近赤外線光によるプロセス品質管理のご提案 ~光で非破壊、非接触、瞬時の成分量測定~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
Advertisements

静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ. 研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
第3章 「組織構造の基本」 ケース紹介 12期島人.
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2013年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
美濃和 陽典 (国立天文台すばるプロジェクト研究員)
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
デジタル信号処理①
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第5回半導体の色(2) ー半導体の電気的性質ー
シリカガラスの熱的性質 II ガラス転移,仮想温度 福井大学工学部 葛生 伸.
CRL 高周波磁界検出用MOインディケーターの合成と評価 1. Introduction 3. Results and Discussion
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
屋外における温冷感指標を作成する 既存の体感指標SET*,PMVなど 室内の環境を評価対象 放射←周りからの赤外線放射のみ
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
リモートセンシング 地球観測衛星等のような無限遠から,対象物に直接触れずに対象物の大きさや形,性質を観測する技術
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
明星大学 情報学科 2010年度後期     コンピュータ設計論  
もの造り一生懸命   株式会社丸木屋製作所.
2m電波望遠鏡の製作と 中性水素21cm線の検出
MBE成長GaAs表面の平坦化とそのAFM観察
京大極限補償光学 点回折干渉を用いた 波面センサの開発
オーケストレーションシステムを用いた 各種PATツールと既存シーケンサーへの接続
製剤技術Q&Aプレゼンテーション システムのご紹介 のご紹介 株式会社パウレック 営業本部  高野 優介.
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
シリカガラス表面および表面付近の構造変化
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
光スイッチングデバイス.
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
Sample ポスターのイメージ B1サイズ (728mm × 1,030mm)推奨 電子 太郎 (指導教員: 情報 次郎)
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
(2048x2048 pixel; pixel size13.5μm sq.)
断熱Low-Eガラスが冬期の自然室温に及ぼす効果
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
赤外線反射 省エネルギー塗料 高機能セラミック系 IR2800 株式会社ハネリューコーポレーション.
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
プラズモニック構造付シリコン光検出器のHPC援用設計に関する研究
「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」改定のポイント
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
Spectrum Genius 農業用照明 について
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
タンク内圧力の変動を考慮した コンプレッサーの能動騒音制御
輻射伝搬効果の検証(中) 都丸隆行.
紫外線LEDの特性測定 理工学部 物理学科 宇宙粒子研究室   澤田 晃徳.
ARM 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
転移学習 Transfer learning
Presentation transcript:

近赤外線光によるプロセス品質管理のご提案 ~光で非破壊、非接触、瞬時の成分量測定~ 2018/11/9 第42回製剤・創剤セミナー   2017.8.24               近赤外線光によるプロセス品質管理のご提案    ~光で非破壊、非接触、瞬時の成分量測定~ 株式会社ビートセンシング

会社概要 静岡&東京の国産メーカー ◇会社名 :株式会社ビートセンシング ◇住 所 :静岡県駿東郡清水町徳倉1072-1 2018/11/9 会社概要 静岡&東京の国産メーカー ◇会社名 :株式会社ビートセンシング ◇住 所 :静岡県駿東郡清水町徳倉1072-1 ◇設立日 :2011年3月3日 ◇資本金 :¥10,000,000. ◇代表者 :森野 和喜 ◇取扱製品:近赤外線式計測器、産業用ミキサー ◇経営理念:喜びを持って働き社会の発展に貢献する企業であろう。 ◇研究拠点:東京テクニカルセンター(大田区)       (デモルーム、共同実験可能) ◇強 み :近赤外線計測20年以上のキャリアを       持つ技術者集団。       自社(静岡)で開発、設計、製造を行い、       特注ニーズにも対応可能。

高速・高感度で現場測定に最適な近赤外線センサー 2018/11/9 ビートセンシングの製剤向けNIR 高速・高感度で現場測定に最適な近赤外線センサー               機種名 型式 測定方式 波長範囲(nm) 近赤外線式水分計  BGS-30 反射式 1940、他 小型ビートセンサー  BS-R1000 640-1050 BS-R1700 900-1700 ファイバー式 小型ビートセンサー BS-F1000 ファイバー式 BS-F1700 BGS-30 BS-R1000 BS-R1700 BS-F1000 BS-F1700

NIR波長選択の考え方 なぜ900-1700nm? 長波長は吸収感度が高いが全ての場合で優れるとは限らない ■長波長(第一倍音) 2018/11/9 NIR波長選択の考え方 なぜ900-1700nm? 長波長は吸収感度が高いが全ての場合で優れるとは限らない               ■長波長(第一倍音)   ◎吸収感度が高い  △検出素子のS/Nが中波長域に比べ劣る  △温度や湿度の影響を受けやすい  △ガラスやファイバー特性の影響を受けやすい ■中波長(第二倍音)  〇吸収感度が高い  ◎検出素子のS/Nが良い  〇温度や湿度の影響を受けにくい  ○ガラスやファイバー特性の影響を受けにくい 研究室内での分析、PAT使用など目的により使い分ける              

近赤外線吸収帰属 近赤外線(NIR)の吸収は、赤外(IR)の基準振動を基本として波数の整数倍に同じ吸収特性が現れる。 物性的吸収感度 大 吸収強度が弱く変化を捉えにくい。 光学系が安価になる傾向がある。 水の吸収も強くなるため、 多水分サンプルに弱くなる。 また、サンプルや装置の温度変化に対しても敏感になる。 物性的吸収感度 大 装置ノイズ(光学系ノイズ) 小 Page 4

波長帯域と暗電流 InGaAsフォトダイオード暗出力特性 浜松ホトニクス(株)データシートより 感度波長範囲 最大感度波長 0.9~1.70  1.55 0.9~1.85  1.75 0.9~2.05  1.95 0.9~2.25  2.05 0.9~2.55  2.30 0.9~1.70  1.55   0.9~1.85  1.75 0.9~2.05  1.95 0.9~2.25  2.05 0.9~2.55  2.30 感度波長範囲が広く感度波長が長い素子は暗電流が大きい。 最大で200倍の違いがある。 200倍差

波長幅選択の考え方 波長幅が広いセンサーは得意な波長帯が限られる ■検出素子は広い波長範囲での高感度は有していない。 (InGaAn-P) 2018/11/9 波長幅選択の考え方 波長幅が広いセンサーは得意な波長帯が限られる               ■検出素子は広い波長範囲での高感度は有していない。  (InGaAn-P)  ・感度波長範囲は素子により異なる。   800nm幅 ~ 1650nm幅  ・感度波長範囲が広い素子は、短波長が低感度である。   実際に高感度なのは 800nm程度の範囲  ・広波長範囲&高感度は両立しにくい。

波長帯域と検出素子感度特性 InGaAsフォトダイオード感度特性 浜松ホトニクス(株)データシートより 近赤外線光用の検出素子は、  浜松ホトニクス(株)データシートより 近赤外線光用の検出素子は、 全域で感度が高いものは存在しない。 高感度なのは0.8um程度の範囲である。 フルレンジの2.5umまで対応する場合、 短波長域では低い感度での使用となる。 高感度なのは1.6~2.5um程度となり 短波長域が犠牲となっている。 (受光感度:約1/3) 0.8um 必要波長のみに特化した専用機の方が 結果的に測定感度が高い。 「広範囲&高感度は両立し難い」 0.9um

波長による測定精度の比較検証 サンプル:アセトアミノフェン濃度を変えた錠剤 測定条件 キャリブレーションサンプル 未知バリデーションサンプル No. 濃度(%) 1 0.5 2 4 5 3 7 8 10 9 20 No. 濃度(%) 3 1.5 6 4 測定条件 各3回、置き直し測定 Page 8

波長による測定精度の比較検証 SEC、SEPともに4機種で大きな相違は見られない。 NIR 4機種の比較 NIR① NIR② ビートセンシング 波長(nm) 1100nm-2300nm 800nm-2500nm 900nm-1700nm 測定光学系 受光別軸光学系 ファイバー式 Fタイプ Rタイプ 投受光同軸光学系 キャリブレーション 標準偏差SEC 0.65 0.61 0.42 未知試料バリデーション 標準偏差SEP 1.06 0.44 0.78 0.47 SEC、SEPともに4機種で大きな相違は見られない。 波長域や波長範囲の違いはこの領域では大きな要素ではないと考えられる。 Page 9

高速・高感度で現場測定に最適な近赤外線センサー 2018/11/9 ビートセンサーの特徴 高速・高感度で現場測定に最適な近赤外線センサー               1.瞬時(約1秒)にて   成分量測定&種類判別 2.プロセス計測に対応する   入出力インターフェース 3 .SMA光コネクタ採用(BS-F型)   多種プローブから最適な選択可能 4 .測定プローブ特注や   共同の導入実験など   柔軟な対応が可能

スペクトルを確認しながら最適な波長範囲を指定 2018/11/9 検量線作成ソフトウェア スペクトルを確認しながら最適な波長範囲を指定              

2018/11/9 検量線作成ソフトウェア クロスバリデーションにより最適なファクターを選択              

2018/11/9 検量線作成ソフトウェア 確認しやすいキャリブレーショングラフ             

2018/11/9 検量線作成ソフトウェア セットしたPLS検量線で成分値&トレンド表示              

錠剤_アセトアミノフェン Tablet _ Acetaminophen 反射測定 Reflective

造粒工程_水分 Granulation process _ Moisture 反射測定 Reflective MP-100 (㈱パウレック) MP-25 (㈱パウレック)

混合終点の見極め Judgment of the mixed terminal 多変量解析(PLS-DA)を用いた混合終点の見極め方法 混合終点 Mixed terminal