-Lookie- WEBカメラを用いた対話時における視線不一致問題の解決手法の提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
Advertisements

画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
商品に対して効果的な POP広告の研究と提案
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
フレームディアスの使い方 動作解析ソフトウエア
RoboVision e-nuvo IMAGEシリーズ リアルタイム画像認識モジュール
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
シニア情報生活アドバイザー養成講座 2014年5月28日 吉田 圭助
Aided Eyes: Eye Activity Sensing for Daily Life
ブロック運びゲーム.
ライフログデータとしての笑顔の蓄積システムの提案
教育人間科学部 マルチメディア文化課程 竹内達哉
POWERSHOW Limited DVR-POS システム 小売業者のための理想的な損失防止DVRシステム.
IM、プレゼンス、連絡先 IM 要求に応答する プレゼンスを設定または変更する ユーザーを検索する
-心理的時間を共創するシステム- 三 宅 美 博 東京工業大学 大学院総合理工学研究科
主体的なコミュニケーション.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
感情推測システム構築のための顔表情認識の実践
顔表情認識のための顔特徴点抽出 徳島大学 大学院 工学研究科 長野 信男.
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
SURF: Speeded Up Robust Features
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
固定カメラ映像からの音声情報を 用いた映像コンテンツ生成
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
Yahoo! インターンシップ プレゼンテーション選考 2015/7/3(金) 10:00~ 石川智己
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
顔部品の検出システムの構築 指導教員 廉田浩 教授 1DS04188W  田中 甲太郎.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
第3回 患者・利用者との対話.
~Lookie~ WEBカメラを用いた対話時における 視線不一致問題の解決手法の提案と 解決支援機構の開発
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
ビデオデータベース.
WIP中間発表 画像解析を用いた メイドの為の 無許可撮影通知システム
社用車を『安全』&『便利』にご利用頂くためのご提案!
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
中京大学 情報理工学部 機械情報学科 H 野口裕司
「能登巡行追体験の旅」 ライブ中継について
学内環境におけるP2Pアプリケーションの構築
中京大学 工学部 電気電子工学科 白井研究室 4年 T 為房直人
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
FACS(Facial Action Coding System)
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
1 1 1.写真の挿入 サンプル写真内の画像アイコンをクリックすると、「ライブラリ」から好きな写真を挿入することができます。
顔特徴点移動量・点間距離変化量の組み合わせに基づく顔表情認識
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
各会話シーン毎に、発話(音源)方向を推定
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
「鳥を呼ぶ窓」 簡易操作マニュアル start 設置&起動(2p参照) A:サイズ+1 S:サイズ+10 D:サイズ-1 F:サイズ-10
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
顔認識を用いた居眠り運転防止システム 白井研究室 T 山本大介
映像のワーピングと モーフィングの技法 福島研究室 中島良平 勝田恒士郎 上野義貴.
ビデオデータベースを用いた 流体画像に基づくアニメーション生成
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
GRチョコレートプリンタ.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
勾配画像処理に基づく動画中の流体部分抽出
AAMと回帰分析による視線、顔方向同時推定
Normalized Web Distanceを用いた音声認識の誤り訂正法 301-4in
B2 – ruu B1 – yasukata 親 - amanoma
Presentation transcript:

-Lookie- WEBカメラを用いた対話時における視線不一致問題の解決手法の提案 move B3 rossi 親 takahiro

概要 Webカメラを使用したビデオ通話の際に発生する、お互いの視線が一致しない問題(視線不一致問題)に対して、特殊な装置を必要としない解決手法を提案する

背景 インターネットの高速化によるビデオチャットの誕生 視線不一致問題の発生 ? 図をわかりやすく

問題意識 コミュニケーションをとる上で、視線は重要な機能(役割)を持っている 現状のコミュニケーションツール(Skype等)では、左記の視線機能が欠如している 既存の研究では、専用の装置を別に設ける必要がある Monitoring(観察) 相手の目を観察して、会話を続けるべきか判断する機能 Regulation(調整) 相手の目の動きを見て、話の展開を調整する機能 Expressive(表現) 無言で感情を表現する機能 * Some Functions of Gaze-Direction in Social Interaction Kendon.A 1967 Acta Psychologica

関連研究 ハーフミラー方式 ステレオカメラによる合成 マジックミラーの半透過性を利用する手法 複数のカメラからの画像を合成する手法 Ruigang Yang Zhengyou Zhang 「Eye Gaze Correction With StereoVision for Video-Teleconferencing」 tku Bodelin technology製 「See Eye 2 Eye」

関連研究の比較 必要 なし 合成による大きなズレが発生 新規装置の 出力画像の 歪み・ズレ 必要性 ハーフミラー 方式 ステレオカメラ による合成 合成による大きなズレが発生

目的・機能用件 目的 機能用件 特別な装置を設置しない視線不一致問題の解決手法の提案 以上の3点を同時に満たす事 1.対話相手の目を見て話せる事 2.対話相手側からみて、ユーザがこちらを見ていると感じる事 3.特別な装置を使わない事 以上の3点を同時に満たす事 俯角の説明につながるように言葉を変える

処理の流れ(俯角判定/輪郭・特徴点抽出) キャリブレーション 顔の輪郭抽出/特徴点(目)の抽出 俯角判定 以下の二つで、顔の俯角(下向きの角度)を判定 ウィンドウの位置情報 (モニタより) 顔までの距離情報 (キャリブレーションより) 処理の大まかな流れを書く

処理の流れ(補正段階) 中心を合わせ、目を上方向に拡大する 黒目の位置を上にずらす 顔を中心に写真を台形に拡張する 各処理の角度や度合いは顔の俯角によって調整

比較(補正前の写真) あなたにはこの写真がこっちを向いているように見えますか?

比較(補正後の写真) これはあなたの方を見ていますね?

システム構成図 映像 ウィンドウの位置情報 輪郭・特徴点抽出機能 出力画像 俯角判定機能 俯角情報 輪郭・位置情報 補正機能 ウェブカメラ モニタ (ユーザ側) 映像 輪郭・特徴点抽出機能 ウィンドウの位置情報 出力画像 俯角判定機能 俯角情報 輪郭・位置情報 補正機能

システム構成図 映像 ウィンドウの位置情報 輪郭・特徴点抽出機能 出力画像 俯角判定機能 俯角情報 輪郭・位置情報 補正機能 ウェブカメラ モニタ (ユーザ側) 映像 輪郭・特徴点抽出機能 ウィンドウの位置情報 出力画像 俯角判定機能 俯角情報 輪郭・位置情報 補正機能

システム構成図 映像 ウィンドウの位置情報 輪郭・特徴点抽出機能 出力画像 俯角判定機能 俯角情報 輪郭・位置情報 補正機能 ウェブカメラ モニタ (聞き手側) 映像 輪郭・特徴点抽出機能 ウィンドウの位置情報 出力画像 俯角判定機能 俯角情報 輪郭・位置情報 補正機能

今期の目標と評価軸 以上の3点を複数人に体験してもらって評価する 今期に関しては、レンダリング・処理速度等は評価対象外とする 1.相手(評価では自分の顔) と視線が合っているか 2.機能なしに比べて自然な印象を受けたか 3.導入は簡単だと思うか 以上の3点を複数人に体験してもらって評価する 今期に関しては、レンダリング・処理速度等は評価対象外とする

使用言語・環境 使用言語 使用マシン 使用カメラ 使用ライブラリ C、JAVA MacBookPro i-site(マック付属のカメラ) openCV

まとめ Webカメラを用いた対話時に生じる視線不一致問題を解決する 顔の俯角を検出し、俯角に基づいて輪郭抽出・特徴点抽出・画像補正を行い、視線を補正する 既設のWebカメラで利用できるようにする