母子保健 甲田.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
Advertisements

103 F18 医師法に規定されてい る義務で正しいのはどれか。3つ 選べ。 a 応召 b 守秘 c 処方箋交付 d 診療録記載 e 入院診療計画の交付.
97G19 感染症とその対応で正しい 組合せはどれか。 a コレラ 原則入院 b Hansen 病 強制入院 c マラリア 特定職業への 就業制 限 d 急性ウ イ ルス性肝炎 全数届出 e 腸チフス 定点観測.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
葛飾区 悩みを抱える妊婦支 援. 葛飾区の概況 区の人口 平成 26 年 4 月 1 日付 448,680 人 ・母子健康手帳交付数 平成 23 年度 3,922 件 平成 24 年度 3,918 件 平成 25 年度 3,975 件.
RSウイルス感染症流行年における Palivizumab使用実態の検討
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
「健やか親子21」最終評価 参考資料集 厚生労働省 ~留意事項~
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
地域医療のための公衆衛生シリーズ 第2回 地域保健と医療 更新
新生児医療の現状   全国と滋賀県 1997年7月25日、県立小児保健医療センターで行われた乳幼児健診従事者研修会での講演に使用したスライドです。 (滋賀医科大学小児科 青谷裕文 作成) ? 新生児は減っているのか? 未熟児は増えているのか? 未熟児はどれくらい助かるのか? (全国では?滋賀県では?)
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
不妊治療の助成制度の拡充を! 2013年・9月議会の到達 金沢市議会議員 広田みよ.
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
8.地域保健・衆衛生に関する法律(2) 母体保護法 母子保健法 学校保健法 担当 柳川洋
新宿区における 妊婦健康診査未受診妊婦への対応策
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
出生前診断から考える 人間の在り方生き方を考え続けよう 今まで、子供の体や心の発達について学習してきました。
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
キーワード 平均寿命・平均余命・乳児死亡率 感染症・生活習慣病
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
「健やか親子21」の中間評価 結果と推進における課題
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
演 習 Ⅰ 表題「柏市は他の中核市と比較して 弱者が住みやすい街といえるか?」 民生費を中心に考察 2011年7月27日 科目等履修生
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
    「超低出生体重児の後障害なき救命に関する研究」
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
最終評価の検討において指摘された今後の課題
エイズとその予防.
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
死亡統計 参考資料1-1 人口動態調査の死亡・死産統計 市区町村長が,死亡については戸籍 法による届書等から,死産について は死産の届出に関する規程による 届書等から,人口動態調査票を作成。 厚労省が集計する。 死因統計は公衆衛生の基本統計。
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
連 携 基盤課題A-1:妊産婦死亡率 健康水準の指標 健康行動の指標 環境整備の指標 基盤課題A:切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策 保健
北海道東部地域における 産科医療危機への取り組み 釧路赤十字病院  米原 利栄.
人口以外の保健統計 甲田.
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
妊娠~職場復帰後において法律で定められている両立支援のための措置・制度の一覧
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
平成23年度 肝疾患コーディネーター養成講習会 都合の良い日時の講を1回受講してください。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
学習目標 1.子どもに関するさまざまな施策の概要をとらえる. 2.地域母子保健の体系と具体的実践をおさえる. 3.児童虐待,育児不安など,子どもをめぐる社会的問題の特徴とその対策・支援のあり方を理解する. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.子どもに関するさまざまな施策の概要をとらえる.
Good Start ! Great Future !
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
4) 上級編 ~新型インフルエンザに対する 公衆衛生対応について知る~
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
発育と栄養について ● 子どもの発育には個人差がある
Presentation transcript:

母子保健 甲田

GIO 母子保健の現状と動向を知り、その保健福祉対策について理解する。

SBO 1. 妊産婦および乳幼児の保健対策について説明できる。 2.ハイリスク妊娠・ハイリスク胎児の主な要因をあげることができる。 3.母体保護法について説明できる。 4.母子保健における主な統計指標と動向について説明できる。

図「厚生労働省HP」より引用

保健所と保健センターの役割 都道府県ー保健所(所長は医師) 東京都特別区 政令指定都市 中核市 保健所および 保健センター 堺市等 保健所と保健センターの役割 都道府県ー保健所(所長は医師) 東京都特別区 政令指定都市 中核市 ・食品衛生事業 ・環境衛生事業 ・感染症の予防 ・難病患者事業 ・精神保健事業 ・その他 保健所および 保健センター 疾患も対象 市町村ー保健センター ・母子保健事業 ・成人保健事業 ・予防接種事業 ・その他 健常者が対象

地域における母と乳幼児の保健 母子保健法 母並びに幼児の健康の保持増進が目的 母並びに幼児に対する      保健指導      健康診査      医療      その他の措置

妊娠の届出 妊娠した者は、 速やかに、保健所を設置する市又は特別区においては保健所長を経て市長又は区長に、 その他の市町村においては市町村長に妊娠の届出をしなければならない

母子健康手帳 市町村は、妊娠の届出をした者に対して、母子健康手帳を交付しなければならない 。 各自治体に共通の記録部分(省令様式:妊産婦および乳幼児の医学的記録) 自治体の実情に応じて内容を変えることのできる情報部分(任意様式:行政情報等)

大阪狭山市母子手帳

児の記録     行政情報

保護者への保健指導 市町村が行う 妊産婦若しくはその配偶者又は乳幼児の保護者が対象 妊娠、出産又は育児にする内容

保護者保健指導(堺市保健センター) ・離乳食の与え方 1.離乳食の指導 ・離乳食の与える時期 ・離乳食の作り方 2.歯の説明 ・歯の生え方、生える時期 ・よい歯ブラシの説明 ・歯の磨き方 ・虫歯にしない為の指導 3.予防接種 ・BCG ・ポリオ ・3種混合

保護者保健指導(離乳食の指導)

新生児の訪問指導 市町村が行う。 新生児で必要があると認めるとき(第1子で育児未経験) 医師、保健師、助産師又はその他の職員が新生児の保護者を訪問

妊産婦健康診査 実施主体:市町村 母子保健法では必要に応じて行うこととなっているが多くの市町村が実施。 妊娠中に必要な回数の公費負担。 医療機関に委託して行っていることが多い。

妊産婦の訪問指導等 健康診査を行った市町村が、必要に応じて行う 医師、助産師、保健師又はその他の職員が妊産婦を訪問して指導を行う ハイリスク妊婦

ハイリスク妊婦 若年 高年妊婦 多胎児妊婦 シングル 喫煙、飲酒

ハイリスク胎児の原因 遺伝性疾患 母の感染:風疹ウイルス、サイトメガロウイルス、梅毒、トキソプラズマ、単純ヘルペス 母の疾患:糖尿病、甲状腺機能異常 有害物への暴露:有機水銀、PCB、喫煙 放射線被爆

低体重児の届出 体重が2,500g未満の乳児が出生したとき 保護者は、その旨をその乳児の現在地の市町村に届け出なければならない。 【下線部は平成25年4月から】

図「厚生労働省HP」より引用

未熟児の訪問指導 市町村長は、その区域内の未熟児(早産児や低出生体重児)について、養育上必要があると認めるとき 医師、保健師、助産師等に未熟児の保護者を訪問させ、必要な指導を行わせる 【下線部は平成25年4月から】

乳児健康診査 実施主体:市町村 母子保健法では必要に応じて行うこととなっているが多くの市町村が実施。 時期や回数は市町村によって異なる。 保健センターで行う場合や、医療機関に委託して行う場合がある。

1歳6ヶ月児健康診査 市町村の義務(母子保健法) 保健センターやその他の施設で行われる 身体発育、精神発達、栄養状態、う歯視聴覚障害 保護者への指導    プリントもれ

3歳児健康診査  市町村の義務(母子保健法) 保健センターやその他の施設で行われる 身体発育、精神発達、栄養状態、う歯、   視聴覚検査

養育医療 市町村は、養育のため病院又は診療所に入院することを必要とする未熟児に対し、その養育に必要な医療(以下「養育医療」という。)の給付を行う。 母子保健法による公費医療 重症黄疸の交換輸血、先天性心疾患の手術等) 2000g以下、強い黄疸、低体温   【下線部は平成25年4月から】

先天性代謝異常等検査 新生児を対象とした先天性代謝異常症等のマススクリ-ニング。 早期発見、早期治療により心身の障害発生を防止する。 都道府県および指定都市が公費を負担して全国的に実施されている。

対象疾患 アミノ酸代謝異常症; フェニルケトン尿症、メープルシロップ尿症、 ホモシスチン尿症 糖質代謝異常症; ガラクト-ス血症   フェニルケトン尿症、メープルシロップ尿症、   ホモシスチン尿症 糖質代謝異常症;   ガラクト-ス血症 内分泌疾患;   クレチン症(発見率は高い)、   先天性副腎過形成症

新しい検査法:タンデムマス法 H26年から全ての都道府県及び指定都市で導入される見込み 対象疾患を拡大(6疾患から19疾患へ)   有機酸代謝異常   脂肪酸代謝異常             が追加

検査検体 生後5~7日の新生児血液を代謝異常症検査用濾紙にしみこませたもの。

B型肝炎母子感染防止対策 垂直感染による児のキャリア化および急性肝炎等の発生を予防する事を目的に、妊産婦検診の一環として行われている市町村の事業。 全妊婦にHBs抗原検査 必要に応じて抗HBsヒト免疫グロブリンとB型肝炎ワクチンを児に投与(医療保険適用)

母体保護法

母体保護法 不妊手術及び人工妊娠中絶に関する事項 不妊手術及び人工妊娠中絶行った場合、医師は翌月10日までに知事に届け出なければならない。 不妊手術:生殖腺を除去することなしに、生殖を不能にする手術。

人工妊娠中絶 都道府県医師会指定の母体保護法指定医が行う。 適応は妊娠満22週まで。 妊娠11週以前での割合がほとんど(95%)。 平成16年より約30万件台。 身体的又は経済的理由により母体の健康を害する場合、または暴行等により姦淫した場合、 本人及び配偶者の同意を得て行う。

母子保健の動向

母子保健における主な統計指標 妊産婦死亡率 死産率 周産期死亡率 早期新生児死亡率 新生児死亡率 乳児死亡率 疫学的な指標を比較する事により、国や地域の母子保健の水準が評価できる。

妊産婦死亡 妊娠から分娩後42日未満の妊産婦の死亡 妊産婦死亡率= 妊産婦死亡/出産(生産+死産)×10万人 H26は2.7  妊産婦死亡/出産(生産+死産)×10万人 H26は2.7  原因は分娩後出血(1位)や産科的塞栓症が多い。     

国際比較のため出産ではなく出生になっている。 図「国民衛生の動向」より引用

死産 妊娠満12週以後の死児の出産 死産率は出産(出生+死産)千に対する率 H26は22.9。 人工死産と自然死産が含まれる。 人工妊娠中絶は妊娠満12週未満が9割以上で、これは死産統計には含まれない。

死産 自然死産は妊娠満12から22週に多い 自然死産率は母の年齢が25-29歳で最も低い 表「国民衛生の動向」より引用

周産期死亡 妊娠満22週以後の死産+生後7日未満児の死亡 周産期死亡率は出産(出生+22週以降の死産)千に対する割合 H26は3.7 日本は世界のトップレベルの水準 その地域の衛生水準、特に周産期管理の医療設備と体制の状況を示す

国際比較のため 表「国民衛生の動向」より引用

早期新生児死亡率 生後7日未満の死亡(出生千に対する割合)   H26は0.7   日本は世界のトップレベルの水準

新生児死亡率 生後28日未満の死亡(出生千に対する割合)   H26は0.9  主な原因は先天奇形、変形、染色体異常 乳児死亡率 生後1年末満の死亡(出生千に対する割合)   H26は2.1   主な原因は先天奇形、変形、染色体異常

形成評価試験 ○か×か? 1. 母子保健手帳は出産時に交付される。 2. 先天性代謝異常等検査は生後28日以内に行う。 3. 都道府県は、必要がある場合において未熟児の訪問指導を行う。 4. 妊婦検診のHBs抗体検査は公費で実施される。 5. 3歳児健康診査では身長を測定する。 6. 1歳6ヶ月児健康診査の実施主体は都道府県である。 7. 人工妊娠中絶は全ての医師が実施できる。 8. 妊産婦死亡率は、出産千に対する割合である。 9. 周産期死亡率は出生千に対する率である。 10. 我が国の早期新生児死亡率は3を超える。