Open Street Map in 飯能・日高

Slides:



Advertisements
Similar presentations
案内図を作ろう 19 高校総体19 高校総体に向けて. 案内図を作ろう 学習の目的 – 問題解決の道筋をたてる – コンピュータで図形を描く 課題 – 学校への案内図を作る 分かりやすい地図とはどういう地図なのか、よく考え、 形にしてみよう。
Advertisements

1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
モーリッツ・レットゲン 沖縄県の観光産業における課題と改善 策 琉球大学 インターンシップ・プログラム研 修生 デュッセルドルフ大 学.
北村理絵.  多くのディズニーファンがいる中、自分も小さ い頃から何回も行っていて、その度に夢や元気 や笑顔を与えくれる大好きな場所である東京 ディズニーリゾート。毎回普通に旅行として楽 しんで終わりだった。そこで、こんなに多くの 人々の心を掴む具体的な魅力とは何か、どのよ.
PowerPoint ~自己紹介~ 筑波大学 筑波太郎. 自己紹介  筑波大学に 2 学期入学  一ノ矢学生寮で生活  筑波大学吹奏楽団、スノーボードサークル に所属 → つくばに来てからの大学生活を楽しんでい る.
2009年度 第1回輪講 ~そう、それは自己紹介編~ 平賀 友浩.
2015/07/04 東海道らぐ 2015年7月オフな集まり in 名古屋 さとう
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
陽南中学校の歴史 オーキットパーク校 三石 桃 3年生.
ドラえもんの秘密道具が 実現したら 人工知能研究室 M1 大島圭祐.
(オバマさんも使っている)OpenStreetMap近畿
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
我が町 一宮市 西春教室 6年 宮越 璃乃香.
DBバックアップあーんどリカバリ HN おいろん.
DBバックアップあーんどリカバリ HN おいろん.
BaseBallについて・・・・・・!!
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
Arc GISへの書き出しチェック 測量学実習 第4回.
山口市における ヒートアイランド現象の解析
計算機リテラシーM 第1回 講義の概要と計算機の使い方 伊藤高廣.
情報概論 発表者:小野正広 3/18/2017.
平成27年 会津若松市オープンデータコンテスト応募作品
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
NET119-緊急通報システム ご紹介 ○○様 2016年○月
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
フィールドセンシング最終課題 環境2年井上博敬 環境2年稲本裕之.
ウォーキングに 地図検索サービスを活用しよう
マップディジタイジング 測量学実習 第4回.
わたしの好きなWebページ 情報リテラシー実践Ⅰ 首都 大.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
わたしの好きな Webページ 情報リテラシー実践Ⅰ 首都 大.
2013 study tour MACAU.
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
//ボタンにしたい画像を配置後、この画像に遷移したい先をハイパーリンクで指定しております。
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
群馬医療福祉大学看護学部 2年 ○○ 美里 提出日2016年01月11日
4班 生田裕樹 斉藤雅弘 日高賢吾 細 川渉 見藤俊介
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
深イイ記憶はイイ記憶★ ~処理水準で記憶力アップ~ 清野 関口 高橋.
Androidアプリの作成 情報工学部情報工学科 07A1069 松永大樹.
埼玉県情報サービス産業協会主催 プログラミングコンテスト2018 応募企画
WheeLog! (ウィーログ!) 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 WheeLog! 誕生の キッカケ
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
仙台市の被災地を訪ねてみよう。 今から2年前のことです。 写真を見て気分が悪くなった人は目を閉じてください。
黒はいや!   白のパンダにして!.
県道津山智頭八東線道路改良工事 (芦津工区)測量及び道路詳細設計業務(その2)
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
基礎プログラミング演習 第12回.
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
資料No.1 難病法に基づく対策について.
わたしの好きな Webページ 情報リテラシー実践Ⅰ 首都 大.
つくばの景観 竹園高校 桜井 俊輔.
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
マチュピチュ ゆきち.
トマトケチャップA 鈴木理華 内藤航平 ホーバーケント
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
Introduction of Hanshin Tigers
『 障害者雇用の会社訪問 』 ㈱アイネットデータサービス Cafe ガイボラ ☆日時 : H (水)10:30~12:00
○○市への観光案内 17-○○-○○○ 誰とかさん.
推しグループ自慢 TOMORROW X TOGETHER 文学部歴史文化学科 清水弓矢
車についての知識 知能情報学部 知能情報学科 植野 浩任
私のONE OK ROCK自慢 文学部 社会学科 桧作 杏奈
滋賀県の自慢 経済学部 経済学科 学籍番号 竹内悠真 みなさんこんにちは。甲南大学経済学部経済学科の竹内悠真です。
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

Open Street Map in 飯能・日高 2009年11月1日 柴田晃 help@eva.gr.jp

その前に・・・ 飯能・日高って、ドコよ? ココ

飯能市と日高市 東京から 50km 埼玉県南西部 地方都市 それぞれ 人口8万余、6万弱 電車で東京まで約一時間半 現在地

目次 Open Street Map をはじめたきっかけ 飯能・日高コンプリートまでの道のり 柴田のマッピングスタイル 作成したデータの品質 今後の目標 FOSS4G に期待すること

Open Street Map を はじめたきっかけ 1 小江戸らぐのオフラインミーティングで見たのが最初 Debian JP 方面で活躍している岩松氏が紹介

Open Street Map を はじめたきっかけ 2 当方は興味を持ったが小江戸らぐの他のメンバーの反応は薄かった しかし、いつのまにか現在 OSM JP 主宰の三浦氏が燃えていた

Open Street Map を はじめたきっかけ 3 思い返してみれば今の Google Street View のようなことをしたかったことがあった

Open Street Map を はじめたきっかけ 4 およそ10年の時を越えて、ひょんなことから、再び地図関連で面白いことができそうになってきた 鎌倉マッピング パーティ 2008/5

飯能コンプリートまでの 道のり 1 入手した 走った 入力した

飯能コンプリートまでの 道のり 2 三浦氏入力済み 2008年6月5日 他の方が 入力済み 柴田の初めての入力

飯能コンプリートまでの 道のり 2     | 2008年7月8日

飯能コンプリートまでの 道のり 2    | 2008年8月5日

飯能コンプリートまでの 道のり 2   | 2008年9月2日

飯能コンプリートまでの 道のり 2  | 2008年10月14日

飯能コンプリートまでの 道のり 2 | 2009年8月23日

飯能コンプリートまでの 道のり 2 こんな感じ 2009年8月23日

飯能コンプリートまでの 道のり 2 こんな感じ 2008年6月5日 →2009年8月23日

日高コンプリートまでの 道のり 1 2008年7月15日→2009年9月21日

日高コンプリートまでの 道のり 2 2009年7月26日

日高コンプリートまでの 道のり 2+ | 2009年8月2日

日高コンプリートまでの 道のり 2++ | 2009年8月9日

日高コンプリートまでの 道のり 2+++ | 2009年8月15日

日高コンプリートまでの 道のり 2++++ | 2009年8月23日

日高コンプリートまでの 道のり 2+++++ | 日高コンプリートまでの 道のり 2+++++ | 2009年9月6日

日高コンプリートまでの 道のり 2++++++ | 2009年9月12日

日高コンプリートまでの 道のり 2+++++++| 2009年9月21日

日高コンプリートまでの 道のり 2 2009年9月21日

道路をメインに入力 柴田の マッピングスタイル1 →そのココロは、 実は柴田は地元情報に詳しくない 道路を目印に位置情報を入力できるようにしたい    →道路があれば紙に印刷して更新しやすそう GPS受信機 必須の 雰囲気 なくしたい

柴田の マッピングスタイル2 サムライライダー だったこともありました。 ヘルメットに GPS ロガーをつけて、走り回っていました。

柴田の マッピングスタイル3 主に自転車で走り回って、GPSログを収集して、OpenStreetMapに入力する 自転車は 方法 大体の速さ 押して歩けば歩行者 小回りが利いて 移動も早い 方法 大体の速さ 徒歩比 徒歩 5km/h 1 チャリンコ 20km/h 4 原チャ 25km/h 5 車 30km/h 6 オートバイ 40km/h 8

作成したデータの品質 人目は治安に役立つ オバちゃんのぶしつけな視線を受けて、早々に立ち去りたいキモチ

作成したデータの品質 人目は治安に役立つ 行き止まりを知っていて、その先に行く者は? ・・・行けないっスよ

作成したデータの品質 舗装道路の 少なくとも 95% 程度は カバーしたと思う それでも…

今後の目標 参加障壁を低くしたい もっといろんな情報を盛り込みたい、建築物や建物などなど

FOSS4G に期待すること 活動を怪しまれたくない、→有名になってほしい 至秩父 活動を怪しまれたくない、→有名になってほしい 歴史的建造物や古地図などの記録、(得てして保存は難しいことが多い)区画整理対策→考古学? →学際利用に期待 A.D.708年 和同開珎 鋳造開始 →この道は 1000年以上 存在してそう 昔からこういう形 多分100年以上前から 川上へ

それと・・・ 体が引き締まりました 昔ほどではないけれど・・・ちょっと細く

ご清聴 ありがとうございました 何かご質問等は? Any questions? help@eva.gr.jp