黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

定量分析 分光光度計 その 1. 目的の溶液の吸光度を測ることでそ の濃度が分かる。 既知の濃度の溶液の吸光度を測定 することで、その濃度に対する吸 光度が分かる。 では、吸光と は?
無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
電気伝導の不思議 元素周期表と物質の多様性 「自由電子」って、ほんとに自 由? 電気の流れやすさ、流れにくさ 電子は波だ 電子はフェルミ粒子 金属と絶縁体の違いの根源 超伝導の性質 阪大基礎工 三宅和正.
プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 プランク定数を測る ( 2005 年第2チャレンジ実験コンテスト 課題)
今日の予定 ・ ラザフォードの実験 ・ 水素原子のスペクトル ・ ボーアの量子仮説 §1.3 前期量子論 ・ 物質波(ド・ブローイ波) §1.4 物質波 Text pp / 年度 第4週.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
「光と量子力学」 ー「粒子」と「波動」の融合ー
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2013年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
第2課 黒体輻射とカラー 2.1. 黒体輻射の式 熱平衡にある振動数νの輻射を考える。 フォトンの個数は常に揺らいでいる
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
授業の内容 天文学は天体からの光を研究する学問です。 そこでこの授業では、「光」をどう扱うかの基礎を学びます。 授業計画は、
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
プランク輻射と電子の正規分布を結ぶ式 hν=mc^2(γー1)
IR スペクトルとは 分子に波数 4000 – 400 cm-1 の赤外線をあて,その吸収の様子を調べる分析法
アインシュタインの光電効果と ド・ブロイの物質波
ナノデザイン特論2 レーザーの基礎
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
g-2 実験 量子電磁力学の精密テスト と 標準理論のかなた
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
原子核の質量 B (束縛エネルギー) 束縛エネルギー *束縛エネルギーが大きいほど安定(質量が軽い)
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
B: 黒体輻射 2006年10月16日 単位名 学部 :天体輻射論I 大学院:恒星物理学特論IV 教官名 中田 好一
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
電子物性第1 第11回 ー金属の電気的性質ー 電子物性第1スライド11-1 目次 2 はじめに 3 導電率(電子バス) 4 欠陥の多い結晶
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
2重井戸型ポテンシャルに捕捉された 冷却原子気体の非平衡初期分布緩和過程に対する非平衡Thermo Field Dynamics
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
Numerical solution of the time-dependent Schrödinger equation (TDSE)
半経験的質量公式 (Bethe-Weizacker 質量公式: 液滴模型) 体積エネルギー: 表面エネルギー: クーロン・エネルギー:
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
[2] 超対称性理論(SuperSymmetry, SUSY) [4] ヒッグス粒子の階層性(微調整・不自然さ)問題
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
Presentation transcript:

黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱

黒体輻射 Rayleigh-Jeansの式 Wienの輻射公式 λTが小さい時 良く合う λTが大きい時 良く合う 波長(μm) 2 4 6   λTが小さい時 良く合う  λTが大きい時 良く合う 波長(μm) 2 4 6 光強度 1 0.5 1750K 波長(μm) 2 4 6 光強度 1 0.5 1750K

Planckの式 Wienの輻射公式 Rayleigh-Jeansの式 2式をつなぐ 内挿式

振動モード 各々の振動モードは、振り子に対応する。 振り子のエネルギーはとびとびの値をとる。

温度T 熱浴(温度T) 熱平衡 空洞中の振動子 相互作用

プランクの仮定 ・一定の時間が経過すると系の全ての部分の 温度が等しくなる(熱平衡状態)。 ・熱平衡状態では、系の全ての部分で光の  温度が等しくなる(熱平衡状態)。 ・熱平衡状態では、系の全ての部分で光の  放出(輻射)と吸収がつり合う。 ・黒体の温度がTならば、輻射場(光の各モード)  の温度もTとなる。 ・光の各モードは「振り子」に置き換えられる。 ・「振り子」のエネルギーは温度Tでのボルツマン  の分布p(ε)に従う。 ・ただし「振り子」のエネルギーはε0の倍数

プランクの振り子のエネルギー分布 エネルギー 席の数 占有率

Planckの式 ボルツマンの分布則 は自然数 振り子の平均エネルギー  の計算 と置く

Planckの式 振動数がνからν+dνの間にある 輻射のエネルギー Wienの変位則と矛盾しないためには ここで Plankの定数(作用量子)

Planckの式 振動数がνからν+dνの間にある 輻射のエネルギー 1 光強度 0.5 1750K 2 4 6 波長(μm)

Planckの式 Wienの輻射公式 Rayleigh-Jeansの式 の時 の時

エネルギー量子 Planckの量子仮説 振動子には、最小のエネルギーの単位として ε0=hνが存在し、振動子のエネルギーはその整数倍に限られる。 エネルギー量子 最小のエネルギーの単位ε0=hν

光量子 Einsteinの光量子仮説(1905) 振動数がνの光はε0=hνのエネルギーをもつ粒子である。 この粒子を光量子(光子)と呼ぶ。 光量子仮説 ・光電効果を説明できる。 ・コンプトン効果を説明できる。

振り子のエネルギー Planck:振り子のエネルギーはとびとびの値をとる。 Boltzmann:振り子のエネルギーは任意の値を取り得る。 エネルギーの分配は 振り子の振動数に依存 Boltzmann:振り子のエネルギーは任意の値を取り得る。 エネルギー等分配の法則 エネルギーの分配は 振り子の振動数によらない

周波数ν モードの数

プランクの定数 エネルギー等分配の法則 エネルギー 状態密度 エネルギー 状態密度 連続

ボルツマンの振り子の平均エネルギー 全エネルギー 平均エネルギー= 振り子の数 ボルツマン分布

ボーズ・アインシュタイン統計 振動数がνの振り子のエネルギー 量子1個のエネルギー 温度がTの場合、振動数νの振り子には 平均して何個のエネルギー量子があるか ボーズ・アインシュタイン分布

光電管 A V - 真空 光 強い光 弱い光 V I -V0 光電子の運動エネルギー E=eV0

光電管 陰極 陽極 - 真空 V>0 V=0 V<0

光電効果 ・飛び出る光電子のエネルギーは照らす光の 強さに無関係である。 ・照らす光の強さを大きくすると電流が増える。 ・飛び出る光電子のエネルギーは照らす光の 強さに無関係である。 ・照らす光の強さを大きくすると電流が増える。 ・飛び出る光電子のエネルギーは照らす光の 振動数に関係し、振動数が大きいほど光電 子のエネルギーも大きい。 eV0 電子のエネルギー 光の振動数ν

光電効果 Einsteinの考え 運動エネルギー(eV0) 真空 光(hν) 金属 - - 光はエネルギーhνを一挙に電子に与える。

光電効果 古典論 真空 - 金属 - 光

コンプトン散乱 光は粒子(光子)として振舞う! θ X線(光) 電子 光子のエネルギー: 光子の運動量:

固体の比熱 エネルギー等分配の法則 ν0:原子の振動(フォノン)の振動数 3つの振り子

固体の比熱 :原子のバネの   振動数 デュロン・プチの法則 1 CV/3R 0.5 Θ(デバイ温度) T

問題1 を証明せよ。

問2 Planckの式 は、Wienの変位則を満たすことを証明せよ。 問3 Planckの式は、       の時Wienの輻射式に、 また、        の時Rayleigh-Jeansの輻射式に一致することを証明せよ。