15年度予算(単位:円) 項目 予算 決算 項目 予算 1、交通費 8,000 4,000 1、交通費 16,000 2、雑費 2000 2、雑費 4,000 合計 10,000 4,000 差異 合計 20,000

■第6号議案   平成15年度予算案

■新会長挨拶 ■閉会の辞 関口新会長