太陽・恒星フレアにおける輻射流体シミュレーション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
初期に複数のピークを示す古典新星 のスペクトルの変化 1 田中淳平、野上大作 ( 京都大学 ) 藤井貢 ( 藤井美星観測所 ) 、綾仁一哉 ( 美星天文台 ) 大島修 ( 水島工業高校 ) 、川端哲也 ( 名古屋大学 )
Advertisements

宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
系外惑星系セミナー速報 Balmer line features of HD 東京大学大学院 理学系研究科宇宙理論研究室(須藤研)修士1年 成田憲保.
物理学第二分野 宇宙線研究室 M2 信川 正順 1. Diffuse X-ray and Iron Line 銀河面拡散 X 線の発見 Evidence for a Galactic Component of the Diffuse.
太陽フレア中性子の生成過程 ( ≅ ガンマ線 (π 0 ) の生成過程 ≅ 高エネルギーイオンの寿命 ) さこ隆志(名大 STE 研) 基本的に R.J.Murphy, et al., ApJ Suppl,, 168, , 2007 の前半部分の review をします 1 太陽ガンマ線ミニ研究会@名古屋大.
オリオン星形成領域における 前主系列星の X 線放射の 長期的時間変動 京大理 ○ 兵藤 義明 中嶋 大 高木 慎一郎 小山 勝二 /23 天文学会 秋季年会 P39a もくじ  星の長期的変動  今回行った解析  まとめ.
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
TMT可視分光観測のサイエンス <太陽系外惑星の光と影の観測>
宇宙年齢10億年以前におけるSMBHの存在 遠方宇宙の観測で宇宙10億歳(z~6)未満で10億M⦿程度以上の活動銀河核中のSMBHの存在を確認 赤方偏移 z SMBH質量 [M⦿] URAS J ~2×109 M⦿ 宇宙7.5億歳(z~7)
太陽フレアの磁気リコネクション流入流の発見
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの熱的安定性 星間ガスの力学的・熱的な不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
共生型新星 PU Vul の 複合的な光度曲線モデル
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
新星:変わりものランキング 加藤 万里子 (慶応大).
銀河間ダストの起源: 存在量の上限とその特質解明への道
フレア星EV Lacの 超低分散高速分光観測
solar wind Tp < - - - - -
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星宇宙グループ 高橋康人
宇宙物理II(9) Planetary Formation
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
下条 圭美 国立天文台・野辺山太陽電波観測所
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
コロナ加熱研究会 波動の伝播と拡散 2004年2月23日   宮腰剛広.
系外惑星系セミナー速報 Balmer line features of HD209458
Astro-E2 Ascent Profile
これまでの研究のまとめ: 「太陽フレアのリコネクションレートの統計解析」 今後の研究
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
Optical spectroscopy of flares from the black hole X-ray transient A in quiescence T. Shahbaz, et al., 2004, MNRAS, 354, /10/13(Wed) Wednesday.
系外惑星探査の現在 2003年天文・天体若手夏の学校 成田 憲保
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
2004年1月20日 新潟大学理学部物理 談話会 フレア、ジェット、ガンマ線バースト 柴田一成 京大理花山天文台.
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
FermiによるGRB観測を受けて CTAに期待すること
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別
太陽フレアと彩層底部加熱に関する 観測的研究
銀河物理学特論 I: 講義2-1:銀河中心の巨大ブラックホールと活動銀河中心核
R. J. Rutten ‘Radiation transfer in stellar atmospheres ’ 2.6 NLTE
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
新潟大学集中講義 ープラズマ物理学特論ー (天体電磁流体力学入門) 2004年1月19日ー1月21日
「すざく」でみた天の川銀河系の中心 多数の輝線を過去最高のエネルギー精度 、統計、S/Nで検出、発見した。 Energy 6 7 8
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
星間物理学 講義 3: 輝線放射過程 I 水素の光電離と再結合
Mixed Morphology (MM) SNR が予感するSNR研究の新展開
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
観測的宇宙論ジャーナルクラブ 2006年5月22日 成田 憲保 1
宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら.
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
磁気リコネクションによる Alfven波の発生
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
「すざく」がみた銀河中心の活動性 : 衝突励起か電子捕獲か :広がっているか、点源の集まりか? (2) 超新星残骸の発見
太陽フレアの基礎 磯部洋明 京都大学宇宙ユニット.
Presentation transcript:

太陽・恒星フレアにおける輻射流体シミュレーション 京大・宇宙物理 川道 俊見

概要 イントロダクション 世界における輻射流体シミュレーション 京大グループの今後(太陽系外フレア) 輻射流体の背景 現在の輻射流体シミュレーション 世界における輻射流体シミュレーション Ding さん(Nanjing University)グループ Carlsson さん(Oslo University)グループ 京大グループの今後(太陽系外フレア)

イントロダクション 輻射流体の背景 いずれもダイナミクス・エネルギーの取り扱いは単純 フレアに伴う大気変動 非熱的電子の効果 Machado (1980) など 非熱的電子の効果 Ding & Fang (1997) など いずれもダイナミクス・エネルギーの取り扱いは単純

Semi-empirical models Basic equations radiative transfer: statistical equilibrium: hydrostatic equilibrium:

Semi-empirical models Method

Comparison of some models Quiet-Sun: VAL-C Small flare: F1 Big flare: F2 White-light flare: F1*,F3

Flare models including a nonthermal electron beam radiative transfer: statistical equilibrium: hydrostatic equilibrium:

Effects of the nonthermal electron beam and velocity fileds on the H profile (Ding & Fang 1997) The same velocity field could produce different line asymmetries when a nonthermal electron beam exists Both blue and red asymmetries can be produced by downward motions, depending on the strength of the electron beam

現在の輻射流体シミュレーション プラズマのダイナミクス・エネルギー収支の取り扱い 非熱的電子の効果 Radiative backwarming の効果 より深い大気の加熱 White light flares (WLFs) や Black light flares (BLFs)、恒星フレアの再現

White light flare (太陽) Liu et al. (2001)

M型星(AD Leo) Haisch et al. (1991)

Black light flare (太陽) Ding et al. (2003)

Ding et al. (2003) エネルギーバランスを考えた数値計算 結果 非熱的電子が Coulomb 衝突で落とすエネルギーと放射冷却がつりあうように温度発展 Collisional excitaion & ionization : H 4レベル+連続 Radiative cooling : H, H- 結果 H- による Cooling で WLFs, BLFs を説明 TMR (Temperature minimum region) の大気

Ding et al. (2003) 非熱的電子が落とすエネルギー Radiative cooling rate  非熱的電子が落とすエネルギー       Radiative cooling rate Energy balance

Continuum contrast Continuum(λ=8500Å) の増し分 非熱的電子のエネルギーフラックス Flare maximum phase        (しだいに増光: WLFs) Continuum(λ=8500Å) の増し分    Early impulsive   phase (最初、減光: BLFs) 非熱的電子のエネルギーフラックス   

TMR 付近の温度 1011 erg cm-2 s-1 1010 erg cm-2 s-1 初期大気  

Allred et al. (2006) M 型星フレアにおける輻射流体 結果 ダイナミクス、エネルギーをきちんと解く XEUV backwarming H, He, CaII 結果 観測と合う Doppler shift と Line broadening (Stark broadening) 一方で、Continuum の特徴は観測と合わず

基礎方程式(Abbett & Hawley 1999)

Allred et al. (2006) Cooling (H) Completely Ionized (H) Cooling (He)

Allred et al. (2006) Completely Ionized (He)

Allred et al. (2006)

Line broadening

Continuum dimming

Balmer & Paschen jump

京大グループの今後 可視光 電波とX線(川道) 太陽:エラーマンボム(中村くん) 恒星フレア:観測と協力(野上さん、栗山くん) Benz 則 興味深いラインの挙動等が発見 (V711 Tau) 輻射流体シミュレーションで再現(川道) 電波とX線(川道) Benz 則 褐色矮星フレア 太陽系外惑星フレア

Benz 則

Absorption and Emission Coefficients Absorption coefficient Emission coefficient