PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
BelleII実験用TOPカウンターの性能評価
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
タウ粒子崩壊τ-→ωπ-ντにおける セカンドクラスカレントの探索
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
Monte Carlo ゼミ /11/16.
RHIC-PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
APDによるカロリメーターの読み出し Introduction シンチレーティングファイバー用APDの開発 APDのカロリメーターへの応用
CALET主検出器のモデリング・シミュレーションによる性能評価
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
シンチレーション・カウンター 実験Ⅲ素粒子テーマ2回目 シンチレーションカウンターの理解 荷電粒子と物質の相互作用 プラスチックシンチレータ
me g 探索実験用液体Xeカロリメータの
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計開発
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
For the PHENIX collaboration
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
B物理ゼミ Particle Detectors:Claus Grupen, Boris Shwartz (Particle id
SAC&BAC check.
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
STOF check.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
電子線を用いた 高分解能Λハイパー核分光用 散乱電子スペクトロメータの研究
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
宇宙史実習報告会 筑波大学 宇宙観測研究室 長崎岳人 2010/3/22
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
KOPIO実験の開発と現状 京都大学 高エネルギー研究室 森井 秀樹 Contents KOPIO実験とは 日本グループによる R&D
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
SHASHLIK PMTの singlephoton測定
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
相対論的重イオン衝突実験PHENIXのための Aerogel Cherenkov Counter プロトタイプの開発
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
高地におけるγ線エアシャワー地上観測のシミュレーション
FADCによるCsl信号の解析と μ粒子の寿命測定
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
CsI結晶を用いた検出器の基礎特性に関する研究
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計 目次 PCR の設置目的 テストビーム実験 シミュレーションによる考察 まとめ 筑波大学第一学群 自然学類物理学専攻 S970384 団村絢子 指導教官 三明康郎 PHENIX実験における陽子・陽子衝突トリガーカウンタのためのPhotonConversionRejectorの設計という題で発表を始めます。

Photon Conversion Rejector の設置目的 原子核原子核衝突(2000年夏~) TOF RICH TEC, PC3 DC, PC1 EMCal 重イオン衝突は複雑な反応過程である 原子核原子核衝突と陽子陽子衝突の 系統的比較が必要 陽子陽子衝突では粒子の収量が少ないため原子核原子核衝突で使われるトリガーカウンターが使えない スタートカウンタとしてT0カウンターが必要 π0の崩壊による光子がT0で対生成し、 バックグラウンドとなる。 Photon Conversion Rejector (PCR) を設置 BBC 陽子陽子衝突(2001年秋~) g e+ e- PHENIXの 原子核衝突実験では系統的比較のために陽子衝突実験が行われます。 陽子衝突は粒子の収量が少ないのでトリガーカウンタとしてBBCが使えません。 そこでTOF用のスタートカウンタとしてT0カウンタが設置されます。 ところがT0を設置することでπ0の崩壊からくるγが電子対生成し、バックグラウンド源となります。 これを排除するためにPCRを設置します。 TOF T0 p0 f BBC

Photon Conversion Rejectorの働きと性能 @PCR @T0 E-loss Non!! Pair-Pro f 1 2 p0 3 PCR T0 RICH PCR∩T0トリガーで排除 Pp衝突で生じるΦとπ0から崩壊する電子やγ線はPCRとT0内で表のように反応する。 T0で対生成する電子はPCRとT0の∩をとることで排除できる。 ところが、PCRでのPairProによる信号は区別する事ができない。 対生成の確率は厚さで決まるからPCRの厚さを、荷電粒子の収集効率を落とさない程度に薄くしなければならない。 T0のADC分布で排除 PCRの厚さ;荷電粒子収集効率がポイント

本研究の流れ シミュレーション 実験 厚さに対する 光電子数 設定 GEANTを用いて PCRの厚さに対する 荷電粒子の収集効率 を計算。 PMTのADC-光電子  数較正表の作成 2GeV/c のp- ビーム でサンプルをテスト 厚さに対する 光電子数 本研究ではPCRの厚さを見積もる。その方法としてサンプルを用いた実験から得られたパラメータをシミュレーションにくみこみ。 PCRの光収集効率から厚さをみつもる。 パラメータ 設定

PMTのADC-光電子数較正表 原理 方法 PMTの光電面において光電子数はPoisson分布になる。 平均値m,分散σより トリガーをレーザーとし、ND-filterで光子数を調整しながらADC分布を測定 後の実験パラメータを較正するに当たりADC-Npe較正表を作りました。 光電面で光電子数はポアッソン分布になるから、ADC分布の平均と分散からこのようなあたいがえられる。 レーザートリガーをもちいて測定を行ったところ、右の図の直線が得られた。

Plastic Schintillator テストビーム実験のセットアップ PCRサンプル π-(2GeV/c) PMT WLS-fiber (BCF-92) Plastic Schintillator (BC 404,BC408) PCR:T0の形状から、長さ100cm、厚さ2cm以下     ⇒PMTに届くまでの光の減衰が問題     ⇒WLS-fiberを用いて光を効率よく伝達

テストビーム実験の結果 シンチレーターとWLS-fiber の波長領域のマッチング (サンプルの厚さ0.3cm) BC404/BC408=1.3 X ADC値の減衰 X軸方向に b = 178.4[cm] で減衰 シンチレータのみでの減衰長は約  30[cm] WLS-fiberをいれることで減衰をお さえることができる。

テスト実験から得られたパラメータと収集効率 収集効率 e の決定 光電子数の決定 較正表から換算 検出光電子数しきい値の決定 ADC,TDC cut は 厚さ BC408 BC404 0.6cm 10±1 13±1 厚さ 0.3cm 0.6cm e 84.37% ±0.15 99.25% ±0.13

実験パラメータのGEANTへのくみこみ PCRでのエネルギー損失からPMTで検出される光電子数分布を作成 ビームとPCRの配置 KEK実験と同じセットアップにおいてPCRの厚さに応じた収集効率を計算 PCRでのエネルギー損失からPMTで検出される光電子数分布を作成 PCRでのエネルギー損失を光電子数<Npe>に変換 ポアッソン分布となるように光電子数を変換 光電子数が検出しきい値Npe >3 となる事象をカウント ビームとPCRの配置 2GeV/c p- ビーム シンチレータ BC404 相互作用 対生成・対消滅 コンプトン散乱 光電効果 ハドロンの崩壊 2次粒子生成 多重散乱

GEANTシミュレーションの結果 実験とシミュレーションから得られた光電子数の形がほぼ一致した 光電子数の較正は大きく違わない 検出光電子数しきい値に応じて収集効率が飽和する厚さが変わる 光電子数のしきい値1個のとき厚さ0.3cmで飽和 PCRの厚さは少なくとも0.3cm

まとめ PHENIX実験における陽子陽子衝突ではトリガーカウンターとしてT0カウンターが使われる この影響を排除する目的で設置されるPCRは荷電粒子を十分に検出できるほど厚く、また内部でγ線による対生成が起こらないほど薄いものが望ましい 実験とシミュレーションの結果、荷電粒子収集効率が飽和し始める厚さは 0.3cm であった 荷電粒子の収集効率のみを考慮する場合、PCRの厚さとして 少なくとも0.3cmの厚さが必要である。

今後の課題 PCR内でのγ線の対生成によって生じるノイズを無視せずに厚さを最適化する。 PHENIX実験におけるあらゆるSignal,Noiseを考慮して、実際的なPCRの厚さを見積もる