大阪大学レーザーエネルギー学研究センター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

太陽フレア中性子の生成過程 ( ≅ ガンマ線 (π 0 ) の生成過程 ≅ 高エネルギーイオンの寿命 ) さこ隆志(名大 STE 研) 基本的に R.J.Murphy, et al., ApJ Suppl,, 168, , 2007 の前半部分の review をします 1 太陽ガンマ線ミニ研究会@名古屋大.
-高強度γ線による過酷環境下における中性子計測-
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
Report of working at CERN PHOS readout test bench
格子間炭素とイエロールミネッセンスの相関について
Spectroscopic Study of Neutron Shell Closures via Nucleon Transfer in the Near-Dripline Nucleus 23O Phys. Rev. Lett. 98, (2007) Z.Elekes et al.
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
14MeV 単色中性子を用いたATLAS TGCの加速劣化試験
高速点火レーザー核融合実験の進展 ILE Osaka 若手科学者によるプラズマ研究会
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
Tohoku University Kyo Tsukada
CsIシンチレータとMAPMT ヘッドアンプユニットを用いた 動作実験
KEK PS-E391a実験における Engineering Run のデータ解析
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
ガンマ線バースト (GRBs) ガンマ線で明るい ( keV) スパイク状の強度変動 継続時間の長いもの短いもの click
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
me g 探索実験用液体Xeカロリメータの
有機EL材料を用いた 新しいシンチレーターの開発
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
TOPカウンター用 MCP-PMTの研究開発(2)
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
For the PHENIX collaboration
2.5MeV単色中性子に対する TGCの動作特性の研究
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
測定結果(9月) 2005年10月7日.
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
ATLAS用 大型TGCに対する中性子照射試験
応用実習用資料 Neutron target
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
JT-60Uにおける 中性子-ガンマ線弁別多視線計測
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
ハイパーカミオカンデ用 ハイブリッド光検出器の 開発と性能評価
References and Discussion
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
TNRFにおける中性子ラジオグラフィ システムの高度化 安田 良1、野島健大1、片桐政樹2
PHENIX実験におけるp+p衝突実験のための
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
STOF check.
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
高速点火核融合実験での爆縮プラズマ計測 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター LFグループ 多賀 正樹 ・ 服部 祥治
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
Report of working at CERN PHOS readout test bench
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

大阪大学レーザーエネルギー学研究センター 散乱中性子計測による 燃料面密度計測 有川安信 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター 日本学術振興会特別研究員                  2011年9月21日 高エネルギー加速器研究機構 

collaborators H. Hosoda1, T. Nagai1, K. Watanabe1, K.Yamanoi1, M. Cadatal-Raduban1, T.Shimizu1, N. Sarukura1, M. Nakai1, T. Norimatsu1, and H. Azechi1, N.Izumi2, T. Murata3, T. Suyama4, A. Yoshikawa5, K. Kamada6, Y. Usuki6, N. Satoh7, H. Kan7 1. Institute of Laser Engineering, Osaka University 2. Lawerence Livermore National Laboratory, 3. Kumamoto University, 4. Tokuyama Corporation Shibuya, 5. Tohoku University, 6. Furukawa Co., Ltd., 7. Hamamatsu Photonics k.k.,

OUTLINE イントロ ・散乱中性子計測の原理. ・技術的課題と解決策. 計測器開発 ・高速応答 6Li シンチレーター. ILE Osaka イントロ ・散乱中性子計測の原理. ・技術的課題と解決策. 計測器開発 ・高速応答 6Li シンチレーター. ・多チャンネルカウンティングモード. 3. 激光XII号核融合実験での性能評価. 4. 可観測領域の拡大 5. まとめ

1. Introduction 燃料面密度とは? ILE Osaka 点火条件 核融合成立条件は燃料面密度と燃料温度

散乱中性子計測(Down Scattered Neutron)は有力な燃料面密度ρR計測手法. 1. Introduction 散乱中性子計測とは? ILE Osaka モンテカルロシミュレーション計算による 重水素燃料中での散乱中性子スペクトル r ~50 mm r ~500 g/cm3 一次中性子 2.45 MeV Primary neutron DS-neutron back scattering edge 高密度燃料 燃料原子 高温部 散乱中性子 MCNP5 散乱中性子計測(Down Scattered Neutron)は有力な燃料面密度ρR計測手法. D. C. Wilson, et. al., Nucl. Instrum. Methods. A, 488, Issue 2, pp 400-409, 2002 N.Izumi, et.al., Rev. Sci. Inst. 73, No.3, pp1722-1725, 2003 M. Moran, et. al., Rev. Sci. Inst. 75, No. 10, pp 3592-3594, 2004, etc.

散乱中性子計測の 技術的課題 エネルギーが低い 数が少ない 圧倒的大多数の一次中性子の “flush”の直後に観測しなければならない 1. Introduction 散乱中性子計測の 技術的課題 ILE Osaka エネルギーが低い 数が少ない 圧倒的大多数の一次中性子の “flush”の直後に観測しなければならない

6Li scintillator n + 6Li → T+ 4He (+4.8 MeV) →シンチレーターを励起 1. Introduction 6Li scintillator ILE Osaka n + 6Li → T+ 4He (+4.8 MeV) →シンチレーターを励起 6Liの発熱反応によって低エネルギー中性子でも十分な発光量. 2. 散乱中性子ピーク付近に選択的高感度を示す

Fast decay 6Li scintillator is essential 従来のLiシンチレーターは発光寿命が長すぎて 1. Introduction Fast decay 6Li scintillator is essential ILE Osaka 典型的な実験セットsップ 6Li cross section ×Neutron history 1 g n’ n-g primary-n DS-n DS-n 26 cm シンチレーターは26cm 以下に設置し、 n’’やn-γ.によるノイズを時間的に回避 ~25 ns 従来のLiシンチレーターは発光寿命が長すぎて (peak-10% で120 ns)不適切であった。

N.Izumi, Doctor thesis, Osaka Univ. 1997 1. Introduction 多チャンネルカウンティングモード ILE Osaka 1 2 一次中性子 3 散乱中性子 一次中性子 ch1 一次中性子 ×1000  ch2 Neutrons 散乱中性子 散乱中性子 ch3 Time 多チャンネルカウンティング法で 一次中性子”フラッシュ”を緩和 N.Izumi, Doctor thesis, Osaka Univ. 1997

計測課題と解決策のまとめ エネルギーが低い 数が少ない 6Li シンチレーター 一次中性子フラッシュの直後に観測しなければならない 1. Introduction 計測課題と解決策のまとめ ILE Osaka エネルギーが低い 数が少ない 一次中性子フラッシュの直後に観測しなければならない 6Li シンチレーター 高速応答シンチレーター, 多チャンネルカウンティング (1)高速応答6Liシンチレーターで、 (2)多チャンネルカウンティング

Development of fast 6Li scintillator ILE Osaka Scintillation fall time(peak - 10% ) 120 ns→ 10 ns! Ce (3+) → Pr(3+) Conventional 6Li scintillator (KG2, GS20) Host glass: SiO2 - Li2O glass Fluorescent ion: Ce (3+) emission 400 nm decay const t1 = 50 ns + longer tail fall time : (peak - 10%) 120 ns New 6Li scintillator Fluorescent ion:Pr (3+) emission 250 nm (lifetime τ ∝λ3) Host:LiF glass (UV transparent) APLF80+3Pr Manufacture T. Murata,

のべ100回以上に及ぶサンプル試験を繰り返し、 新素材シンチレーターAPLF80+3Prが完成 Develop scintillator 新素材シンチレーター材料開発 ILE Osaka 組成式 20Al(PO3)3 – 80LiF + 3PrF3 冷却条件がガラス化のキー 1%Pr 3%Pr Completion. 2008.3. 小型るつぼで材料組成の組成展開 ・米国リバモア研究所のレーザーガラス材料のデータブックを 参考に最もリチウム密度の高い物を選択。 2008.7   Li-6 ガラス化成功    ・ 7Liと6Liでガラス化温度の違いが表れ、ガラス製作が難航した。 2008.12 大型ガラス完成   2009.9  大型6Liガラス完成 2010.2  量産・デバイス化成功 ガラス製作 村田 貴広, (熊本大) のべ100回以上に及ぶサンプル試験を繰り返し、 新素材シンチレーターAPLF80+3Prが完成

Fast decay 6Li scintillator, APLF80+3Pr 2. Develop Fast 6Li scintillator  Fast decay 6Li scintillator, APLF80+3Pr ILE Osaka Neutron source experiment Fusion experiment in GEKKO XII 従来品と比べて圧倒的な高速応答。 核融合実験でもその性能を確認。 (1) Y. Arikawa et al., Rev. Sci. Inst. 80, 113504 (2009), (2) Y. Arikawa et al., Journal of Physics 244, 032041 (2010), (3) Y. Arikawa et al., Opt. Mat. 32, 393 (2010), (4) Y. Arikawa et al., Rev. Sci. Inst. 81,10D303 (2010),(5) Y. Arikawa et al., Rev. Sci. Inst. 81, 106105 (2010)

多チャンネルカウントシステム 2. Develop Multi channel ILE Osaka Multi Anode PMT 256 channels APLF80+3Pr Scintillator Array 2mm×2mm×20mmL, 400 pixel APLF80 +3Pr 256 signal cables data processing -15 -10 -5 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 Time to digital convertor

激光XII実験での性能試験 3. Test in GEKKO XII ILE Osaka set up g n-g n’ primary-n DS-n 4 cm thick lead 36 cm MCNP calculation P-n g n’ n-g DS-n

信号解析 Signals at DS-neutron time TDCのデッドタイムが問題になる 3. Test in GEKKO XII 信号解析 ILE Osaka 一次中性子数 3×108 (CR-39検出器で計測) (本計測器の感度からすると1460 カウント相等) 1 neutron 波高値= 50 – 70mV. 5-6 カウント x 256 ch = 1280 -1536 カウント self consistent! -10ns 1.5 ns 15 ns 20 ns 50 ns P- neutron X ray 45 ns shot# 34245 g   P-n   n-g DS-n?? n’ n-g 6Li cross section peak Signals at DS-neutron time (effective channel 33%) TDCのデッドタイムが問題になる

多チャンネルカウンティング動作が実証された! 3. Test in GEKKO XII rRの評価 ILE Osaka n-g Normalized by primary neutron yield DS-n Simulation rR (CD) Method ρR mg/cm2 DS-neutron ~800 too large! DD-p spectrum (CR39) 13-23 2ndly neutron (MANDALA) 5.5-11  残念ながらノイズである可能性が高い。考えられる原因はn-g。 Time (ns) 多チャンネルカウンティング動作が実証された!

Detectable range 激光XII実験で散乱中性子を計測するには もっと高感度で、デッドタイムフリーなシステムが必要 ILE Osaka Detector is located at 26 cm from target “Exploding pusher” thin CD shell DS neutron detectable 9 beams implosion + 400 J heating DS-n 3 counts detect TDC limit P-n 2 counts / all chs P-n 1 count / all chs 12 beams implosion w/o heating Fast ignition 2010 CD shell 7mm thick 9 beams implosion w/o heating CD混合燃料換算 激光XII実験で散乱中性子を計測するには もっと高感度で、デッドタイムフリーなシステムが必要

もっと高感度に、デッドタイムフリーに 256 チャンネルのオシロスコープがあれば良い! →そんなバカな 4. detectable range もっと高感度に、デッドタイムフリーに ILE Osaka “Exploding pusher” thin CD shell DS neutron detectable 2010 with 400J heating All chs A/D DS-n 3 counts detect TDC limit Distance to 10 cm CD shell 7mm thick 2010 w/o heating 256 チャンネルのオシロスコープがあれば良い! →そんなバカな

多チャンネルADコンバーター開発 4. detectable range ILE Osaka NIM 規格 e2v (France), quad AD convertor 8 チャンネル式 1 trigger input 1 LAN data out PC操作 1 2 3 4 5 6 7 8 Trig 1 2 3 4 5 6 7 8 Trig 8 bit 4 ch, 5Gpps (max) 2GHz (- 3dB) 40,000円/チップ価格 500,000/ユニット e2v ADC demo kit XILINX FPGA demo kit ADC *FPGA test module data out to PC Acquisition system *Field Programable Gate Array

来年度の高速点火実験で散乱中性子実測を目指す! まとめ ILE Osaka 1. 散乱中性子計測器はレーザー核融合燃料面密度計測 2. 高速減衰 6Li scintillator APLF80+3Prの開発に成功 3. 多チャンネルカウントモード計測の試作・実地試験に成功 4. 256 chのADコンバーターシステムを開発中 来年度の高速点火実験で散乱中性子実測を目指す!