図書館システムの歴史と日本語処理 紅林 徹也 ~ 大規模目録データベース ~ 株式会社 日立製作所 公共システム事業部

Slides:



Advertisements
Similar presentations
図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
Advertisements

目録規則 (1) 目録の作成方法を定めた成文規則 記述と標目についての作成方法を定める。 国際的にほぼ標準化されている。 各国の目録規則は、国際標準に合わせて策定。 構成 記述に関する規則 標目に関する規則 配列に関する規則.
ライブラリシステム研究会 JIP図書館情報システムの歩み 日本電子計算(株) 内山智之 平成1 5 年 9 月1 9 日 Copyright © by 日本電子計算株式 会社
1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
総合目録ネットワークの 検索機能・相互貸借支援機能 国立国会図書館関西館 図書館協力課 安藤 一博 平成 22 年度 総合目録ネットワーク研修会.
1 株式会社システムズリサーチ EasyServlet 関連資料 All Rights Reserved, Copyright(C)2014 株式会社システムズ リサーチ innoRules を活用した ノンプログラミング Web 開発 株式会社システムズリサーチ.
1 情報検索演習 第 9 回 2005 年 12 月 14 日 後期 水曜 5 限 江草由佳 国立教育政策研 パソコンを起動しておくこと 前から 4 列目までに着席すること lecture/2005/ir/
雑誌記事 DB の使用方法. 8-3 MAGAZINEPLUS データベース 38) 概要 MAGAZINEPLUS ( NICHIGAI/WEB サービス) – 約 30,000 誌、 11,000,143 件( 2010/01/22.
Project Next-L プロトタイ プ 東京工科大学 田辺浩介
富士通「iLiswave」の 標準化の状況
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 中村 有佑
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
2003年9月19日 株式会社リコー ソリューション計画センター 宮本 崇夫
5.コンピュータ目録とカード目録 5-1.カード目録.
MARC21による国内交換フォーマットの提案
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
資料探し.
JEPA「文字図形共有基盤」調査検討分科会 黒田信二郎 2011年11月17日
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
第2回 1999/10/7 情報検索の歴史(1) 使用文献 講座図書館の理論と実際5 情報検索 細野公男編
マイクロソフトの産業別標準化活動の取り組み
情報の探し方ガイダンス 法律判例文献情報 CD-ROM編.
Microsoft Office InfoPath 2003 概要
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
「経営・政策科学研究科」図書館オリエンテーション
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
書誌情報を提供するサービスへ 「だれでも」書誌情報をダウンロードして再活用できる
国立情報学研究所 メタデータ・データベース 共同構築事業について
図書館システムの歴史と 日本語処理を考える
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
2010年6月更新 (株)紀伊國屋書店 OCLCセンター
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
株式会社日立情報制御ソリューションズ ワンライセンス版 サービスパック 物品・設備資産にまつわる情報をブラウザにより「見える化」。
図書館と 情報スキルアップ教育 ―情報検索講習会報告と今後の展望―.
報告4:蔵書評価における文字コード問題について
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
2003年9月19日 教育文化ソリューション部 金子 史世 富士通の大学図書館システムへの歩み 2003年9月19日 教育文化ソリューション部 金子 史世
医師が臨床の現場で抱く疑問について,エビデンスに基づいた 回答を,簡単に得ることができるよう,デザインされています。
オペレーティングシステムとは オペレーティングシステム 第3回.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
Windows Azure 仮想ネットワーク
情報検索演習:第8回 図書情報の探し方 2006年12月 13日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
InternetExplorerを起動・・・
図書館システムと日本語との 格闘の歴史(過去、現在、未来) -CALISを中心にして-
リコー「LIMEDIO」の紹介 LIMEDIOにおけるZ39.50の適用事例
Copyright© UNIteX Japan Co.,Ltd. All rights reserved.
文字の表現.
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
年末トライアルキャンペーンのご案内 ☆無料トライアル期間:2ヵ月間 ※通常1ヵ月間 ☆2013年3月末までのご利用を無料サービス
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
Happinessの歴史と 日本語処理のエピソード (株)平和情報センター 沓澤 尚明.
30分でわかる 新聞の探し方 平成22年10月14日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
立命館大学における アウトソーシングとシステムの 現状について
国立国会図書館の インターネット上の 情報資源に対する取り組み
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
Windows Summit 2010 © 2010 Microsoft Corporation.All rights reserved.Microsoft、Windows、Windows Vista およびその他の製品名は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
日本語独特のL10N問題とは? 各社仕様の拡張文字 複数の符号化 規格の混乱など Unicodeとのマッピング
- MARUZEN Z39.50 Gateway-CAT、Knowledge Worker Z39.50 Target のご紹介-
Z39.50プロトコルによる日本語書誌データ情報検索システム
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
Presentation transcript:

図書館システムの歴史と日本語処理 紅林 徹也 ~ 大規模目録データベース ~ 2003.9.19 株式会社 日立製作所 公共システム事業部 ライブラリーシステム研究会オープンセミナー 図書館システムの歴史と日本語処理 ~ 大規模目録データベース ~ 2003.9.19 株式会社 日立製作所 公共システム事業部 紅林 徹也 kurebayasi@itg.hitachi.co.jp All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.

大規模目録データベース構築/検索サービス 1.はじめに  大規模目録データベース構築/検索サービス における日本語処理 2つの座標軸で整理 データベース構築側の工夫 データベース利用者側の工夫 入出力メソッドの工夫 外字取り扱いの工夫 All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.

2.入出力メソッド(データベース構築側)~国立国会図書館殿の場合~ 1970年~  1980年前半 専用機器による データ作成 独自文字 コード ■目録の編纂 規格文字コード+外字へ 1978年~ ■MARCの頒布 ■検索DB構築  検索キー:Alphabet Numeric Kana (多段階キーボード)による直接入力 オンライン端末 1980年前半  ~2001年 汎用機上の通信 プログラムの改良 ■本格的な日本語DB   検索キー:漢字入力サポート All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.

(Happinessを用いたヨミ振りとキーワード作成) 3.入出力メソッド(データベース利用者側)~国立国会図書館殿の場合~ NOREN*1 ORIONを用いた書誌情報提供サービス (Happinessを用いたヨミ振りとキーワード作成) 漢字キー入力にペンタッチ入力を活用 漢字キー入力のワープロを活用 WindowsをベースとしたFEPの活用 Happinessは(株)平和情報センターの登録商標です。 *1 National Diet Library Online Information REtrieval Network System All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.

4.外字取り扱い(データベース構築側)~国立情報学研究所殿の場合~ MODEL204 JIS以外で必要な文字を決定 KEISの空領域にマッピング RDB1 XDM/RD EUCの未使用領域にマッピング KEIS*1からEUCへ移行 ORACLE UCSコードに移行/ UCSの結合文字で表現/ UCSにないものは取扱中止 EUCからUCSへ移行 HiRDB MODEL204は米国Computer Corporation of Americaの商品名称です。 *1 Kanji processing Extended Information System code All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.

5.外字取り扱い(データベース利用者側)~国立情報学研究所殿の場合~ 目録端末 2020 Windowsへの移行時のTopic 同時使用外字数の一時的制限により,表示できない文字が発生 ソフトウェアキーボード利用のニーズ 移行 汎用PC Windows 漢字統合・漢字包摂の工夫も All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.

参考文献 国立国会図書館五十年史 本編 発行日 平成11年3月31日 発 行 国立国会図書館 編 集 国立国会図書館五十年史編纂委員会 国立国会図書館五十年史 本編      発行日 平成11年3月31日      発 行 国立国会図書館      編 集 国立国会図書館五十年史編纂委員会 All Rights Reserved,Copyright© 2003,Hitachi,Ltd.