『マイナンバー制度が企業の 実務に与える影響とその対応』

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 1 .個人番号制度とは 一人ひとりを特定するために、住民全員に、重複のない共通の番号 情報提供ネットワークを使い「名寄せ」、行政手続きがスピーディーに 番号を証明するための「個人番号(マイナンバー)カード」を交付 個人番号制度での個人特定方法 個人番号で 「私」を特定 個人番号の証明 =個人番号カード.
Advertisements

マイナンバー制度に関する説明会 野路、川邊、大川、横谷. ① マイナンバー法について ② 個人番号及び特定個人情報取扱規定の概要について ③ 従業員のマイナンバー入力方法 ④ 講師からの特定個人情報収集方法について アジェンダ.
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
マイナンバー研修をすべき理由. © Cells Inc. All rights reserved. マイナンバー研修をすべき理由① マイナンバー対策を怠ると、平成28年以降、 下記手続きが申請できなくなる。 扶養控除申告書 源泉徴収票 支払調書 取得届 喪失届 雇用継続給付 介護給付 育児休業給付.
事業主 のみなさまへ 滋賀県農協健康保険組合からのお知らせ 平成28年1月からマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)が開始され、健康 保険組合では、各種手続きにおいてマイナンバーを利用して事務を行うことになります。 事業主には、今後、当組合に提出する各種届出書等に被保険者や被扶養者(被保 険者等)のマイナンバーを記入して頂くことになります。その準備として、既存の被保険.
マイナンバー 制度 33 期インターン生 安部・大熊・辻・長谷川. アンケート総数・・・ 209 票 (Web 12 5票 紙面 84票) ご協力ありがとうございました!!
内閣官房 社会保障改革担当室 内閣府 大臣官房 番号制度担当室 平成 2 7年2月版 愛称:マイナちゃん.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
1 保険料の支払い方法 ①国民健康保険や国民健康保険組合に加入している 方 4月4月 5月5月 6月6月 8月8月 7月7月 9月9月 10 月 11 月 1月1月 12 月 3月3月 2月2月 特別徴収(年金引落し) 普通徴収(口座振替または 納付書で納付) 年金受給額が 年間 18 万円 以上の方.
社会保障・税番号制度について 資料3. 10 番号制度の導入準備について(住基関連) 時期項目いつまでにやること 26 年度 から 既存住基システム改 修完了 26 年度末までに改修を完了させる。 平成 27 年 上半期 既存住基システム連 携テスト 機構が個人番号とすべ.
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
今年10月から通知開始!知らなかったでは済まされない 平成27年9月29日(火)14時00分~16時00分 会場:シュガーホール
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
今からでも間に合う! マイナンバー対策を最短で実現する方法 -奉行シリーズによるマイナンバー対応-
資格取得日 制度開始前に75歳になっている方     平成20年3月31日の時点で、75歳以上で老人保健制度を適用されている方は、平成20年4月1日です。 制度開始後に75歳を迎える方     平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療の被保険者となります。 例:平成20年9月15日に75歳になる.
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
社会保険ワンポイント情報 3号 年金事務所の調査とは? 年金事務所調査のポイント 年金事務所の調査に持参する物
代行機関への健診等費用 の請求について 平成19年10月 社会保険診療報酬支払基金.
厚真町商工会 経営講習会参加申込書 【締切:8月21日(金)】
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
社会保険ワンポイント情報 13号 マイナンバーと社会保険、法人番号 社会保険 法人番号 社会保険実務の留意事項
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
「マイナンバー制度対応セミナー」受講申込書 FAX (担当:吉田)
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
マイナンバー制度 説明会 事業者向け 参加無料 日 時 会 場 参加費 愛媛県総合科学博物館 お問い合わせ 平成27年10月2日(金)
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
記載方法 添付書類 以下の例を参考に申立書に記入してください。 添付書類を以下のとおり提出してください。
『マイナンバー制度が企業の 実務に与える影響とその対応』
選択制確定拠出年金(選択制401K) 導入までの実務及びスケジュールについて
インターネットで 申告ができます! 2人に1人が利用 94%の方が役立つ 作成コーナーからe-Taxで送信 印刷して提出
『マイナンバー制度が企業の 実務に与える影響とその対応』
マイナンバー研修をすべき理由.
負傷原因届 健康保険 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(届出者)・事業主記入用 被保険者情報 被保険者または負傷した方が記入するところ
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
マイナンバーは 企業のさまざまな場面で 取り扱われるため 企業の規模を問わず 情報漏えい対策は必須です!
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
当該実施機関(担当部署)による開示・不開示等
「滋賀労働局 雇用保険電子申請事務センター」 滋賀労働局 公共職業安定所(ハローワーク)
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
「番号確認」書類と「身元確認」書類の提出をお願いします。 ※必要書類については、裏面をご覧ください。
マイナンバー制度導入に伴う システム対応について
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
インターネットで 申告ができます! 2人に1人が利用 94%の方が役立つ 作成コーナーからe-Taxで送信 印刷して提出
( ) 限度額適用認定 健康保険 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報 認定対象者欄 上記以外の希望送付先
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
「賞与」の取扱いがより明確化されます 平成31年1月4日から 従来より、賞与に関しては
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
被扶養者確認調査について 2017年11月実施 阪和興業健康保険組合.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
手帳所持者から申請等がなされた場合の対応 情報連携のための手続をお願いしてください
登記・法人設立等関係手続の簡素化・迅速化
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
助成金無料診断アンケート FAX 2019 年度版 ご質問内容 ご回答欄 Q1 従業員様は何名ですか?
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
限度額適用認定 健康保険 申請書 被保険者(申請者)情報 認定対象者欄 □ 被保険者 □ 被扶養者
雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
就学前障害児の発達支援の無償化における 事務のフローについて
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

『マイナンバー制度が企業の 実務に与える影響とその対応』 『マイナンバー制度が企業の                 実務に与える影響とその対応』 ~個人番号の取得、管理、廃棄、運用方法の課題解決~ 至田社会保険労務士事務所 至田 美帆 平成27年4月

参考資料 事業者向けマイナンバー広報資料(平成27年2月版) http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/j_koho_h2702.pdf 番号制度の概要(平成27年2月版) http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/h2702_gaiyou_siryou.pdf 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)平成26年12月11日版 http://www.ppc.go.jp/files/pdf/261211guideline2.pdf この資料は上記のサイトをもとに作成しています。説明の都合上、簡易的にまとめておりますので、詳細は各機関のサイトで確認して下さい。

PART 1 マイナンバーについて PART 2 マイナンバー4箇条 個人番号(マイナンバー) 特定個人情報のルール 本日お話する内容 PART 1 マイナンバーについて PART 2 マイナンバー4箇条         個人番号(マイナンバー)         特定個人情報のルール

PART 1 マイナンバーについて

「社会保障・税番号制度の仕組み ①付番 ②情報連携 ③本人 確認 ◎個人に新たな「個人番号」を付番する仕組み。 ①悉皆性(住民票を有する全員に付番) ②唯一無二性(1人1番号で重複の無いように付番) ③「民-民-官」の関係で流通させて利用可能な視認性(見える番号) ④最新の基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)と関連付けられている ◎法人等に上記①~③の特徴を有する「法人番号」を付番する仕組み。 ①付番 ②情報連携 ◎複数の機関間において、それぞれの機関ごとに個人番号やそれ以外の番号を付して管理している同一人の情報を紐付けし、相互に活用する仕組み ◎個人が自分が自分であることを証明するための仕組み ◎個人が自分の個人番号の真正性を証明するための仕組み。 ③本人 確認

個人に付する「個人番号」(マイナンバー) 個人番号・法人番号の付番 個人に付する「個人番号」(マイナンバー) 付番 対象者は住民票コードが住民票に記載されている日本の国籍を有する者、中長期在留者、特別永住者等の外国人。 個人番号の桁数は、12桁を予定。 変更 市町村長は、個人番号が漏えいして不正に用いられる恐れがあると認められるときは、請求又は職権により、従前の個人番号に代えて、新たな個人番号を指定し、通知カードにより通知しなければならない 法人等に付する「法人番号」 付番 法人番号の桁数は、13桁を予定。 変更 法人番号は官民を問わず様々な用途で利活用

番号制度導入によるメリット~導入前~ 住民 行政 各種手当の申請時、関係各機関を回って、添付書類を揃える。 ①確認作業等に係る業務に多大のコスト ②業務間の連携が希薄で、重複して作業を行うなど、無駄な経費が多い。

番号制度導入によるメリット~導入後~ 番号法で、こう変わる 市町村 サーバー 市町村 サーバー 都道府県 サーバー 地方税関係情報 照会 提供 医療保険 サーバー 年金支給者 サーバー

個人番号カードと住基カードとの関係 平成28年1月 住基カードを発行 発行 (住基カードは発行しない) 個人番号カードを発行 利用 【住基カード取得】 取得から10年間有効(28年1月以降も有効) 【個人番号カード取得で住基カードは返却】 有効期限まで有効

住基カード、個人番号カードについて 住民基本台帳カード 個人番号カード 様式 住民票コードの券面記載なし 顔写真は選択制 個人番号を券面に記載 (裏面に記載する方向で検討) 顔写真を券面に記載 手数料 1000円が主 (電子証明書つきの場合) 無料 OR 表面(案) 裏面(案)

個人番号カード (表面) (裏面) 個人番号カードの券面には、「氏名」、「住所」、「生年月日」、「性別」、「個人番号」等が記載され、「本人の写真」が表示され、かつ、これらの事項等がICチップに記録される。

個人番号の利用範囲 災害 税 対策 マイナンバーは社会保障、税、災害分野の中で法律で定められた行政手続きにしか使えません。 社会保障 年金 労働 医療 福祉

国民の懸念と安心・安全の確保 国民の懸念 制度での保護措置 システムでの保護措置 個人情報の漏洩 成りすましによる財産の被害 国家による個人情報の一元管理 制度での保護措置 システムでの保護措置 ①法律で取扱制限規定 ②独立機関の監視・監督 ③特定個人情報保護評価 ④罰則の強化 ⑤自己情報提供の確認 ①分散管理による問合せ ②符号による間接利用 ③アクセス制限 ④通信暗号化

個人情報の管理の方法について 一元管理 分散管理 共通 データ ベース 市町村 市町村 独立行政法人 独立行政法人 都道 地方税情報 府県 提供 健康保険組合 健康保険組合 ハローワーク ハローワーク 照会 地方税情報 年金 機構 年金 機構

情報提供等記録開示システム 2015年4月3日 「マイナポータル」に決定 自分の特定個人情報をいつ、誰が、なぜ情報提供したのを確認する機能 表示業務 行政機関などが持っている自分の特定個人情報について確認する機能 自己情報 表示業務 おしらせ情報 表示業務 一人ひとりに合った行政機関などからのお知らせを表示する機能

企業が取り扱うマイナンバー 従業員等 源泉徴収票の提出、 社会保険の手続 正社員 契約社員 パート アルバイト 従業員の被扶養者 等 ビジネス 個人への報酬、 謝礼の支払い 原稿料 講演料 イベントなどのタレント 弁護士、税理士、社労士などの専門家

届出書類

届出書類

届出書類

民間事業者の準備 2015年 (H27年) (10月) 2016年 (H28年) 2017年 (H29年) 制度 個人番号の通知 個人番号カードの交付 個人番号の利用開始 マイポータル 運用開始 事業者の対応 制度開始に向けた準備 従業員の個人番号カードの取得が可能 従業員の個人番号カードの取得が可能 申請書・申告書・調書等 順次番号記載開始 (※厚生年金・健康保険は、 平成29年1月~) 従業員研修等

通知カードについて 通知カード 様式 個人番号を券面に記載 顔写真なし 作成・交付 全国民に郵送で送付 手数料:なし (案)

マイナンバー記載時期(社会保障関係) 分野 主な届出書等の内容 施行日 雇用保険 以下の様式に「個人番号」を追加予定 ・雇用保険被保険者資格取得届 ・雇用保険被保険者資格喪失届等 以下の様式に「法人番号」を追加予定 ・雇用保険適用事業所設置届等 平成28年 1月1日 提出分~ 健康保険 ・ 厚生年金保険 ・健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届 ・健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届 ・健康保険被扶養者(異動)届等 ・新規適用届等 平成29年

本人確認は番号確認と身元確認 番号確認 身元確認 個人番号カード 通知 カード 住民票 (番号付き) 運転免許証 パスポート or or

扶養親族の本人確認

PART 2 マイナンバー4箇条 個人番号(マイナンバー)・特定個人情報のルール

○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ マイナンバー4箇条 その1 取得・利用・提供のルール 保管・廃棄のルール ○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ ○これ以外では、「取れない」 「使えない」「渡せない」 ○必要がある場合だけ保管 ○必要がなくなったら廃棄 委託のルール 安全管理措置のルール ○委託先を「しっかり監督」 ○再委託は「許諾が必要」 ○漏えいなどを起こさないために

○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ マイナンバー4箇条 その2 取得・利用・提供のルール 保管・廃棄のルール ○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ ○これ以外では、「取れない」 「使えない」「渡せない」 ○必要がある場合だけ保管 ○必要がなくなったら廃棄 委託のルール 安全管理措置のルール ○委託先を「しっかり監督」 ○再委託は「許諾が必要」 ○漏えいなどを起こさないために

○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ マイナンバー4箇条 その3 取得・利用・提供のルール 保管・廃棄のルール ○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ ○これ以外では、「取れない」 「使えない」「渡せない」 ○必要がある場合だけ保管 ○必要がなくなったら廃棄 委託のルール 安全管理措置のルール ○委託先を「しっかり監督」 ○再委託は「許諾が必要」 ○漏えいなどを起こさないために

マイナンバー4箇条 その3(つづき) 必要かつ 適切な監督 必要かつ 適切な監督 必要かつ 適切な監督 委託 再委託 再々委託 会社 A社 B社 C社 間接的な 監督義務 委託 再委託 再々委託 会社 A社 B社 C社 許諾

○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ マイナンバー4箇条 その4 取得・利用・提供のルール 保管・廃棄のルール ○個人番号の取得・利用・提供は、法令で決められた場合だけ ○これ以外では、「取れない」 「使えない」「渡せない」 ○必要がある場合だけ保管 ○必要がなくなったら廃棄 委託のルール 安全管理措置のルール ○委託先を「しっかり監督」 ○再委託は「許諾が必要」 ○漏えいなどを起こさないために

安全管理措置 基本方針の策定 会社 取扱規程等の策定 組織的 安全管理措置 人的 安全管理措置 物理的 安全管理措置 技術的 安全管理措置

ご静聴 ありがとうございました。 本レジュメは、「至田社会保険労務士事務所ホームページ」にて公開しています。 ご静聴  ありがとうございました。 本レジュメは、「至田社会保険労務士事務所ホームページ」にて公開しています。 http://shida-sr.com/mynumber