ぷらねのイメージに対する偏移 カップルの場から友人と行く場へ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
久我光希・鈴木順美・関 千洋 西村菜那・藤本 凌
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
労働市場マクロ班.
001.「~っす」は敬語か? 2007年度国語学概説Ⅰ研究発表 野浪正隆.
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
大学生の収入と出費 2011101228 朴秀珍 こんにちは!国際学科の朴秀珍です。
和歌山大学教育学部生 アンケート集計結果 ****.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
心理的財布から見た大学生の支出の満足と痛み
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
2013.9.27 2013年度 サービス管理責任者指導者研修 就労分野 就労系サービスの果たす役割
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
シルバー人材センター.
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
ユビキタス街角見守りロボット実証実験 「参加者向け」アンケート結果
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
日本の就職、失業問題と雇用保険  湯澤脩平.
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
「三月三日」 08210066.
科学館利用者動向 アンケート調査より 水本美佳子.
犯行予告の書き込みについて 実際の書き込みの例とその影響について 書き込みには必ず記録が残されている まとめ
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
遺伝子とデフコミュニティ.
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
=若者のプラネタリウムとの関わり= アンケート調査、各文献より
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
あなたが加害者にならないために こんどは「あなたが加害者にならないために」という観点からみていきましょう。
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
新しいSNSの提案 島本 尋史.
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
プラネタリウムの実態から イメージの変換へ (2005白書より前半)
新聞(3) 新聞記者の仕事 1.新聞に求められる社会的役割 2.新聞記者の基本的な仕事 3.新聞記者向きの人
資料1-3 若年未就業者の状況について.
平成24年9月近畿6府県自殺対策キャンペーン TVCM評価調査 結果報告書(概要版)
6 恋愛における コミュニケーション  恋愛ってドキドキ・ワクワクしてとっても素敵な気持ちになります。素敵な恋愛をするために、知っておいてほしいことがあります。  恋愛は、相手があって成立するものです。相手の気持ちをしっかり理解することが、恋愛におけるコミュニケーションで欠かせません。   男の子        
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
不妊治療 跡見学園女子大学 山澤ゼミC.
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
大学生の私服について.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
新規事業の起ち上げ 1.
心理学情報処理法Ⅰ データ処理と統計(1).
心理学情報基礎演習Ⅰ LETSレポート作成上の注意.
論文紹介 大学生はインターンシップをどのように認識しているのか?
Presentation transcript:

ぷらねのイメージに対する偏移 カップルの場から友人と行く場へ 観光学部地再生学科 27021091 水本美佳子

プラネタリウムの在り方=科学サイドより= 科学の普及を主目的として、青少年の健全育成・豊かな文化形成の推進・学校教育の補助3つの役割も重視し、娯楽アトラクションを手段として設置・運営されている(プラネタリウム白書2005科学館設置目目的よりより) デートスポットから学びの場へ変化!?(尾久土先生談) 相手は友人、恋人と行っても次回は友人と行きたい!?(独自アンケート結果より)

1設置目的(館の方向性)

1設置目的(館の方向性) A科学天文学の普及上位ほど多い D学校教育の補助 2,3位とんで5位に点在 B青少年の健全育成下位に急増 C豊かな文化形成の推進は上位のも ⇒つまりAを主目的として、B・C・Dの役割も重視し、Eを手段として設置・運営されている状況がうかがえる。(プラネタリウム白書2005より)

2尾久土先生談 カップルの場 列伝(恋人ばっかり、奇数はない!?)

誰と来ましたか? 実際友人が多い、 9月は恋人が多いものの、行きたいのは?という問いに対して友人増加! 3、相手は友人、恋人と行っても次回は友人と行きたい!? (独自アンケート結果より)

プラネタリウムに行くなら 誰と行きますか? 恋人12%減 友人3%増 、一人7%増 ⇒カップルの場(デートとしてのプラネタリウムは消滅か?

プラネタリウムに求めるもの ニーズは天文宇宙現象

観光学部対象 回答者数 280人

ぷらね利用基礎情報 約60%の人が数年に1回~それ以下今 「今回が初めて」を含むと70%以上が身近に利用していない!

9月プラネタリウムとの関わり 約40%の人が数年に1回かそれ以下程度の来館 年に1回を含むと60%が、ほぼ身近な存在でない! →なぜ科学に興味があり以前から行きたいと思っているのに、利用頻度が少ないのか?

現代の20代女子とは 異性に対する過去と現代の考え方の違いを比較(早稲田大学WEBより) 興味の本位の変化(恋人いるか?の調査データ、社会的背景より、ネットで) 女子をそう思わせる男性の変化(草食系男子、車持たない派、男子の女性化など、語録!?ネット) 「欲しがらない若者より」車離れ、男スイーツ、 デートの優先順位、縮小する性差、 男性変化の社会的背景 デートに求めるもの(若者⇒安近短!×WEB×独自アンケート結果)

毎日新聞 2011年11月26日 10時01分(最終更新 11月26日 10時33分) 恋人いない女がこんなにいるのに 俺を好きになる女は一人もいないという現実 (ネット掲示板より) 未婚者:「交際相手なし」過去最高 男性61%女性49%  ◇18~34歳 出生動向基本調査 うち半数近くは男女とも「特に異性との交際を望んでいない」 回答時から1年以内の結婚については、男性43%、女性53%が「したい」もしくは「理想的な相手が見つかればしてもよい」と答え、これまでで最も高い割合だった。 1990年代の調査と比べ、男女とも正規雇用者が大きく減り、逆にパートや派遣などで働く人が増加。特に男性の場合、こうした人は正規雇用者と比べ結婚の意欲が低い傾向がみられた。「仕事で私生活が犠牲になっている」と回答した人の割合も90年代より増加した。

男性変化の社会的背景(欲しがらない若者より) デートに対する「安・近・短」思考 オトメン化、イクメン、草食系男子 ⇒デートにこだわらない男子の増加

早稲田大学ジャーナリズム大学院WEBマガジンより 恋愛に関心がなくなった? または バブルと今で「安心感」の意味が変わった 「マスオさん」「アッシー・メッシー・ミツグ君」「フェミ男」、そして2009年新語・流行語大賞のトップテンには「草食男子」がノミネートされた。男性はやさしく草食化し、反対に女性はたくましくなってきた。その中で、男と女の関係はどのように変化してきたのか。スタッフとともに大勢の若者を取材し、著書を送り続けているマーケティングライターの牛窪恵さんに聞いた。      ――牛窪さんは著書で、20代30代が恋愛に関心を持たなくなっていると書いています。その理由は何でしょう   「一番の理由は、経済との関係だと思います。バブル時代の若い人たちは恋愛にも仕事にも意欲を持ち、将来に何かいいことがあるのではないかという気持ちを持つことができていました。今の20代30代はバブル崩壊後の、経済が右肩下がりの時代をずっと過ごしています。その結果、恋愛にも意欲が無くなってきてしまったと考えられます」 撮影:寺嶋美香   ――それでも恋愛をしている人たちはいます。彼らとバブル時代に恋愛をしていた若者に共通する変わらないものはありますか。   「安心感を求めるということは変わっていません。でも、安心感の意味が違います。バブル時代は周りがみんな恋愛しているから、自分に恋人がいないと不安だった。自分にも恋人がいるということで安心していました。今は、恋人がいないことの不安よりも仕事や友人関係の不安のほうが強くなっています。そのために、自分を裏切らないものである恋人とつながっていることで安心感を得ようとしているのです」   ――変わったものは何でしょう。   「男女の意識が薄くなったことですね。これは、恋人間だけではなく夫婦間にも出てきています。男だから・女だからということではなく、お互いの得意分野を補完し合っている感じです。良い面と悪い面があります。例えば、男性が一家の大黒柱だという意識が(男女ともに)低くなってきていることです。奥さんが仕事のできる人だったら旦那さんはそんなに仕事を頑張らなくてもいいやと思ってしまう。甘えみたいなものが生まれてしまいます」   ――原因としてはどんなことを考えていますか。   「自分の領域を侵されたくないという縄張り意識が強くなったことが挙げられます。彼らは子供の頃から独り部屋に慣れてきたため、一人の時間を大切にしたいという意識があるのでしょう。また、バブル時代やそれ以前の多くの女性は、結婚したら基本的に寿退社という形で専業主婦になっていました。ある程度は男性に従わなければならなかったのです。しかし、今は共働きも多いので女性の意識も変わったのではないでしょうか」   ――今後、若い世代の男女の関係は。   「男女の差はさらになくなっていくと思います。ただ、今の10代はちょうどバブル世代の子供たちです。親にならって男の子がデートを仕切りたがる世代になるかもしれません」   ――今の20代30代が恋愛に関心を持つためにはどうすれば良いと思いますか。   「恋愛は結局個人の自由なので、本人たちの判断に任せれば良いと思います。若者が恋愛や結婚に関心を持つために彼らに対してではなく、政治家に対して言いたいことがあります。将来に不安を抱えたままでは、意欲を持って恋愛したり働いたりすることが出来ません。彼らが将来に希望を持てるように不況・年金問題を解決して欲しいと思います」

プランタリウム利用者状況(はいの人)観光 1年以内に行ったことがある「はい」回答者31人 友人が圧倒的!恋人たちの場は実質消滅か!?

本日は誰と来館しましたか?8月 友人多し、恋人も30%を超える

本日は誰と来館されましたか?9月 恋人多し! 「恋人ときた」と答えた人を年代別にみると 大学生と20歳前半で60%を超える! (人数分布は大学生と20歳前半で40%程度←前頁より)

ぷらね利用基礎情報8月 友人40%、恋人は20%程度

プラネタリウムへの思い9月 友人36%、恋人23%、家族26% →過去との比較で若者の意識変化をみる?

女性同士をターゲットにした戦略で20代を科学館誘致

結果 20代女子はいくべき!ORいかない!