Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
All Rights Reserved, Copyright © 2001 GeoBasic® & IIMS® Networking GIS データ共有型 GIS 2001年2月 ジーイーネット 株式会社.
Advertisements

TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
情報の交換・共有・蓄積を目的とした GIS リモートコミュニケーションシステム の実装 Sho Otake Graduate Department of Computer and Information Systems The University of Aizu 1 Hirohide Demura,
1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
1 安全性の高いセッション管理方 式 の Servlet への導入 東京工業大学 理学部 千葉研究室所属 99-2270-6 松沼 正浩.
位置情報履歴を利用した サービス提供機構の構築 慶応大学環境情報学部 4 年 徳田研究室 土田泰徳
2003年9月19日 株式会社リコー ソリューション計画センター 宮本 崇夫
DB(データベース)のおはなし 作成者:小野正広 DBと言っても、  ドラゴンボール ではないですぞ! 3/1/2017.
経済学のための情報処理 はじめに.
北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻 EPNetFaN Mail サーバ管理課 徳永 義哉
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
.NET テクノロジー を利用した SAP ソリューションの拡張 (3階層化) (評価環境構築ガイド)
WEBから確認できる 駐車場管理システムについて
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
REST型Webサービスによる 楽曲検索システムの開発
片岡広太郎 Modem Watch Dog 片岡広太郎
第3回ライブラリーシステム研究会 ユサコ株式会社
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
企業情報ポータルについて 近畿大学理工学部 情報学科3回生 藤森浩忠.
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
FreeBSD4.5環境での IPv6ネットワーク構築
Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
書誌情報を提供するサービスへ 「だれでも」書誌情報をダウンロードして再活用できる
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
Full Text Finder Publication Finder の概要
WebサービスII (第8回) 2007年11月14日 植田龍男.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
4月1日~図書館の利用が広がります ◎新しい利用サービス 美濃加茂市 坂祝町 【みのかも定住自立圏】
Telnet, rlogin などの仮想端末 ftp などのファイル転送 rpc, nfs
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
(B2) 親: minami, kazuki 多様な認証機器に対応する 認証システム (B2) 親: minami, kazuki.
自己組織化型P2P検索システム : TellaGate 小島 一浩 独立行政法人 産業技術総合研究所
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
マイクロソフト株式会社 SAP/Microsoft コンピテンスセンター
インターネット概論第3回 kudo担当分.
コンピュータとネットワークの利用 国際経営学科 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
図書館システムの歴史と日本語処理 紅林 徹也 ~ 大規模目録データベース ~ 株式会社 日立製作所 公共システム事業部
Office IME 2010 を使う.
EBSCOの利用方法.
BlueBean Salesforce連携のご案内
ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有
表紙.
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
インターネット利用法実習 経営工学基礎演習a(第3週).
Exchange Server 2007 の Autodiscover で自動構成できない!! を回避するために
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
Web - 01 IIS を インストールしよう.
端末およびサービス透過的な 情報共有支援システムの構築
端末およびサービス透過的な 情報閲覧支援システムの構築
ネットワークプログラミング (3回目) 05A1302 円田 優輝.
<前提条件> iSeriesSite ワークフロー 実行環境 構成イメージ
アンドロイド基盤 WLAN設定・接続UI INFOSIATEC.
データベース設計 第7回 実用データベースの運用例 クライアント=サーバシステム(1)
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
情報共有による Z39.50データベース選択支援環境
SIP の研究動向 2005年度 前期通常ゼミ 後藤研究室   M1 山田 大輔.
情報検索演習 第2回補足資料:USBメモリの使い方
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
Z39.50プロトコルによる日本語書誌データ情報検索システム
人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの 全文データベース (2014年4月1日より開始)
CO-Client Opeartion 1.1 利用履歴データベースの設計 (スキーマ バージョン 対応)
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
B2 須山哲 (susan) 所属:Stream
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
VPNクライアント接続 サーバー保守のための安全な経路+作業者単位のアクセス制御 簡単な図 (網羅性より象徴性)
Presentation transcript:

Z39.50プロトコルを用いた 検索クライアントの開発 1998.2.14(土) 図書館情報システム論講座         石塚研究室所属           江草 由佳 石塚研究室所属のえぐさです これから 「Z39.50プロトコルを用いた  検索クライアントの開発」 の最終発表をはじめます

研究背景と目的 背景 目的 様々な検索システムの相互利用ができない 情報検索プロトコルZ39.50を用いた 検索クライアントの開発 固有の検索クライアントからしかアクセスできない それぞれのユーザインタフェースの習熟が必要 目的 情報検索プロトコルZ39.50を用いた 検索クライアントの開発  様々な情報システムが構築されていますが、 情報システムの相互利用は出来ず、 情報システム固有の検索クライアントからしかアクセスすることはできません。 そして、個々の検索クライアントを利用するには、 それぞれのユーザインターフェースに習熟する 必要もでてきます そこで クライアントーサーバ間のやり取りを標準化し さまざまなサーバに、一元的にアクセスできる 「情報検索プロトコル Z39.50」を用いた 「検索クライアントの開発」 を行いました。

情報検索プロトコルZ39.50 Z39.50 Client Z39.50 Server GUI DB Search Protocol Engine GUI Z39.50 Server Control Module Search DB client Znavigator Willow BookWhere server Madison (University of Wisconsin- Madison) CARL systems First Search (OCLC)

GUI 江草 Z39.50クライアント 真野 Z39.50サーバ DB (Tcl/Tk) Z39.50 (Jmarc) サーチエンジン (oracle) プロトコルエンジン (YAZ) コントロール モジュール プロトコル エンジン(YAZ) Z39.50

システム機能の説明

参照文献 ANSI/NISO Z39.50-1995.Information Retrieval (Z39.50) : Application Service Definition and Protocol Specification <URL:http://lcweb.loc.gov/z3950/agency/> 安斎 宏幸.インターネット環境における日本語書誌情報 システムの構築.つくば,図書館情報大学,1997.修士論文 Index Data.Index Data homepage. <URL:http://www.indexdata.dk/> 安斎宏幸.Z39.50の日本語による簡単なご案内 <URL:http://www-student.ulis.ac.jp/~anzai/z3950/> 久野 靖.入門tcl/tk.東京,株式会社アスキー,1997,242p. 参照文献は以下のとうりです。

図1 接続ウインドウ:OCLCを選択

図2 検索ウインドウ:書名にbeefを検索

図3 検索ウインドウ:簡易表示

図4 検索ウインドウ:詳細表示

図5 検索ウインドウ:日本語入力

図6 検索ウインドウ:履歴を利用した検索