ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オブジェクト指向言語・ オブジェクト指向言語演習 中間試験回答例. Jan. 12, 2005 情報処理技術基礎演習 II 2 オブジェクト指向言語 中間試験解説 1  (1) 円柱の体積(円柱の体積 = 底面の円の面積 x 高さ) を求めるプログラムを作成しなさい。ただし、出力結果は、入 力した底面の円の半径.
Advertisements

プログラミング演習II 2004年11月 30日(第6回) 理学部数学科・木村巌.
15.1 文字列処理の基本 15.2 文字列処理用ライブラリ関数
応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
基礎プログラミングおよび演習 第9回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
プログラミング演習(2組) 第12回
12: コマンドライン引数 C プログラミング入門 総機1 (月1) Linux にログインし、以下の講義ページ を開いておくこと
第8回 プログラミングⅡ 第8回
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
理由:文字数より要素数の多い配列を用いた時に,文字列の最後を示すため
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
関数 関数とスタック.
プログラミング論 関数ポインタ と 応用(qsort)
プログラミング2 関数
Cプログラミング演習.
関数の定義.
プログラミング応用 printfと変数.
第10回関数 Ⅱ (ローカル変数とスコープ).
プログラミング論 II 2008年10月30日 文字列
後期中間試験練習問題 12月3日(月)9:00~ 第3演習室.
プログラミング演習I 2003年5月7日(第4回) 木村巌.
第10章 これはかなり大変な事項!! ~ポインタ~
プログラミング入門2 第8回 ポインタ 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(C言語第2回) 岩村雅一
今までの練習問題の復習.
前回の練習問題.
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型変数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型関数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
プログラミング入門2 第11回 情報工学科 篠埜 功.
第7回 プログラミングⅡ 第7回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
復習 前回の関数のまとめ(1) 関数はmain()関数または他の関数から呼び出されて実行される.
地域情報学 C言語プログラミング 第5回 ポインタ、関数、ファイル入出力 2017年11月17日
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(C言語第6回) 岩村雅一
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第六回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
15.1 文字列処理の基本 15.2 文字列処理用ライブラリ関数
プログラミング入門2 第9回 ポインタ 情報工学科 篠埜 功.
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型変数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
第5回 プログラミングⅡ 第5回
プログラミング 4 文字列.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(C言語第2回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(後半第6回) 岩村雅一
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
15.1 文字列処理の基本 15.2 文字列処理用ライブラリ関数
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
プログラミング入門2 第3回 条件分岐(2) 繰り返し文 篠埜 功.
printf・scanf・変数・四則演算
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
プログラミング演習I 補講用課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
12: コマンドライン引数 C プログラミング入門 基幹2 (月4) Linux にログインし、以下の講義ページ を開いておくこと
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
Presentation transcript:

ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。

ちょっとした練習問題② 二次元配列を使って以下に示す"□"と"■"でつくられた図をprintfで表示するプログラムを記述しなさい。

ちょっとした練習問題③ 試験の点数が格納された配列score = [98, 100, 43, 21, 87, 76, 59, 60, 10, 34]を宣言して、関数akatenに配列scoreを参照渡しして赤点(60未満)となる配列が何番目かをprintfで表示するプログラムを記述してください。

ちょっとした練習問題④ 配列animの0番目が"ぞう"、1番目が"きりん"、2番目が"わに"、3番目が"ぱんだ"、4番目が"チンパンジー"となるように宣言をし、animで宣言した動物のすべてをprintfで表示となるプログラムを記述しなさい。

ちょっとした練習問題⑤ String関数を使って文字列の変数strの中身をすべて配列mojiに格納し、10番目の文字を"超大"と変更して、その文字をprintfで表示するプログラムを記述しなさい。 char str[] = "私はプログラミングが大好きです";

ちょっとした練習問題⑥ 0~99の範囲の10個の整数をランダムに生成して、小さい順に並び替えるプログラムを作成しなさい。このとき、C言語のライブラリ関数(qsort()など)を使わないこと。

ちょっとした練習問題⑦ 4人の学生の3科目のテスト2回の合計を求めて表示するプログラムを作成しなさい。点数を格納するのは3次元配列tensuとする。 int tensu[2][4][3] ={ { {91, 63, 78}, {67, 72, 46}, {89, 34, 53}, {32, 54, 34} }, { {97, 67, 82}, {73, 43, 46}, {97, 56, 21}, {85, 46, 35} }, };

ちょっとした練習問題⑧ 文字列s内のすべての数字文字を削除するプログラムを作成しなさい。格納された文字列は"AB1C93D"とする

プログラミング応用 基本的な関数

関数とは プログラマが与えた値を指示通りに処理し、 結果を吐き出す箱のようなもの。 処理の材料となる値のことを引数(パラメー タ)といい、結果の値のことを戻り値(返り値) という。 printf()も関数の一種であり、面倒な処理を記 述することなく、いろいろな機能を実現できる ものが関数である

関数を終了し、後に続く値を戻り値として返す 関数を定義する 第1引数 型を宣言 第2引数 型を宣言 戻り値の型 関数名 int addnum (int a, int b){ int x; x = a + b; return x; } 関数を終了し、後に続く値を戻り値として返す

実行してみる① #include <stdio.h> int addnum (int a, int b){ int x; x = a + b; return x; } int main(void) { printf("%d \n", addnum(10, 5)); return 0;

実行してみる② #include <stdio.h> int larger (int a, int b){ if(a > b){ return a; }else{ return b; } int main(void) { printf("大きい方は%d \n", larger(100, 1000)); return 0;

戻り値を指定する必要はない。書かないことが多い 戻り値を持たない関数 第1引数 型を宣言 戻り値の型 をvoid 関数名 void dispnum (int a){ printf("引数の値は%d \n", a); return; } 戻り値を指定する必要はない。書かないことが多い

実行してみる① #include <stdio.h> void dispnum (int a){ printf("引数の値は%dです\n", a); } int main(void) { int x = 10; dispnum(x); dispnum(5); return 0;

実行してみる② #include <stdio.h> void increment (int a){ a++; } int main(void) { int num = 10; increment(num); printf("num = %d \n", num); return 0;

引数を持たない関数 void hello (void){ printf("Hello World! \n"); } 引数をvoidにするか 何も書かない 関数名 void hello (void){ printf("Hello World! \n"); }

実行してみる #include <stdio.h> void hello (){ printf("Hello World! \n"); } int main(void) { hello(); return 0;

質問はありませんか?

ちょっとした練習問題① 関数seki( x, y)を「x * y」を戻り値として宣言し、25と10を実引数とした関数sekiを実行して結果をmainにおけるprintf()で表示するプログラムを記述しなさい。

ちょっとした練習問題② 以下のプログラムの赤字の部分のみを関数とするようなプログラムを記述しなさい。 #include <stdio.h> int main( void ){ int a, b, c; puts( "二つの整数値を入力 " ); scanf( "%d %d", &a, &b ); if ( a <= b ) { c = a; }else { c = b; } printf( "小さい方 = %d\n", c ); return 0;

ちょっとした練習問題③ 1文字を引数として、その文字がアルファベット小文字であれば大文字に変換して返す関数を作成しなさい。(小文字でなければそのままを返す) その関数を使用して、入力された文字列を大文字に変換して表示しなさい。

プログラミング応用 中間試験の練習問題 前編

練習問題① int型の変数:y1, y2, m1, m2, d1, d2, prec1, prec2 double型の変数:high1, high2, low1, low2 y1 = 2020; m1 = 2; d1 = 4; prec1 = 0; high1 = 9.59; low1 = -10.1; y2 = 2020; m2 = 10; d2 = 20; prec2 = 30; high2 = 15.3; low2 = 5.51; 上の変数に値を代入してから、それらの変数の値を以下のように画面に表示するプログラムを記述しなさい。わかりやすいように空白1つを「|」にしてある。 最高 15.300000, 最低 -10.100000 2020/02/04||||9.590000|-10.100000||0% 2020/10/20||15.300000|||5.510000|30%

練習問題② 実行結果が以下になるように、10進数の数値を16進数に、16進数の数値を10進数に表示するプログラムを記述しなさい。 10進数の255は16進数でffです 16進数のaaaは10進数で2730です

練習問題③ 以下のように変数a=2, b=-5, c=0の時、整数が正か負かゼロかを分類するプログラムを記述しなさい。負の場合はさらにその値の絶対値を表示すること。 a = 2は正です b = -5は負で、絶対値は5です cはゼロです

練習問題④ ある小学生が親に頼みました。 「今月は1円、来月は2円、再来月は4円と先月の倍額のおこずかいをちょうだい」 さて、親が払う金額が100万円になるのは何か月目ですか? for文を使って1か月ごとの金額を表示し、100万円以上になったときに終了するプログラムを記述しなさい。