中野報告 「事業再生と中小企業金融の課題」 へのコメント

Slides:



Advertisements
Similar presentations
長期借入金計画、債券の発行計 画及び償還計画(変更)につい て 平成 23 年7月 参考資料1. 長期借入金の推移について 1.
Advertisements

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
08BC172K 村杉 なつみ. 銀行への公的資本注入額 預金保険機構が主たる担い手と なって公的資金が注入された。 公的資金の使用途 ①破綻した金融機関 18兆6162億円 ②金融機関からの資産の 買取 9兆6483億円 ③破綻前金融機関への 資本注入 12兆3869億円 ④その他 6兆1539億円.
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
株 式 を 活 か す! ● 融資額 100 万円~ 3 億円 ● 融資期間 1 年(延長可能) ● 金利 年 4.05 %(金融情勢により変わりま す。 ● 返済 随時可能 ● 担保掛目 株式の場合、時価の 60 %以内 ※担保内容により変わります。また、取扱で きない銘柄もございます。 ● 担保差替.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
新しい時代の企業金融を考える -市場型間接金融の将来-
マイクロファイナンス拡大の是非 肯定派 松村・藤井・阿部・天水.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
平成21年11月26日 於:福井商工会議所 松岡会計事務所 坪田幸裕
現代の金融入門 第6章 3.証券化の光と影 2010年5月21日 08BC101 Z 高橋幸弓.
これだけでわかる日本の金融 第7章 金融市場でのプレイヤー
松山大学公開講座「一般教養」 『日本経済のゆくえ』 2004年5月26日 掛下 達郎
08BC101Z 高橋幸弓 住宅ローンの借り手対策.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
社会人基礎 II 第6回授業.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
税務相談センター 小規模企業共済 パートタイム労働法が変わります! 税理士による ~無料相談会のご案内~ ~経営者にも退職金を!~
摂南ゲストレクチャー 第4回 2010年5月6日 担当者:八木
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
金融市場ミクロ班.
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
現代の金融入門 第7章3節「金融危機後の規制監督」 (p.245-p.256)
社会福祉施設・医療施設等の二重債務問題への対応
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
「日本の銀行のシステム破綻と 新たな銀行の取り組み」 第1章 「都市銀行の破綻について」 長谷川明日香 第2章 「日本の金融市場」 松村篤
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
企業再生支援機構 2010年6月18日 08BC101Z 高橋幸弓.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
平成26年度証券ゼミナール大会 第3テーマ 「中小企業における 資金調達の方策について」
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
伊豆報告 「サブプライム問題と プライベートファン ド 」 へのコメント
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
[第10週]第4章 直接金融の仕組み(1) §1 直接金融と間接金融(p.69~74) Q1) 企業の発行する短期証券とは
世界景気動向に注目 ~金融危機から世界同時不況へ~ 班員 新井 翔平 石川 雅祥 江淵 達郎 岡 雄介 南里 留実.
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
IT活用促進基金 別添1 ○ 日本政策金融公庫による、タクシー無線のデジタル化を促進する低利子融資制度
以下の(1)~(8)のいずれかの地域において、3名以上の雇用創出効果が見込まれる設備を取得(改造、更新を含む)する者
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
経済入門 ⑦ 西山 茂.
サブプライム問題と 世界の金融危機 演習1 水津 安井 小川.
金融政策と貸出金利 講義⑮ 目次 設備投資の変化要因 「市場金利」って何?!?! 借入金利とリスクプレミアム 市場金利と短期金利
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
機構 政 府 相互扶助の仕組み 金融 機関 被害者・被害事業者 資金交付 <特別資金援助の仕組み> 政府 <特別事業計画への記載事項>
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
船舶ファイナンス  藤田浩輝.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
お金の仕組み!.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
経営お役立ち情報 「経営力向上計画」の認定を とれば、こんなにお得になります。 <発行・ご相談・お問い合わせ>
市区町村 瑞浪市 認定連携 創業支援 事業者 瑞浪商工会議所、大垣共立銀行、十六銀行、陶都信用農業協同組合(JAとうと)、東濃信用金庫、日本政策金融公庫 概 要  瑞浪市においては、補助金や奨励金、ビジネスセミナーの開催や経理・経営相談といった取組を個別にしてきたが、本計画により、各事業者の役割分担と体制整備をすることで、年間80件の創業相談及び22件の創業の実現を目指します。 
9章 倒産して儲けを得る B班 菊池 高倉 漆原 田尻 依田.
松山大学公開講座「一般教養」 『日本経済のゆくえ』 2004年5月26日 掛下 達郎
産 業 振 興 計 画( 成 長 戦 略 ・ 221の地域アクションプラン )の 推 進
Presentation transcript:

中野報告 「事業再生と中小企業金融の課題」 へのコメント 証券経済学会秋季大会(第62回) 桃山学院大学 2004年11月27日 松山大学 掛下達郎

評 価 極めて妥当な結論 ・金融面から時間をかけた取組み必要 ・量的緩和政策で高収益率の中小企業向け債権を金融機関が放出する必要なし 評 価 極めて妥当な結論   ・金融面から時間をかけた取組み必要   ・量的緩和政策で高収益率の中小企業向け債権を金融機関が放出する必要なし   ・市場型間接金融も私募債ないしシンジケート・ローンの延長線上にすぎない 理論的または実証的研究?

中小企業債権の証券化問題 貸し渋り対策としての売掛債権の証券化などに代表される市場型間接金融 市場型間接金融も私募債ないしシンジケート・ローンの延長線上にすぎない 市場型間接金融の趣旨 「リスクを社会全体で薄く広く負担する」 大企業や中堅企業は市場型間接金融を利用できるが中小企業は?

リスク負担:誰がどのように 中小・零細企業は民間金融市場から締め出されるか,中小・零細企業のリスクが全て自治体にシワ寄せされる   cf. アメリカの場合は連邦政府が負担 金融機関はリスクに見合うリターン要求 公的部門がどこまでリスク負担を分担しうるか ⇔ どの公的部門:国 or 地方 全国的な制度or 補助金?

アメリカの事例を基にした仮説① SBA(中小企業庁)の保証ローンでは,一般に保証部分が証券化される。 ⇔ 未保証部分は証券化されにくい。  ⇔ 未保証部分は証券化されにくい。 中小企業貸付の信用情報をオリジネーターである銀行は知っているが,ローン(証券化されたものも含む)の買い手は知ることができない。

日本の現実① 「証券化の手数料を考えると,自前融資の方が貸出金利も高めにできて収益につながる」(地銀幹部) 大阪府の無担保融資制度(11月~)  「中小企業向けの貸出債権を束ねて管理し,焦げ付きの一部を府が保証する仕組み」  「だが,景気回復につれ,有力な地銀は自らの融資拡大を優先する戦略に」  『日経新聞 』2004年10月2日 ,2ページ。

アメリカの事例を基にした仮説② 証券化のためにプールされた中小企業貸付の満期は,5~12年が典型的であり,その返済は月々の割賦返済が一般的である。  ⇔ 月々の完全割賦返済方式でないと   証券化されにくい。 つまり,返済ストリームが固定されないと,貸付をパッケージするのが難しい 。

日本の現実② 2004年 群馬県住宅供給公社が公営住宅と起業者育成支援施設の入ったビル造成を計画、桐生市が買い取る方式で、35年割賦返済で総額8億2千万円。 1994年 スルガ銀行は中小商工業者に夏季特別融資を開始。信用保証協会扱い、返済は原則として割賦返済。 1992年 藤沢市は市内中小企業救済措置として運転・設備資金を融資 、5年以内に元金割賦返済 (『朝日新聞』聞蔵)

アメリカの事例を基にした仮説③ RTC(整理信託公社)の発行したパス・スルー証券では,ノン・リコース(償還請求権なし)形式が一般的   ノン・リコースとはいっても担保価値までリコースでき,たとえば30%の劣後債と15%の準備金というかたちで合計45%のリコースをあたえている。これを,元本と利子全体までリコースされないという意味で,ノン・リコースと呼んでいる。

日本の現実③ ノン・リコース・ローン は「金融機関にとってリスクが高い貸し出しになるから、金利は日本で一般的な融資よりも2倍ほど高い水準」『日経ビジネス 』2002年7月22日号 ,29ページ。 たとえば,森ビルの六本木ヒルズの建設資金2700億円のうち1700億円が高金利のノン・リコース・ローン。『日経ビジネス 』2003年4月28日号 ,39ページ。