序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計算機リテラシーM 第 11 回 計算機・ネットワーク技術 伊藤 高廣
Advertisements

電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
1 第 1 章 第 1 節 情報のディジタル化のしく み 5 画像の表現 情報 C プレゼン用資料(座学 13 ) 担当 早苗雅史.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
2014年4月11日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #03 プログラムの実行形態 (前回の復習+残り)
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
CPU、記憶装置について 情報機器工学 2015年4月20日 Ⅳ限目.
  第4章 コンピュータのハードウェア  コンピュータは機械である.この機械は高速計算と大容量記憶という2つの特徴をもつ.この章では,コンピュータのハードウェアを解剖することによって,コンピュータがなぜ高速計算・大容量記憶できるかを理解する. コンピュータシステム = ハードウェア + ソフトウェア.
電力配線図(A系統:長さmm) 消費電力:1100W TH-LC 2階 220 ⑥タップ (電力源タップ)
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
情 報 技 術 基 礎 周 辺 装 置 D17kog706pr102 始.
2010年4月13日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
「コンピュータと情報システム」 01章 コンピュータの基礎知識
  第1章 コンピュータの歴史と構成  コンピュータ(computer)は人間の命令(プログラム)に従って,複雑な計算やいろいろなデータ処理ができる機械(道具)である.主な特徴は次の3点である. ●高速計算:計算は極めて速い.1秒間に数百億以上の計算ができる.   ●正確計算:人間の命令に従って,間違えることなく正しく計算できる. 
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
情 報 技 術 基 礎 処理装置の構成と動作 D17kog706pr101 始.
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
『コンピュータ構成要素』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
プログラムはなぜ動くのか.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
人間とコンピュータの違い コンピュータ 人間
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
2015年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
CPUの仕組み 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎 1E16M069-8 峰晴晃優 1E16M070-0 宮路暁久 1E14M070-5 南元喜.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
第6回 メモリの種類と特徴 主記憶装置、ROM、RAM
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
2011年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
コンピュータの仕組み 1E16M048 圓谷 英一 1E16M050 徳弘 徹也 1E16M051 戸張 将義 1E16M052 飛田 優輝
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #02 システムソフトウェアと アプリケーションソフトウェア
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
Presented by なんでも作るつたい(隊)
本時の目標 コンピュータが情報を処理するしくみを知る。
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
OSが管理している、デフォルトの入出力装置 入力:stdin キーボード 出力:stdout モニタ(コマンドプロンプトの画面)
コンピュータの仕組み ~ソフトウェア~ 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
第4回 CPUの役割と仕組み2 命令の解析と実行、クロック、レジスタ
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
情報コミュニケーション入門b 第2回 Part1 ハードウェアとソフトウェア
「コンピュータと情報システム」 02章 ハードウェア
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
コンピュータの機能 第2章.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Presentation transcript:

序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ 序章 第2節 教育機器とコンピュータ 序章 第2節  教育機器とコンピュータ   1 パーソナルコンピュータ 情報Cプレゼン用資料(座学02) 担当 早苗雅史 C02

1 コンピュータの種類 個人向けの小型のコンピュータ ①パーソナルコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ 1 コンピュータの種類 個人向けの小型のコンピュータ ①パーソナルコンピュータ 企業向けの大型のコンピュータ 大量の情報の処理 ネットワークサービスの提供 ②汎用機 ③サーバー

1 パーソナルコンピュータ パソコンの種類 ④デスクトップ型 ⑤ノート型 ⑥PDA その他(ゲーム機)

コンピュータの歴史 (問1) 年 出来事 1946年 実用化された最初のコンピュータENIACが開発 1960年 ミニコンピュータが普及する 序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ コンピュータの歴史 (問1) 年 出来事 1946年 実用化された最初のコンピュータENIACが開発 1960年 ミニコンピュータが普及する 1971年 ワンチップCPUが開発される 1977年 パーソナルコンピュータが販売される 1984年 GUI搭載パソコンが発売される C02

2 パーソナルコンピュータの構成 ⑦ハードウエア 入力装置 記憶装置 演算装置 制御装置 出力装置 基本ソフトウエア(OS) ソフトウエア 1 パーソナルコンピュータ 2 パーソナルコンピュータの構成 入力装置 記憶装置 ⑦ハードウエア 演算装置 制御装置 出力装置 基本ソフトウエア(OS) ソフトウエア 応用ソフトウエア    (アプリケーション)

1 パーソナルコンピュータ パーソナルコンピュータ 本体 ディスプレイ DVD-ROM ドライブ キーボード マウス

5大装置 (問2) 入力装置 コンピュータにデータを入力 記憶装置 データを記憶 演算装置 2つのデータの計算,大小の比較 制御装置 序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ 5大装置 (問2) 装置名 働き 入力装置 コンピュータにデータを入力 記憶装置 データを記憶 演算装置 2つのデータの計算,大小の比較 制御装置 処理装置以外の各装置に動作の指示 出力装置 データを出力 C02

1 パーソナルコンピュータ 入力装置の具体例 (問3)  キーボード マウス イメージスキャナ マイクロフォン デジタルカメラ タブレット

記憶装置の具体例 (問3) ハードディスク フローピーディスク CDーROM DVD-ROM メモリーカード 光磁気ディスク(MO) 1 パーソナルコンピュータ 記憶装置の具体例 (問3) ハードディスク フローピーディスク CDーROM DVD-ROM メモリーカード 光磁気ディスク(MO)

1 パーソナルコンピュータ 出力装置の具体例 (問3) ディスプレイ プリンタ スピーカ プロジェクタ

演算・制御装置 ⑧CPU(中央処理装置) ⑨クロック LSI(大規模集積回路) マイクロプロセッサ,MPU 1 パーソナルコンピュータ 演算・制御装置 ⑧CPU(中央処理装置)  ⑨クロック  LSI(大規模集積回路)  マイクロプロセッサ,MPU コンピュータの処理速度  クロック周波数  ⑬バス (信号線の処理能力)

記憶装置 ⑪主記憶装置 ⑫補助記憶装置 ⑬ROM (Read Only Memory) ⑭RAM (Random Acces Memory) 1 パーソナルコンピュータ 記憶装置 ⑪主記憶装置 ⑬ROM (Read Only Memory) ⑭RAM (Random Acces Memory) ⑫補助記憶装置

3 周辺機器 ⑱周辺装置・・・外部との情報のやりとり イメージスキャナ ディジタルカメラ タブレット ディジタルビデオ 1 パーソナルコンピュータ 3 周辺機器 ⑱周辺装置・・・外部との情報のやりとり イメージスキャナ ディジタルカメラ タブレット ディジタルビデオ ビデオキャプチャボード

4 ソフトウエアのはたらき Windows Mac Linux 1 パーソナルコンピュータ 4 ソフトウエアのはたらき ①ソフトウエア コンピュータシステムに何をさせるかを指示するための命令の手順(プログラム) ソフトウエアの種類 ②基本ソフトウエア(OS) ③応用ソフトウエア Windows Mac Linux

基本ソフトウエア (問4) CPUが処理するプログラムの実行単位(タスク)を管理する(プロセス管理) 1 パーソナルコンピュータ 基本ソフトウエア (問4) CPUが処理するプログラムの実行単位(タスク)を管理する(プロセス管理) アプリケーションがメモリを効率的に割り当てる(メモリ管理) ハードディスク内のファイルを体系的に管理する(ファイル管理) コンピュータにおけるデータの入力と出力(I/O)の管理する(入出力管理)

応用ソフトウエア ④インストール 応用ソフトウエアをコンピュータに組み込んで使える状態にすること 用途別の分類 一般的な応用ソフトウェア 1 パーソナルコンピュータ 応用ソフトウエア 用途別の分類 一般的な応用ソフトウェア 特定の分野のための応用ソフトウェア 固有の仕事のための応用ソフトウェア ④インストール 応用ソフトウエアをコンピュータに組み込んで使える状態にすること

一般的な応用ソフトウエア (問5) 1 パーソナルコンピュータ 用途 ソフトウエア 文書の作成 文書処理ソフトウエア(ワープロ) 1 パーソナルコンピュータ 一般的な応用ソフトウエア (問5) 用途 ソフトウエア 文書の作成 文書処理ソフトウエア(ワープロ) 表形式による種々の計算 表計算ソフト 関連するデータの収集・整理,検索・更新 データベースソフトウエア 計画・企画案などの説明 プレゼンテーションソフトウエア 線を用いた画像作成 描画ソフトウエア(ドロー系ソフト) 画像を加工 画像処理ソフトウエア(ペイント・フォトレタッチソフト) 電子メールの作成,送受信,保存・管理 電子メールソフトウエア(メーラー) Webページ閲覧 閲覧ソフトウエア(ブラウザ)

特定分野の応用ソフトウエア 1 パーソナルコンピュータ 用途 ソフトウエア 統計処理を行うシステム 統計処理ソフトウエア 1 パーソナルコンピュータ 特定分野の応用ソフトウエア 用途 ソフトウエア 統計処理を行うシステム 統計処理ソフトウエア 数式処理を行うシステム 数式処理ソフトウエア 音楽の作成,再生,変換を行うシステム 音楽ソフトウエア 財務管理,会計処理を行うシステム 財務管理ソフトウエア 学校などで教務管理,在籍管理を行うシステム 教務管理ソフトウエア コンピュータ支援を得ながら設計を行うシステム CADソフトウエア コンピュータ援用学習システム CAIソフトウエア コンピューターゲームのプログラム ゲームソフトウエア