我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インターネット通販 比較の分析 7期 sanhao. 2 近年の物販業界の推移 … ● 物販市場
Advertisements

林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
日韓携帯電話市場の比較 日本大学D班 伊藤 洋平 井上 直也 河野 忠俊. 目次 1、はじめに 2、日本と韓国の携帯電話市場 3、韓国の携帯電話市場 4、日本の携帯電話市場 5、日韓の市場構造の違い 6、国内携帯電話市場における垂直統合のメリット 7、販売奨励金 8、 SIM ロック 9、国内携帯電話市場における垂直統合のデメリッ.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
08ba036z 入江 洋志. (1) 銀行の収益性の国際比較 資産収益率( ROA )、資本収益率( ROE )の両面において、 主要国平均を大きく下回る。 基礎的な収益力の弱さ.
The HD-SDI Transmission Team on 23 Mar.
市場機会の発見・評価・選択.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
情報セキュリティ 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業 2008年7月21日 駒澤大学 経営学部 教授 1
ビジネス入門 第4回:10月27日 無形資産と企業の技術力評価
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 とら.
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
昔は気楽な稼業であった 大学の先生 清談會 2009 河口湖 後藤滋樹 [54].
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
ビジネス入門 第5回:11月4日 無形資産と企業の技術力評価
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
2009年7月16日 (初版 ) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
メディア融合 情報通信法.
マーケティング計画.
Pharmacy Benefit Management
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
1. アパレル業界の新常識 2.アパレル業界の現状 3.アパレル業界の流通構造 4アパレル業界の将来像
為替介入 MBA国際金融2016.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
この章で学ぶこと: ①増収・増益とは? ②よい経営とは? ③企業の総合力とは?
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
総合政策学部4年 松本健太郎 環境情報学部3年 大野亜紗子 環境情報学部2年 蓮尾華代
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
私の研究生活○○年 10:50-11:10 研究テーマのライフサイクル 2008年7月30日 後藤 滋樹.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
前期ゼミまとめ スラックス経済.
国際貿易の外観.
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
インターネットの話題 ビジョンと現実 Next Generation, 学生の情報離れ、Grey listing
根津利三郎・OECD科学技術産業局長      プレゼンテーション資料(Technology, Innovation,        ICT and Economic Performance)より抜粋   平成13年4月17日(火) ブラウンバッグランチ(BBL)セミナーにて使用.
国際比較ゼミナール ~労働市場の各国比較~
When small firms fight back against large firms in R&D activities
後藤研の紹介 日本語.
四半世紀の経験を振り返って-- sustainability & networking
スーパーコンピュータ「京」 理化学研究所 計算科学研究センター
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
後藤研の紹介 その前に 休講のお知らせ 情報学科3年「計算機ネットワーク」 水曜3限(後藤)    9月29日(水) 休講 金曜2限(中島先生) 10月1日(金) 開講 第1回の授業は休講の連絡が徹底しにくい.
Good morning distinguished guests, ladies and gentlemen
後藤滋樹研究室の紹介 現在のインターネットの課題 敵を知り、己を知れば、百戦危うからず(孫子) 1
NPO教育の現状と課題 山内直人.
Profit-enhancing parallel imports
Webからの 人間関係ネットワークの抽出と 情報支援
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
APAN と TEIN APAN, Asia Pacific Advanced Network 1997年にスタート
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
労働市場 国際班.
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
コンセプト創出と文化的多様性 文学部文学科文芸・思想専修 2年 清水 麗
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
稀少金属(レアメタル)非鉄金属、微量元素の現状と課題 平成18年4月28日
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
Presentation transcript:

我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望 後藤 滋樹 早稲田大学, APAN Shigeki Goto Waseda University, APAN

不景気な話題 Hard times 日本市場の比重低下 米IT大手 Apple  2003年まで10%台、2007年4.5% CISCO 2002年 7%, 2007年7月期 3.7% Intel  2007年1-9月期増収7.5%, JP 0.3% DELL 2007年2-7月期のJP事業は5%減収 日本経済新聞 2008年1月15日 朝刊 シリコンバレー 村山恵一 K. Murayama, Nikkei Newspaper, Silicon Valley

Akihiko Shinozaki Introduction to IT Economy 引用 US Economy—Investment in IT Written in Japanese 1995 % 1999 Computer 64.6 0.9 7.8 97.8 1.1 8.4 Other equipment 113.8 1.5 13.8 165.6 1.8 14.2 (Hardware) 178.4 2.4 21.6 263.4 2.8 22.6 Software 83.5 10.1 143.5 1.6 12.3 (Total IT) 262.0 3.5 31.8 406.9 4.4 34.9 Capital expenditure 825.1 11.1 100.0 1,166.7 12.6 GDP 7,400.5 -- 9,256.1 Figures are in billion dollars. http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/bunko.html

IT economy Japanese economy — IT investment 1995 % Computer 5,514 1.1 7.6 Communication 3,949 0.8 5.5 Other equipment 1,156 0.2 1.6 (Hardware) 10,620 2.2 14.7 Software 3.151 0.7 4.4 (IT total) 13,771 2.8 19.1 Capital expenditure 72,142 14.9 100.0 GDP 483,220 -- US in 1995 10.1 31.8

統計の取り方の違い In-house software development 内閣府 経済社会総合研究所 (2003年6月) http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis050/e_dis041.html 日本のIT投資は、ハード面、ソフト面においても、量的に見ると、米国または他のOECD諸国と比較してもそれほど遜色のない規模にある。 ただし、通信業関係のIT化は米国に比べて相当低い。

何が不足しているか 資金 人材 技術 売上, Sales 経済成長の3要素 売れない製品は、いずれ開発をやめろと言われてしまうのですよ

優れた技術の例 WEBの先駆けとなったGopher Gopherの先駆けとなったAvenue 梅村恭司(豊橋科学技術大学、NTT研究所) Prof K. Umemura 研究所では実用に供されていた 酒屋に使わせてあげれば…

優れた技術の例 遠隔(ネットワーク)言語 Java そのアイデアは論文として存在 佐藤豊(産業技術総合研究所、筑波大学) Dr. Y. Sato 日本のJUNET時代に実現

人間には手応えが必要 Responses 反応がないと止めてしまう コントロール感 Function and Control D.ノーマン (UCSD), 野島久雄(成城大学) Donald Norman (UCSD), H. Nojima (Seijo U.)

豊かな反応を持つ社会 学会研究会で、お座成りの質問はしない 国際会議でベンチャーキャピタリストから質問 新奇の製品には early adopterが必要 価格が割高、品質が安定しない、それでも… 競争入札は産業政策上はマズイ 失敗を教訓として活かす風土 連続成功者は、かえって信用がない

反応が豊かな社会 感度を上げる 睡眠不足は感度を下げる 権限を委譲する 皆で決めるという文化は安定志向 良いところを褒める 優れたアイデアは高校生が出す 学校の先生が生徒にあげる賞品を扱う店 http://www.kuroji-kanban.com/topix20051208.html