第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公益社団法人認定を受けて 公益社団法人日本食品衛生学会 会長 米谷 民雄 平成23年2月.  会員の皆様方に多大なご支援、ご協力を 賜り、厚く御礼申し上げます。 日本食品衛生学会は 公益社団法人に認定されました。
Advertisements

ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト 「 SOMESAT 」 NPO 法人化 確認項目について.
現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します! 【事業の流れについて】 書類審査
『企業の仕組み』 (2013年度秋学期) 第3回 株式会社とその成立について
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
1.社会福祉法人の各機関について.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
第4回 商事関係法.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
参考資料2 地方独立行政法人法(抜粋) (定款) 第八条 地方独立行政法人の定款には、次に掲げる事項を規定しなければならない。 一~四 (略) 五 特定地方独立行政法人又は特定地方独立行政法人以外の地方独立行政法人の別 六~十一(略) 2 (略) 3 第一項第五号に掲げる事項についての定款の変更は、特定地方独立行政法人を特.
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
株式会社の基本構造 所有と経営の分離 株主代表訴訟制度の意義
                2015年春学期         「現代の経営」          第9回 会社とは 樋口徹.
地域登録検査機関の登録申請手続について 1 2 3 4 5 1 登録の区分等について (1)登録の区分
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
盛岡工業クラブ会則 平成12年 11月24日 制 定 平成15年 5月12日 一部改定 平成17年 5月11日 一部改定
第14回 商事関係法 2005/11/21.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
ITC中部 臨時総会 平成15年11月1日 特定非営利活動法人ITC中部 設立総会 ■ITC中部臨時総会 ・開会の辞
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
平成14年度 臨時総会議事資料 社団法人 日本パワーリフティング協会 日時:平成14年12月 7日(土)13:00~14:50
2007年度後期 労働法政策 第7講 労働時間制度 ホワイト・エグゼンプション.
NPOマネジメント 第5回 設立のための形を整える.
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
会社経営者(株主)の認知症対策 自社株式信託
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
Unit18 設けるにもルールあり.
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 7 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 8 関西大学法学部教授 栗田 隆.
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
農村振興局 整備部 農地資源課 多面的機能支払推進室
第10回 基礎ゼミcクラス 監査役と監査役会(pp.99) 監査役とは
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
非営利組織論 プレゼンテーション 増山亮介・玉田奈月 中島有理・永谷真美 (THU)
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
システム監査学会・監査基準分科会 合同研究会 平成19年4月6日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
第6回 商法Ⅱ 2006/11/13.
円滑な組織運営のためのポイント 多面的機能支払交付金 高めよう 地域協働の力! ~みんなの合意形成が大事です~
入会申込書(正会員) ○ 個人会員 ○団体・法人会員 個人又は 団体・法人名 代表者名 住所 〒 申込口数 ( 口)
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ 平成31年度の主な見直し> 農業経営者の皆さまへ
年会費額が変わります! 払込は平成30年4月1日以降に!
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
東京愛知県人会 -平成30年度規約改訂版-.
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
      幹事の役割と心得 2680地区 PDG 石井良昌 (尼崎西).
Presentation transcript:

第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・ NPOマネジメント 第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・

申請時に提出する書類は、 何でしょうか? 16種類

 申請書 1部  定款 2部  役員名簿 2部  就任承諾書 1部  役員の住所又は居所を証する書面(施行規則第二条第二項) 1部  宣誓書 1部  役員のうち報酬を受ける者の名簿 1部  社員のうち10人以上の者の名簿 1部  確認書 1部

 設立趣旨書 2部  設立者名簿 1部  設立についての意思の決定を証する議事録 1部  設立当初の財産目録 1部  設立当初の事業年度を記載した書面(事業年度を設ける場合のみ) 1部  設立の初年及び翌年(当初の事業年度及び翌事業年度)の事業計画書 2部  設立の初年及び翌年(当初の事業年度及び翌事業年度)の収支予算書 2部

役員の配置 NPO法人の役員は、理事と監事です。 理事 は何人必要でしょうか? 3名以上

監事は何人でしょうか。 1名以上

役員になれない人は どのような人でしょうか? 暴力団の構成員等 はなれないほどの欠格事由

NPO法人の役員になることが できない人は?

1. 成年被後見人又は被保佐人 2. 破産者で復権を得ないもの 3 1.成年被後見人又は被保佐人 2.破産者で復権を得ないもの 3.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者 4.第204条(傷害罪) 第206条(現場助勢罪)第208条(暴行罪)第208条の2(凶器準備集合及び結集罪)第222条(脅迫罪)第247条(背任罪)の罪を犯したことにより、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者

5.暴力行為等処罰に関する法律の罪を犯したことにより、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又はその執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者 6.暴力団の構成員等 7.設立の認証を取り消された特定非営利活動法人(NPO法人)の解散当時の役員で、設立の認証を取り消された日から2年を経過しない者

法人を代表し、 その過半数をもって業務を決定します。 理事は、どのような役割でしょうか。 法人を代表し、 その過半数をもって業務を決定します。

役員総数のうち、3親等内の親族が3分の1を超えて含まれていてはいけない、という規定が存在します。 親族の数 はどうでしょうか? 役員総数のうち、3親等内の親族が3分の1を超えて含まれていてはいけない、という規定が存在します。 一族による法人支配を排除するためです。

夫婦でNPO法人の役員になりたい場合、役員の人数を何人以上にしないといけませんか? 6人以上

社員について 社員は、何人以上いなくては いけませんか? 10人以上

社員は、一般的に 何と呼ばれているでしょうか? 正会員

NPO法人の社員は、従業員(使用人)でありません。 従業員としての雇用契約はしていません。 一般の株式会社ではどのようなものでしょうか? 株主

社員に与えられた特権は、 何でしょうか? 総会で議決権を行使することができる。

議決権を行使できる議案。 1. NPO法人の定款の変更 2. NPO法人の解散 3. 他のNPO法人との合併 4. 事業計画及び収支予算並びにその変更に関する議決 5. 事業報告及び収支決算に関する議決 6. 役員の選任又は解任、職務及び報酬に関する議決

7. 入会金及び会費の額の決定に関する議決 8. 長期借入金その他新たな義務の負担及び権利の放棄に関する議決 9 7. 入会金及び会費の額の決定に関する議決 8. 長期借入金その他新たな義務の負担及び権利の放棄に関する議決 9. 事務局の組織及び運営に関する議決 10. その他運営に関する重要事項に関する議決

「正会員」の他に「賛助会員」や「名誉会員」「準会員」「協力会員」などの会員を作ることもできます。名称は自由です。 これらの会員は総会での議決権を持っていないことが多く、議決権を持っていない会員は、法律上は正会員より下の立場になります。

では、議決権のない会員は どんなことをする人なのか? 議決権を持っておらず、NPO法人の運営・経営には口出しすることができなので、「会費を払うことによってその法人の活動を金銭的に援助する人」「総会には参加できないが、日頃の活動には参加し、この法人の目的達成のために協力してくれる人」ということになります。