Virgo Survey: Single Peak Galaxies

Slides:



Advertisements
Similar presentations
南極テラヘルツ干渉計 松尾 宏 Hiroshi Matsuo Advanced Technology Center, National Astronomical Observatory.
Advertisements

Jul 7th 2012 富山大学と KAGRA グループの重力波検出 に関する合同ワークショップ 電波天文のためのマイクロ波分光 富山大学 大学院 理工学研究部 物理学専攻 電波物理学研究室 小林 かおり.
Wide-Field Imaging/Spectroscopy で探る遠方・近傍での銀河形成 本原顕太郎(東京大学)
第27講 オームの法則 電気抵抗の役割について知る オームの法則を使えるようにする 抵抗の温度変化を理解する 教科書P.223~226
コラッツ予想の変形について 東邦大学 理学部 情報科 白柳研究室 山中 陽子.
g741001 長谷川 嵩 g740796 迫村 光秋 g741000 西田 健太郎 g741147 小井出 真聡
次世代大学教育研究会のこれまでの活動 2005年度次世代大学教育研究大会 明治大学駿河台校舎リバティタワー9階1096教室
熱・仕事・温度の関係 熱を仕事に変換する エネルギーの変換と保存 第17講 熱力学の第一法則 教科書P.142~145
第11回演習課題の解説.
名古屋大学KMI 現象解析研究センター 松本浩典
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの熱的安定性 星間ガスの力学的・熱的な不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
分子スペクトル線の観測で得られる銀河の基本物理量
岡山 ISLE による NGC 1068 の近赤外線分光観測
W31A領域に付随する 水蒸気メーザーによる3次元的速度構造
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
Collision tomography: physical properties of possible progenitors for
星間雲からのガンマ線放射 福井康雄 名古屋大学 南半球宇宙観測研究センター 東京大学宇宙線研究所 2010年 11月16-18日.
河野孝太郎 ・ 天文学教育研究センター ・ ビッグバン宇宙国際研究センター
H2O+遠赤外線吸収 ラジオ波散乱 微細構造遷位 ラジオ波 赤外線 X-線 H3+ 赤外線吸収 γ-線 塵遠赤外発光 再結合線
Report from Tsukuba Group (From Galaxies to LSS)
1: Hokkaido Uni., 2: NROJ, 3: Hokkaigakuen Univ.
本間 希樹 Mareki Honma (水沢VLBI観測所)
Hajime Susa Rikkyo University
近傍銀河における分子雲の化学組成 とその意味
Mahalo-Subaru から Gracias-ALMA へ
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
M33の巨大HII領域 NGC604における、GMCごとの物理状態の違い
榎 基宏 東京経済大学(4月より) 国立天文台天文データセンター(3月まで)
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
東京大学天文学教育研究センター 博士課程3年 中西 裕之
東京大学理学系研究科 天文センター M2 江草 芙実
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
抄訳 PFSによる銀河進化 嶋作一大 (東大) 2011/1/ すばるユーザーズミーティング.
光子統計と赤外線強度干渉計 松尾 宏 国立天文台・先端技術センター.
近赤外線サーベイによるマゼラニックブリッジの 前主系列星探査
平成26年度(後期) 総合研究大学院大学 宇宙科学専攻
Magorrian relation 2nd stage へ
冷たい暗黒物質モデルの危機? 暗黒物質ハローの密度プロファイル
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
Virgo CO Survey of Molecular Nuclei Yoshiaki Sofue Dept. Phys
論文紹介 Novae as a Class of Transient X-ray Sources K. Mukai, M
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義5 銀河の形成と進化 1. 銀河の金属量の進化 2. 銀河の構造の進化 3. 環境と銀河の進化
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
Signatures of GRB host galactic Dust in the Afterglows
第6章 参考資料 銀河とその活動現象 Galaxies and their activities
SFN 282 No 担当 内山.
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
Globular Clusters in Elliptical Galaxies
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
水メーザー観測による 銀河中心核とブラックホールの研究
棒渦巻銀河の分子ガス観測 45m+干渉計の成果から 久野成夫(NRO).
Environmental Effect on Gaseous Disks of the Virgo Spirals
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
天の川銀河研究会 天の川銀河研究会 議論の種 半田利弘(鹿児島大学).
M33高密度分子ガス観測にむけて Dense Cloud Formation & Global Star Formation in M33
銀河物理学特論 I: 講義3-5:銀河の力学構造の進化 Vogt et al
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
Cosmological simulations of galaxy formation
The Baryonic Tully-Fisher Relation
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
New Sources in the Sgr B & C Regions
星間物理学 講義 3: 輝線放射過程 I 水素の光電離と再結合
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
LMXB の統一描像 NS-LMXB の簡単な描像
Presentation transcript:

Virgo Survey: Single Peak Galaxies 祖父江義明 U. Tokyo

ALMA時代の銀河研究 1.日米欧干渉計事情 2.ALMAは干渉計 3. NMAからの正面突破

(BERKELEY ILLINOIS MARYLAND ASSOCIATION CO Survey of Nearby Galaxies) BIMA SONG (BERKELEY ILLINOIS MARYLAND ASSOCIATION CO Survey of Nearby Galaxies)

(Owens Valley Radio Observatory ) OVRO (Owens Valley Radio Observatory )

Plateau de Bure Interferometer IRAM Plateau de Bure Interferometer

Nobeyama mm Array NMA

CO-Line: No Extinction Central Concentration High Velocity Resolution High Spatial Resolution High Sensitivity

d=1 pc d=1 pc 45m Milky Way Galactic Center D = 10 kpc Θ=15” NMA Virgo Cluster Galaxies D = 16 Mpc Θ=1” d=100 pc ALMA Nearby Cluster Galaxies D = 10 - 20 Mpc Θ=0.01” d=1 pc

NGC 3079

PV Diagram HI (Irwin & Seaquist 91) CO (NMA)

超高密度分子コア 100 pc 銀河系と比較

Virgo central rotation curves Nearby gal. Nuclear steep rise = Universal ! Discussion: “Single Peaks” vs “Twin Peaks” Twin Activity Ico,center

Surf. Mass Density Core Bulge Disk Halo

ALMA RC (1pc=0.01”) (1) Detailed RC 1 – 100 pc (2) Mass Distribution 1-100 pc, BH-connection

“Speak” vs “Twin”

”Twin” to “Single”

Accretion-Activity Cycle “Single peaks” Accretion-Activity Cycle Pre-burst accretion S-peak, mol. core Post-burst Burst, Activity Gas exhaust. (Ho et al. 1997 ApJ.S.,112, 315)

Ico=5660 K km/s-1  

303 K km/s-1  

744 K km/s-1  

246 K km/s-1  

337 K km/s-1  

762 K km/s-1  

Single Peaks Ico > 500 K km/s

High-Density Molecular Core for usual Conv. X (1x1020 H2/ K km-1) High-Density Molecular Core for usual Conv.X (1x1020 H2/ K km-1) N(H2) > 1023 H2/cm2 M(H2) ~ a few 10^8 Msun (cf Mdyn ~ 10^9 Msun) SF surpresed=Preburst core

[1] Bar accretion “Twin peaks” + Ring [2] Feeding Nuclei [3] Nucl. Mol. Core, “Single Peak” preburst [4] Start burst/AGN

Conversion X Anomaly X < 0 Conversion X Anomaly X < 0.1 x 1020 H2 / K km-1 Metallicity Temperature

ALMA Mappping (1pc=0. 01”) Detailed distribution/Dynamics of ISM in M ALMA Mappping (1pc=0.01”) Detailed distribution/Dynamics of ISM in M.Cores 1 – 100 pc Higher Transitions & Various Species in Sub-mm ISM Physics/Chemistry

ALMA時代の銀河研究 1.銀河の骨格、基幹構造の研究 2.極限状態での星間物理と活動 3.密度波、銀河衝撃波、 GスケールSFの見直し

ALMA時代の銀河研究 2003-2007 1.日米欧:敵情を知る。 2.ALMAは干渉計である。 NMAを基艦に正面突破。

V NMA to ALMA connection