光環境と植物 第10回 光量と植物の生長について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
Advertisements

地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
日本の畑地用水計画における ペンマン-モンティース法導入の検討
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
「葉面濡れセンサーで計測した葉面濡れ時間、誘電率といもち病の感染について」
レーダー画像のコヒーレンス解析による、地形変化個所の抽出
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
炭水化物 砂糖,デンプン,セルロースなど DNAの構成成分,膜にも存在(糖脂質) ストレプトマイシン,ビタミンC 主にC, H, Oからなる
ジャガイモ 「作物」学習用教材.
いもち病感染危険度予測へ向けた 観測・モデル研究
アグリバイオ用照明による 葉菜類の実証栽培
ジャストインタイム農業がもたらす農業イノベーション
第6回ヤマセ研究会 2012年9月24~25日 2011年と2012年のヤマセが 水稲に及ぼした影響 宮城県古川農業試験場 菅野博英.
安全な農作物生産管理技術と トレーサビリティシステムの開発
気候-陸域炭素循環結合モデルの開発 加藤 知道 地球環境フロンティア研究センター 22nd Sep 2005.
単色X線発生装置の製作 ~X線検出器の試験を目標にして~
照葉樹林から地球環境を見る その1 2011年4月27日 「環境と社会」第4回 3.1 照葉樹林生態系 3.2 地球の植生分布と生物生産量
地球温暖化.
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
衛星による地球環境観測のための地上検証ネットワーク(PEN)
気温の予想を用いた 栽培管理指導に向けた水稲の生育量予測
安全な農作物生産管理技術と トレーサビリティシステムの開発
第8回ヤマセ研究会 宮城県古川農業試験場 日平均気温を用いた小麦の開花期予測.
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
Ver 地球温暖化と気候変動.
菅野洋光 (農研機構中央農業総合研究センター) 山崎 剛 (東北大学) 大久保さゆり・紺野祥平 (農研機構東北農業研究センター)
アジアモンスーン地域における気候変動とその農業への影響評価 PI:松本 淳 CI:荻野慎也・森 修一・遠藤伸彦・久保田尚之・徐 健青
Thanks to Klaus Lips, Prof. Thomas Moore
農業支援システムの2012年度運用実験(途中経過)と課題
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
1. 水はどこにあるのか?.
第8回(山本晴彦) 光学的計測法による植物の生育診断
弓射への力学的アプローチ(その7) 赤門支部 鈴木千輝
土壌水分が大豆の生育に及ぼす影響 生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 林 春奈.
光電子分光 物質中の電子の束縛エネルギー(IP)を測定する方法 IP=hn – K.E. 物質の性質~(外殻)電子の性質
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
炭素循環モデルグループの進捗状況 吉川知里 共生2連絡会議   C. Yoshikawa.
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
生物情報計測学 第7回 植物の生育・水分状態の計測.
光学特性を考慮した アマモの分布シミュレーション
2010年の夏期の高温による 水田土壌窒素発現への影響
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
衛星生態学創生拠点 生態プロセス研究グループ 村岡裕由 (岐阜大学・流域圏科学研究センター).
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
植生熱収支モデルによる いもち病感染危険度予測を目指して
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
ジャストインタイム農業システム (JITAS; Just In Time Agriculture System)
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
生物情報計測学 第6回 植物の栄養状態の計測と診断.
京大岡山3.8m望遠鏡用高分散分光器 京大宇物 岩室史英 サイエンス 太陽型星のスーパーフレア現象の解明
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
ダスト-気候-海洋系のフィードバック 河宮未知生.
水田立地とコメ品質の関係 東京大学 山路永司 2019/5/1.
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
Spectrum Genius 農業用照明 について
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
風速 風向 気温・湿度 クローズドパス システムBOX 32m 積雪深 純放射量 m 地温 土壌水分量 地中 熱流量 cm 5cm ×4地点 水蒸気密度 吸気口 オープンパス 二酸化炭素濃度 三次元風速.
日射環境の違いがトマトの 水分動態に与える影響 生物生産システム学科 灌漑排水学研究室 山崎彩恵
安全な農作物生産管理技術と トレーサビリティシステムの開発
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
ソースフィルタモデル.
太陽光の分配1(直接光) 木本 葉群を垂直10センチ間隔のレイヤーに区切り、各葉群レイヤーの南中時における直接光を左図の要領で算出する。この南中時における光量を元に、1日の積算入射光量を推定する。 下の方の葉群レイヤーほど自己被陰の効果が強くなる。また仮想林分の境界を越えた光線は反対から方向に入射されるとした。
Presentation transcript:

光環境と植物 第10回 光量と植物の生長について 第10回 光量と植物の生長について 多日照・低日照が植物の生長に及ぼす影響について述べる。また,太陽放射量(日射量)を主要なパラメータとした簡易的生長予測モデルを用いて植物の生長を予測する。

太陽光の放射エネルギースペクトル

太陽放射の分光特性

クロロフィルの吸収スペクトルと光合成の作用スペクトル 光合成有効放射域      ∥    可視域

葉緑体の微細構造 太陽エネルギーの吸収 葉緑体は光合成の場で、チラコイドでは光エネルギーの取り込みや水の分解が、ストロマでは二酸化炭素を取り込んで炭水化物の合成が起こる。 H2Oの取り込み CO2の取り込み イネで約300個/mm2

作物の1日当たりの潜在的生産力 = 3.40g×20MJ

作物群落における太陽エネルギーの収支 入射:100 反射率:r α=100 – r – τ+(0.01rs×τ) 吸収率: α                                   吸収されない 吸収率: α 土壌面で反射した比率 透過率: τ 土壌面反射率:rs

太陽エネルギー利用効率(Eu) 太陽エネルギー転換効率(Ec) 太陽エネルギー利用効率(Efficiency of solar energy utilization) 入射した太陽エネルギーに対する固定したエネルギーの比率 MJ→KJへの変換 太陽エネルギー転換効率(Efficiency of solar energy conversion) 吸収した太陽エネルギーに対する固定したエネルギーの比率 MJ→KJへの変換 ΔW:地上部乾物増加量(g/m2)、Q:乾物に含まれる燃焼熱量(KJ/g) ΔSR:積算日射量(MJ/m2)、α:吸収率(50%→0.5)

地上部乾物重と葉面積指数の推移 地上部乾物重 葉面積指数 出穂期 播種日からの日数 福岡県における二条オオムギ栽培の事例

反射率、透過率および吸収率の推移 70% 透過率はLAIの増加と伴に低下 吸収率は登熟期も穂の吸収により維持 登熟期 透過率 吸収率 反射率  登熟期 70% 透過率 吸収率 反射率 比率 播種日からの日数 透過率はLAIの増加と伴に低下 吸収率は登熟期も穂の吸収により維持

乾物の燃焼熱量(Q:KJ/g)の推移 二条オオムギの燃焼熱量(Q)は、平均で約16.7KJ/g 燃焼熱量 播種日からの日数 葉 穂 全体 茎・葉鞘 枯死部 燃焼熱量 播種日からの日数 二条オオムギの燃焼熱量(Q)は、平均で約16.7KJ/g

利用効率(Eu)と転換効率(Ec)の推移 出穂期前後 Ec:2~4% 利用効率 Eu:2% 播種日からの日数

二条オオムギの生育時期別の Eu と Ec の推移 生育ステージ 栄養生長期 登熟期 積算日射量 利用効率 転換効率 積算日射量の平年値 吸収日射量

二条オオムギ・イネ・ダイズの Eu と Ec の比較

生長予測モデル 地上部乾物重 播種日からの積算気温 現存乾物重 枯死重 葉面積指数 播種日からの積算気温 個体群の吸収率 1日の日射量 葉群による吸収量 光-乾物変換係数 吸収日射量 光-乾物変換係数 個体群生長速度

生長予測モデルを用いた 二条オオムギの乾物重量の予測 推定値と予測値の比較 1.年次間(1987-1988年、1989-1990年)での差異 2.生育後期における予測誤差の拡大   → モデルの改良