プログラミング演習(2組) 第8回 http://www.fit.ac.jp/~matsuki/PEB1.html.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング演習( 1 組) 第 6 回
Advertisements

プログラミング演習( 2 組) 第 6 回
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
論理回路 第 11 回
プログラミング演習( 2 組) 第 9 回
プログラミング実習 1 ・ 2 ク ラス 第 2 週目 担当教員 : 渡邊 直樹. 課題 2 ● 2 × 2型行列の固有値, 固有ベクトルを求め る EigMatrix.java というプログラムを作成せ よ。 ● 行列の各要素はコマンド・プロンプトから入力 ● 計算した結果もコマンド・プロンプトに表示.
情報処理基礎 2006年 6月 15日.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
初年次セミナー 第8回 データの入力.
7/10 if 文課題 力作が多くて感心! 演習1:キーボードから2つの整数を入力し、小さい方の数字を 表示せよ。
配列(2) 第10回目 [6月22日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について 2)前回の宿題について 3)課題
プログラミング演習(1組) 第7回
関数(1) 第11回 [6月29日、H.16(‘04)] 今日のメニュー 1 前回の課題 2 前回の宿題 3 いろいろな関数の演習 4 課題
コンピュータープログラミング(C言語)(3) 1.関数と分割コンパイル (復習) 2.キーボード入力
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
初年次セミナー 第4回 整数と実数の取り扱い.
計算技術研究会 C言語講座 第3回 Loops (for文 while文).
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月8日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月12日、H.15(‘03)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
プログラミング演習(2組) 第12回
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
シミュレーション物理7 乱数.
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
論理回路 第7回
論理回路 第8回
配列(1) 第9回目 [6月15日、H.16(‘04)] 本日のメニュー 1)前回の課題について 2)前回の宿題について 3)配列 4)課題
第7回 条件による繰り返し.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 岩村雅一
プログラミング演習 バージョン1 担当教員:綴木 馴.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第2回 ファイル処理 情報・知能工学系 山本一公
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
第7回 条件による繰り返し.
第9回関数Ⅰ (簡単な関数の定義と利用) 戻り値.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
情報理論2 第3回 小林 学 湘南工科大学 2011年10月25日 〒 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
論理回路 第12回
論理回路 第4回
復習 breakとcontinueの違い int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { ・・・処理1・・・・
復習 Cにおけるループからの脱出と制御 break ループを強制終了する.if文と組み合わせて利用するのが一般的. continue
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
論理回路 第5回
高度プログラミング演習 (11).
C言語講座 制御(選択) 2006年 計算技術研究会.
復習 breakとcontinueの違い int i; for (i = 1; i <= 100; i++) { ・・・処理1・・・・
プログラミング入門2 第2回 型と演算 条件分岐 篠埜 功.
cp-3. 計算 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
第4章 double 小数型の変数;.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
湘南工科大学 2013年10月22日 情報理論2 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
プログラミング序論演習.
プログラミング入門2 第3回 条件分岐(2) 繰り返し文 篠埜 功.
printf・scanf・変数・四則演算
計算技術研究会 第5回 C言語勉強会 関数(function)を使う
復習 いろいろな変数型(2) char 1バイト → 英数字1文字を入れるのにぴったり アスキーコード → 付録 int
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
分岐(If-Else, Else if, Switch) ループ(While, For, Do-while)
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
Presentation transcript:

プログラミング演習(2組) 第8回 http://www.fit.ac.jp/~matsuki/PEB1.html

今日の内容 前回の課題の解説 今回の課題の説明

タイピング 喰人王を使用して結果を記録する ステージ:第一の店(中華) Excelのシートにスコアを毎回記録していく 残り時間⇒ FeedBackページで報告 総タイプ数 ミスタイプ数 正確さ⇒ FeedBackページで報告 喰いっぷり ⇒ FeedBackページで報告

前回の課題(1) 【課題1】 演算をメニューから数値で選ばせる(switch文を使うこと)。 必要な数値を入力させる。 演算を実行し、結果を出力する

今回の課題(1) 【課題1の実行画面例1】 ---- MENU ---- 足し算 引き算 かけ算 割り算 平方根 -------------------- 実行する演算を番号で選択してください 3 かけ算を計算します。2つの値を入力してください。 一つ目の値は? 8 二つ目の値は? -2 演算結果は,-16です。

今回の課題(1) 【課題1の実行画面例2】 ---- MENU ---- 足し算 引き算 かけ算 割り算 平方根 -------------------- 実行する演算を番号で選択してください 5 平方根を計算します。値を一つ入力してください。 値は? 2 演算結果は,1.41421356です。

プログラムの方針 変数の宣言 メニューの表示 メニュー番号の入力処理 メニュー番号に応じた処理に分岐

変数の宣言 メニューの選択番号用 int menu; double a; double b; int c; double result1; double result2; double result3; double result4; double result5; 2変数による演算に使用 平方根の演算に使用 選択された演算の結果用

メニューの表示と入力 printf("----MENU----\n"); printf("1)足し算\n"); printf("2)引き算\n"); printf("3)かけ算\n"); printf("4)割り算\n"); printf("5)平方根\n"); printf("----------------\n"); printf("実行する演算を番号で選択してください"); scanf("%d",&menu); 平方根の演算に使用

メニュー番号に応じた処理に分岐 menuが1のときの 処理内容 switch(menu){ case 1: printf("足し算を計算します。2つの値を入力してください。\n"); printf("一つ目の値は?"); scanf("%lf",&a); printf("二つ目の値は?"); scanf("%lf",&b); result1 = a + b; printf("演算結果は,%.2fです。",result1); break; case 2: printf("引き算を計算します。2つの値を入力してください。\n"); menuが1のときの 処理内容

defaultの使い方 menuが1~5以外のときの処理内容 (エラー処理) //平方根の場合 case 5: printf("平方根の計算をします。\n値を入力してください。\n"); scanf("%lf",&a); //演算 answer = sqrt(a); //演算結果を表示 printf("%fの平方根の値は%fです。",a,answer); break; //条件に当てはまらない場合 default: printf("1からまでの数値を入力してください。\n"); menuが1~5以外のときの処理内容 (エラー処理)

割り算の処理の工夫 (0入力に対する処理) if ( b == 0 ) { printf(“0で割ることはできません\n”); //割り算の場合 case 4: printf(“足し算を計算します。2つの値を入力してください。。\n"); printf("一つ目の値は?"); scanf("%lf",&a); printf("二つ目の値は?"); scanf("%lf",&b); result4 = a / b; printf("演算結果は,%.2fです。",result4); break; if ( b == 0 ) { printf(“0で割ることはできません\n”); } else { result4 = a / b; printf("演算結果は,%.2fです。",result4); } break;

平方根の処理の工夫 (負値の入力に対する処理) //平方根の場合 case 5: printf("平方根の計算をします。\n値を入力してください。\n"); scanf("%lf",&a); //演算 answer = sqrt(a); //演算結果を表示 printf("%fの平方根の値は%fです。",a,answer); break; if ( a >= 0 ) { answer = sqrt(a); //演算結果を表示 printf("%fの平方根の値は%fです。",a,answer); } else printf(“負の平方根は計算できません"); break;

今回の課題(2) 【課題2】 今までの知識を使って、自分で問題を設定し、その問題を解決するプログラムを作成せよ。ただし、以下の機能を盛り込むこと。メール本文に問題についての説明を書くこと。 +、ー、*、/を用いた演算(すべて使うこと) sqrt, sin, cos, tanのいずれかを用いた計算 printfによる表示(出力) scanfを用いた入力 if文 switch文

課題2の例 「4つの4」問題(近藤君) サイコロゲーム(左山君) 数値の大小比較(金子君) ジャンケンゲーム(高原君) クイズゲーム(松本君) 計算練習をさせるプログラム(黒武者さん)

今日の課題 課題1 10個の値をキーボードから入力させて,その中の最大値と平均値を求めるプログラムを作れ(余裕のある人は,10個の乱数に対して,最大値と平均値を求める)

今日の課題 課題1 10個の値をキーボードから入力させて,その中の最大値と平均値を求めるプログラムを作れ(余裕のある人は,10個の乱数に対して,最大値と平均値を求める) 10個の値を入力してください. 1個目:9 2個目:72 3個目:20 4個目:5   : 10個目:9 最大値は,72です 平均値は,25.3です

今日の課題 (1) (2) 課題2 6月1日のプログラミングⅠで出題した問題 減算 加算 減算 加算 減算 加算と減算を交互に行う

注意事項 ソースファイルについて メールについて ソースファイルは添付ファイルで送る ソースファイル以外は送らない ソースファイルの名前は,半角のみ使用 メールについて 件名は,学籍番号+半角スペース+氏名 (例)S09F2099  松木裕二 本文にも短いカバーレター(説明)をつける

その他 講義に関する質問・課題提出など: Feed back page: 2009pe12x@gmail.com http://www.fit.ac.jp/~matsuki/lecture.html メールアドレスの入力は不要です ニックネームを決めてください(Ranking表示に使います)