第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断

Slides:



Advertisements
Similar presentations
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
Advertisements

福島県教育センター 生物研究室.  主な高校生物教科書の中に出てくる地衣類 ○ 生物Ⅱ ・生物の分類 ・遷移 ・課題研究 (大気汚染調査) (いわき市石森山 撮 影)
リモートセンシング 測量学実習 第 2 回. 本日の概要 実習の目的 リモートセンシングとは? 概要 リモートセンシングのしくみ 衛星画像とバンド マルチバンドと解析 IKONOS ArcGIS を用いた解析 使用データ 作業フロー.
静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ. 研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 換気設備 演習問題
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
データ取得・解析ソフトウェア CRD分光法用プログラム 各¥600,000より (A/D変換ボード付の選択可)
レーダー画像のコヒーレンス解析による、地形変化個所の抽出
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
炭水化物 砂糖,デンプン,セルロースなど DNAの構成成分,膜にも存在(糖脂質) ストレプトマイシン,ビタミンC 主にC, H, Oからなる
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
いもち病感染危険度予測へ向けた 観測・モデル研究
アグリバイオ用照明による 葉菜類の実証栽培
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
照葉樹林から地球環境を見る その1 2011年4月27日 「環境と社会」第4回 3.1 照葉樹林生態系 3.2 地球の植生分布と生物生産量
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
リモートセンシングによる緑被面積率を用いた 行政区画別環境評価
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
Real Time PCR Ver.1.00.
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
分光結晶を用いた蛍光XAFSシステムの開発
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
カラー撮影,CCD 以外の撮像系 撮像素子の制御による高度な計測
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
平成14年度 修士論文発表会 ライダーとサンフォトメーターによる都市大気 エアロゾルの光学的特性に関する研究
光の干渉.
リモートセンシング 地球観測衛星等のような無限遠から,対象物に直接触れずに対象物の大きさや形,性質を観測する技術
近赤外線光によるプロセス品質管理のご提案 ~光で非破壊、非接触、瞬時の成分量測定~
光環境と植物 第10回 光量と植物の生長について
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
葉面積密度の空間分布を考慮した 樹木の抵抗係数の算定に関する風洞実験 加藤 麻希 佐藤 宏樹
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
光学特性を考慮した アマモの分布シミュレーション
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
衛星生態学創生拠点 生態プロセス研究グループ 村岡裕由 (岐阜大学・流域圏科学研究センター).
実習課題B 金属欠乏星の視線速度・組成の推定
電気抵抗を用いた養生終了時期判定手法の提案
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
<JP3-079> 光環境の違いに対するエゾマツとトドマツの生理・形態・器官量配分反応
機器分析学 旋光度 旋光分散スペクトル 円偏光二色性(CD)スペクトル.
高速カメラの分光システム開発の現況 磯貝 /13 1: 分光システムの開発要素 ・分散素子 ・フィルター
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
遮熱性塗料の断熱性能評価実験  柏原 雅史.
光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の 色評価に関する研究
生物情報計測学 第6回 植物の栄養状態の計測と診断.
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
メスバウアー効果で探る鉄水酸化物の結晶粒の大きさ
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
Spectrum Genius 農業用照明 について
振動分光・電気インピーダンス 基礎セミナー 神戸大学大学院農学研究科 農産食品プロセス工学教育研究分野 豊田淨彦.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
風速 風向 気温・湿度 クローズドパス システムBOX 32m 積雪深 純放射量 m 地温 土壌水分量 地中 熱流量 cm 5cm ×4地点 水蒸気密度 吸気口 オープンパス 二酸化炭素濃度 三次元風速.
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
太陽光の分配1(直接光) 木本 葉群を垂直10センチ間隔のレイヤーに区切り、各葉群レイヤーの南中時における直接光を左図の要領で算出する。この南中時における光量を元に、1日の積算入射光量を推定する。 下の方の葉群レイヤーほど自己被陰の効果が強くなる。また仮想林分の境界を越えた光線は反対から方向に入射されるとした。
Presentation transcript:

第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断 光環境と植物 第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断

光合成色素 色素 含有植物 吸収波長 クロロフィルa クロロフィルb クロロフィルc クロロフィルd 全植物 高等植物・緑藻類 褐藻類・珪藻類 紅藻類 赤,紫~青 フィコシアニン ラン藻類・紅藻類 橙~赤 フィコエリトリン 緑 カロチノイド   (カロチン) (キサントフィル) 青,緑

個葉における光のゆくえ 葉緑体は光合成の場で、チラコイドでは光エネルギーの取り込みや水の分解が、ストロマでは二酸化炭素を取り込んで炭水化物の合成が起こる。 H2Oの取り込み 表面反射 入射 内部反射 吸収 CO2の取り込み H2Oの放出 透過 気孔:イネで約300個/mm2

植物群落における光のゆくえ 入射:100 反射率:r α=100 – r – τ+(0.01rs×τ) 吸収率: α 土壌面で反射した比率                                   吸収されない 吸収率: α 土壌面で反射した比率 透過率: τ 土壌面反射率:rs 反射 (Reflectance : R) 透過 (Transmittance :T) 吸収(Absorption : A)

光合成色素の吸収スペクトル (BIDWELL,1979) (-・-・-) 光合成色素の吸収スペクトル (BIDWELL,1979) 植物色素の光選択吸収性

イネの葉に含まれる光合成色素による吸収率(1枚の葉の吸収率に対する各色素の寄与率を表わす) (INADA、1980) 緑色で反射率大 反射率 透過率 近赤外域で 反射率大 イネの葉に含まれる光合成色素による吸収率(1枚の葉の吸収率に対する各色素の寄与率を表わす) (INADA、1980)

葉緑素計(SPAD-502) イネの葉に含まれている葉緑素量を、葉をいためることなく簡単に測定できます。

複層葉におけるスペクトルと反射率との関係 9枚 ダイズ 近赤外域における反射率の増加 1枚 反射率(%) 可視域における反射率の維持 波長(nm) 複層葉におけるスペクトルと反射率との関係

ダイズのSLW(面積重)の積算値と反射率との関係 1100nm ダイズ 波長により,SLWの積算値が異なる 反射率(%) 750nm 近赤外域 拡散反射光の増加 枚 SLW(面積重)の積算値 ダイズのSLW(面積重)の積算値と反射率との関係

葉緑素値の異なる複層葉の分光反射特性 Leaf A:低い葉緑素値 Leaf B:高い葉緑素値 1 2 1 2 入射光 反射光 上層葉 下層葉 反射率(%) 入射光 反射光 1 波長(nm) Leaf A:低い葉緑素値 上層葉 下層葉 Leaf B:高い葉緑素値 2 反射率(%) 1 Leaf B:高い葉緑素値 上層葉 下層葉 2 Leaf A:低い葉緑素値 可視域  上層葉のスペクトルに依存 近赤外域  複層葉のスペクトルに依存 波長(nm) 葉緑素値の異なる複層葉の分光反射特性

SLW(面積重)と近赤外域の反射率との関係 サツマイモ ダイズ クワ SLWが同じでも近赤外域の反射率が異なる→葉内の組織構造などが拡散反射に影響 反射率(%) SLW(面積重)と近赤外域の反射率との関係

ダイズ群落における分光反射率の推移 近赤外域 高 低 可視域 低 高 低 高 近赤外域 可視域 葉面積指数 葉面積の増減による反射率の変化 反射率(%) 可視域 可視域 クロロフィル含量の増減による反射率の変化 低 高 低 高 波長(nm) 測定日 ダイズ群落における分光反射率の推移

反射率850nmと反射率650nmの比と葉面積指数の関係 従来は,解体調査により求めていた葉面積指数               ↓ 2つの波長(850nm, 650nm)を測定することにより,非破壊的手法により推定が可能と 繁茂 葉面積指数:4.7 葉面積指数 850nmと650nmを測定 比率を計算:20 疎 反射率850nmと反射率650nmの比と葉面積指数の関係

葉内水分量の異なる葉における反射率の変動 水分の吸収域 乾燥 反射率(%) 湿潤 緑葉の反射率と水の吸収率 波長(nm) 葉が乾燥(水分が減少する)    ↓ 近赤外域では反射率が増加 水分の吸収域 反射率(%) 波長(nm) 葉内水分量の異なる葉における反射率の変動

1496nmの反射率(%)と葉内水分量の関係 波長と決定係数の関係 重相関係数(R) 波長 葉内水分量 反射率(1496nm) 1496nm 決定係数が低い 波長 波長と決定係数の関係 10 mg/cm2 葉内水分量 38% 反射率(1496nm) 1496nmの反射率(%)と葉内水分量の関係

葉内水分量を推定するために選択された波長と重相関係数・標準誤差(ダイズの場合) 選択された波長(nm) 重相関係数(R) 標準誤差

非破壊分析法の概念 大型試料の反射スペクトル測定装置 透過法      反射法

農業分野での近赤外分光法の利用