学校から持ち出す時 ワークシート② ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守ろう! ~個人 情報の安全な取り扱い方 ~. 本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
Advertisements

情報セキュリティについて. はじめに 教育の情報化が進み、教材や文書の共 有、成績の一括管理等が行われるように なり、たいへん便利になりました。 その一方で、個人情報の漏えい事故が 頻繁に報道されています。 この研修を通して、日常の何気ないと ころに潜む危機を未然に防ぎ、情報漏え いを起こさないように努めてください。
学校での個人情報漏えい例 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 無線LANに 外部から侵入 無線LANに 外部から侵入 校内LANから 成績データ流失 校内LANから 成績データ流失 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 ファイル交換ソフトか.
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
~情報事故を防止するために~ USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ.
2012 年 7 月・ 8 月 校内研修用資料(必須1 Hr ) 沖縄市立 教育研究所 二宮寛和 情報セキュリティ 一人 1 台 PC 体制に向けて 1.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
水曜パソコン講座 「Windows Update プログラム  を実行する手順」         を解説します.
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
情報モラル.
徳島県立総合教育センター 指導主事 大平 和哉 千葉県柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
動物実験計画書の 添付による審査 秋田大学 バイオサイエンス教育・研究センター 動物実験部門 松田幸久.
学校におけるネットワークの運用と技術 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
ウイルスチェックをしよう (研修を始める前にパソコン(起ちあげた状態)とUSBメモリを用意しておいてもらう。)
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
市販のソフトウェアが これほど脆弱な理由 (それをどのように解決するか).
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
実例1 テスト結果の入ったPC盗難 静岡市の市立小学校の男性教諭(39) 仕事のため私物パソコンを自宅に持ち帰る
1課題 (1)外部記録でやむを得ず個人情報を 持ち出すときの注意事項を知る。 (2)いらなくなった外部記録媒体の廃棄の 仕方を知る。
5 24 / やまなしICT利活用研究会 5月の学習会 (土) 情報漏えいのリスクと向き合う 主催:やまなしICT利活用研究会
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
OSボックスのセキュリティ機能.
平成21年度 教育情報化推進講座 第3次沖縄県教育情報化推進計画について 沖縄県教育委員会 1 1.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
飲み会で 情報 無くすは、 サケられる・・・ 情報セキュリティ川柳 その三十五 「持ったら飲むな! 飲むなら持つな!」
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
マイナンバーは 企業のさまざまな場面で 取り扱われるため 企業の規模を問わず 情報漏えい対策は必須です!
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
情報セキュリティについて                         総務部ネットワーク管理G 2017年4月11日                        
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
マイナンバー制度導入に伴う システム対応について
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
小学校校務支援システム 県立総合教育センター   .
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
 適性検査(性格診断+能力テスト) 受検の手順                              株式会社虎屋では「適性検査eF-1G」を採用選考資料の一つとして導入しています。
スポーツ少年団Web登録 パスワード変更手続き
情報通信ネットワークの 仕組み.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
課題別研修 -いじめの対応と未然防止- 【60分研修】
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
埼玉県立総合教育センター 特別支援教育担当
校内研修・導入編 【10分】 ① ② ☞研修例=研修の導入として10分程度,情報セキュリティに関する基本的な
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
ワークショップ 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 平成29年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会
インターネットを利用する時の ルールを考えよう
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
スライド資料 G1 情報セキュリティ 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
職員室で リスクマネジメント編 【1シート20分】 ワークシート① ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分
高等学校において留意願いたい事項について
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

学校から持ち出す時 ワークシート② ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分) A先生の学校では,最も扱いに留意すべきレベルにある通知票やテスト結果等のデータは原則,学校からの持ち出しは禁止されています。ただし,やむを得ない場合,校内で定めた手続きや留意事項を守ることで許可されています。  本日,こうしたデータをやむなく持ち出すA先生,学校から家に持ち帰るまでの間,どんなことに気を付ければよいでしょうか?自分の学校での持ち出しに関する手順の流れや取り扱い上の留意事項等を基に,箇条書きでまとめてみましょう。

学校から持ち出す時 ワークシート②の解答例と解説 チェックポイント A先生の学校では,最も扱いに留意すべきレベルにある通知票やテスト結果等のデータは原則,学校からの持ち出しは禁止されています。ただし,やむを得ない場合,校内で定めた手続きや留意事項を守ることで許可されています。  本日,こうしたデータをやむなく持ち出すA先生,学校から家に持ち帰るまでの間,どんなことに気を付ければよいでしょうか?自分の学校での持ち出しに関する手順の流れや取り扱い上の留意事項等を基に,箇条書きでまとめてみましょう。 チェックポイント 次のような点を挙げているかチェックしましょう。 □ 情報管理者(学校長等)の許可を得たり,持ち出し簿に記録をしたりするな  どの具体的な手順やルールを守ること。 □ 持ち出すデータにパスワードや暗号化など漏えい防止対策をすること。 □ 自宅に直帰することが望ましいこと。どうしても途中下車が必要な場合,常   にデータを携行すること。 □ 学校外(自宅等)で使うコンピュータについても,校内で利用するコンピュ  ータと同様なセキュリティが施されていること。  例 ウィルス対策ソフトの導入,OSのアップデート(最新の状態に更新)等 □ 万一,情報の紛失や漏えいが起きた際にはどう対応するかなど手順の確認を  すること。 ☞ USBメモリを自宅から学校に持ち帰る際も,同様な注意が必要です。 ☞ 個人情報を持ち出した時に,紛失や漏えいが頻繁に起きていることから,定  期的に職員会議等で全体への周知を図るとともに,毎年,短時間でもセキュリ  ティに関する校内研修を実施することが望まれます。 参考:「学校における個人情報の持出し等による漏えい等の防止について(文部科学省)」       http://www.mext.go.jp/b_menu/koukai/kojin/info/001.htm