前坂 たけし (北大院・理) msaka@ep.sci.hokudai.ac.jp 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理) msaka@ep.sci.hokudai.ac.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
入 出 力 管 理入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 第 11 回. 入出力装置の分類(1) ブロックデバイス キャラクタデバイス,ストリームデバイス.
Advertisements

北海道大学 大学院 理学院 宇宙理学専攻 修士 2 年 齊藤 大晶 情報実習 I / 情報実験第 6 回 PC のハード的仕組み.
最低限 BIOS 理学院 宇宙理学専攻 修士 2 年 高橋 康人. 目次 BIOS とは何か BIOS の役割 BIOS の操作 おまけ ( ハードウェアリソース, デバイスドライ バ )
Linuxを組み込んだマイコンによる 遠隔監視システムの開発
オペレーティングシステムJ/K 2004年10月18日(5時限目)
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
CPU、記憶装置について 情報機器工学 2015年4月20日 Ⅳ限目.
  第4章 コンピュータのハードウェア  コンピュータは機械である.この機械は高速計算と大容量記憶という2つの特徴をもつ.この章では,コンピュータのハードウェアを解剖することによって,コンピュータがなぜ高速計算・大容量記憶できるかを理解する. コンピュータシステム = ハードウェア + ソフトウェア.
入 出 力 管 理 オペレーティングシステム 6/26/09.
Linux インストール      のための基礎知識 物理実験 I 情報実験第9回 2003/12/12 中神 雄一.
物理実験 I 情報実験第9回 2004/12/10 小西 丈予 2003/12/12 中神 雄一
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 M 2 齊藤 大晶
最低限 BIOS 理学院 宇宙理学専攻 修士2年 高橋 康人.
最低限 BIOS 理学院 宇宙理学専攻 博士1年 高橋 康人.
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
中神 雄一 (北大・理) 最低限BIOS 中神 雄一 (北大・理)
最低限BIOS 物理実験1 情報実験第八回 2005/11/25
情報実習 情報実験第8回 最低限 BIOS 北海道大学 大学院理学院 宇宙理学専攻 博士課程二年 岩堀智子 37.
情報実験第 7 回(2014/05/30) 最低限UEFI Ⅱ ~OS インストール, 起動~
はじめての BIOS 物理実験I - 情報実験 第8回 森川 靖大 (北大・理)
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
INEX 第 5 回 (2013/05/17) ハードウェア解説と機器の分解
Linux のインストール ~パーティション管理とマルチブート~
前坂 たけし(北大院・理) PCのハード的仕組み 前坂 たけし(北大院・理)
山下 達也 INEX 第 6 回 PC のハード的仕組み (北大理・宇宙理学専攻) 2010/05/21
情 報 技 術 基 礎 処理装置の構成と動作 D17kog706pr101 始.
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
第3回 CPUの管理と例外処理 OSによるハードウェアの管理 CPUの構成、動作 CPUの管理 例外処理、割り込み処理 コンテキストスイッチ
Linuxカーネルについて 2014/01.
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
情報実験第 6 回(2013/05/31) 最低限 BIOS & UEFI
情報実習 情報実験第8回 最低限 BIOS 北海道大学 大学院理学院 宇宙理学専攻 修士二年 近藤奨.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
人間とコンピュータの違い コンピュータ 人間
専門演習Ⅰ 国際経済学部 国際産業情報学科 2年 石川 愛
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
メモリとHDD.
第8回 入出力装置1 インターフェース、ヒューマンデバイス
UEFI (1) POSTとハードウェア管理 情報実験第 6 回(2015/05/29)
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
前坂 たけし (北大院・理) 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理)
第6回 メモリの種類と特徴 主記憶装置、ROM、RAM
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
OSの仕組みとその機能 1E16M001-1 秋田 梨紗 1E16M010-2 梅山 桃香 1E16M013-3 大津 智紗子
コンピュータの基本構成について 1E16M001-1 秋田梨紗 1E16M010-2 梅山桃香 1E16M013-3 大津智紗子
コンピュータ概論B ー ソフトウェアを中心に ー #02 システムソフトウェアと アプリケーションソフトウェア
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
オペレーティングシステム 第2回 割り込みとOSの構成
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
情報実験第 7 回(2016/06/17) OS インストール・起動
Presented by なんでも作るつたい(隊)
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第一回 計算機の歴史、基本構成、動作原理
サーバ・クライアントシステム (X Window System )
ユビキタスコンピューティング環境 を構築するための 小型無線ネットワークコンピュータの開発
「コンピュータと情報システム」 02章 ハードウェア
コンピュータの機能 第2章.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
Presentation transcript:

前坂 たけし (北大院・理) msaka@ep.sci.hokudai.ac.jp 其の壱 はじめての BIOS 前坂 たけし (北大院・理) msaka@ep.sci.hokudai.ac.jp

データの入出力を制御・管理する 基本的なソフトウエア群 BIOS [ばいおす] (Basic Input / Output System) データの入出力を制御・管理する 基本的なソフトウエア群

BIOSの役割 ハードウェアをチェックしてパソコンを起動する ハードウェアの設定をする 基本入出力プログラムを提供する

ハードウェアのチェック パソコンが起動できる状態にあるかをチェック CPUが接続されているか? メモリが接続されているか? BIOSの役割 パソコンが起動できる状態にあるかをチェック CPUが接続されているか? メモリが接続されているか? キーボードやマウスが接続されているか? 拡張スロットには何が接続されているか? などなど…

ハードウェアの設定 BIOSの役割 あとで詳しく…

基本入出力プログラム ハードウェア BIOS 入力装置・出力装置を制御するプログラムを提供 オペレーティングシステム

最近のBIOS BIOSの役割 Plag & Play (PnP) 差し込む(Plag)だけで自動認識され,動作(Play)するように,最適なハードウェア環境を提供する. Advanced Power Management (APM) ソフトウエアレベルで供給電力の制御する機能 ハードウェア,OS,BIOSの3つが対応していることが必要.

BIOSはどこ? マザーボード上のROM(Read Only Memory)に記録 最近は書き換え可能なROM(フラッシュROM)で提供され,簡単にアップグレードが可能

BIOSはどこ? BIOSの役割

PCが起動するまで ROMの中のプログラムをメインメモリへ転送 ハードウェアの 検出・検査・設定 ROMの中のプログラムをメインメモリへ転送 起動ディスクの先頭 からブートローダー を読み込み, メインメモリへ転送 ブートローダーが パーティションの先頭 からカーネルローダーを読み込み,メインメモリ へ転送 カーネルローダーが OSのカーネルをメイン メモリへ転送 電源 投入 BIOSの仕事 ハードディスクの構造 パーティション1 パーティション2 パーティション3

BIOSの設定 IDEに関する設定 起動ディスクに関する設定 IRQに関する設定

BIOSの設定画面 BIOSの設定 PCの起動時に呼び出し可能 情報実験機ではDelキーを押す

IDEの設定 接続したドライブが,指定したIDで認識されているかを確認 Primary master Primary slave BIOSの設定 接続したドライブが,指定したIDで認識されているかを確認 Primary master Primary slave Secondary master Secondary slave Secondary Primary

IDEの設定 BIOSの設定

起動ドライブの設定 BIOSの設定 起動ドライブの優先順位を設定する

IRQの設定 Interrupt ReQuest (割り込み要求) CPUが現在やっている処理を一時中断させ,別の処理をやらせること BIOSの設定 Interrupt ReQuest (割り込み要求) CPUが現在やっている処理を一時中断させ,別の処理をやらせること 周辺機器に0~15番までの割り込み番号を割り当てて,割り込みを管理 割り込み処理が必要なハードウェアは割り込み番号を持っていなければならない 割り込み番号は競合してはならない PCIバスは割り込み番号を共有できる

IRQの設定 システムタイマー 8 リアルタイムクロック 1 キーボード 9 (ACPI) 10 2 (PICカスケード) 11 3 BIOSの設定 システムタイマー 8 リアルタイムクロック 1 キーボード 9 (ACPI) 10 2 (PICカスケード) 11 3 COM2 12 PS/2マウス 4 COM1 13 数値演算プロセッサ 5 14 IDE(Primary) 6 フロッピーディスク 15 IDE(Secondary) 7 LPT1

設定の保存先 CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor) 相補型金属酸化膜半導体?? BIOSの設定 CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor) 相補型金属酸化膜半導体?? BIOS Setup ≒ CMOS Set up 動作速度は遅いが,消費電力が極めて低いメモリ

なぜ電池? CMOSの記憶内容を保持するため 電池が消耗すると,BIOSの設定が消えやすく,内臓時計が狂いはじめる 最近は,マザーボード使用期間よりも電池の寿命が長い!

まとめ BIOSがなければPCは起動しない 最近はPCIバスの普及によりほとんどが自動設定されるようになった BIOSはアップデート可能 電池によりCMOSの値が保存

参考文献 渡邉郁郎.AT互換機のBIOS.エーアイ出版.pp503 ASUS. P3B-F Motherboard Manual ftp://ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/slot1/440bx/p3b-f/p3bf-104.pdf