電磁波 アンテナ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

大学院物理システム工学専攻 2004 年度 固体材料物性第 8 回 -光と磁気の現象論 (3) - 佐藤勝昭ナノ未来科学研究拠点.
1 べき関数の微分 微分の定義は 問題 微分の定義を使って、次の関数の微分を求めよ。 a) b) c) d) e) n は自然数 数2の復習.
1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
電磁気全般の話.
概要 基礎理論 1.応力とひずみおよび平衡方程式 2.降伏条件式 3.構成式(応力-ひずみ関係式)
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.

次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
多変数関数の積分(6/3~24) 重積分(2重積分) 第6章(§5は除く) 重積分の定義 「連続関数は積分可能」
電界(電場)は 1C に 働く力.
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
3次元での回転表示について.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.
通信情報システム専攻 津田研究室 M1 佐藤陽介
物理学Ⅰ - 第 2 回 - 前回の復習 運動の表し方 位置と速度(瞬間の速度) 速度と平均速度、スピードはしっかり区別
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/15講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/19講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
大学院物理システム工学専攻2004年度 固体材料物性第7回 -光と磁気の現象論(2)-
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
3次元での回転表示について.
電磁気学C Electromagnetics C 4/27講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/4講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
第 6 章 :フィードバック制御系の安定性 6.1 フィードバック系の内部安定性 6.2 ナイキストの安定定理
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/23, 5/30講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/9講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
2009年7月9日 熱流体力学 第13回 担当教員: 北川輝彦.
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 情報ナノエレ コース 5セメ開講 電磁波の物理 山田 博仁.
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
電磁気学C Electromagnetics C 7/8講義分 電磁ポテンシャルとゲージ変換 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/7, 5/14講義分 静電場、静磁場での扱い 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/22, 5/29講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 情報ナノエレ コース 5セメ開講 電磁波の物理 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/28, 6/4講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 4/24講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11, 6/18講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 電磁波の物理 山田 博仁.
Presentation transcript:

電磁波 アンテナ

座標変換 - Aj - y u j x 直角座標系(x,y,z)→球座標系(r, q, j) r ・・・ 半径方向距離 q ・・・あおり角 Ajx Ajy - Aj - y u j Aj Ajcosj -Ajsinj x 直角座標系(x,y,z)→球座標系(r, q, j) r ・・・ 半径方向距離 q ・・・あおり角 j ・・・ 回転角 座標変換 [球座標系でのベクトル微分演算] [直角座標系から球座標系への変換] x y z u 円筒座標系 Az Ar Aj z Az Ax Ay Arz Arcosq z u Ar q Arsinq Aq (p/2)-q Aqcosq -Aqsinq Aqz Aq Ar q j Aj Aqu y u x Aqcosq j - Aq - Aqcosq sinj Aq cosqcosj Aqx Aqy Aru Arx y u x Arsinq j - Ar - (p/2)-j Aj Arsinqcosj Arsinq sinj Ary y u x 直角座標での右手系とは・・・ x方向からy方向へ右ねじを回した際に進む方向がz方向に一致する。

※ 方向への関数f (x, y, z)の変化量を表す。 u Arsinqcosj x Arsinq j Arsinq sinj - Ar - (p/2)-j Aj y u Aq cosqcosj x Aqcosq j Aqcosq sinj - Aq - 球座標系成分の直角座標系成分との関係 z -Aqsinq (p/2)-q q Aq Arcosq Ar Aqcosq u Arsinq - Aj - y u j Aj Ajcosj -Ajsinj 関数の勾配 ※                方向への関数f (x, y, z)の変化量を表す。 x

ベクトルの発散(スカラ量) ベクトルの回転(ベクトル量) 直角座標系 積分変換 ※ ベクトルAのわき出し(発散)量を表す。    ※ベクトルAの回転量を表す。 DV ・・・ ある微小体積,   DS ・・・ ある微小平面  S ・・・ DVを覆う表面,    C ・・・ DSを囲む周 dS ・・・ DV上の微少面積,   dl ・・・ 周上の微少距離 ・・・ 面Sの単位法線ベクトル  ・・・ 閉路Cの単位接線ベクトル 直角座標系 積分変換

[問題3] ある有限な平面DSとその周を表すC(C上の微小線要素dl)を用いてベクトルAの回転(ローテーション)の意味を説明しなさい。 [問題1] 以下の恒等式を球座標系で証明しなさい。なお,各式の両辺はベクトル量かスカラー量かも示しなさい。ただし, はベクトル関数,f はスカラ関数である。 [問題2] ある閉曲面S(S上の微小面積dS)が囲む微少体積DV中に存在する電荷量(電荷密度はr)の変化と電流密度ベクトルi の間の関係からベクトルi の発散(ダイバージェンス)の意味を説明しなさい。 ([補足-1]の右上図参照) [問題3] ある有限な平面DSとその周を表すC(C上の微小線要素dl)を用いてベクトルAの回転(ローテーション)の意味を説明しなさい。 ( [補足-1]の右上図参照) [問題4] 電磁気学で学んだAmpereの法則とFaradayの法則とはどの様な法則であったか?それぞれ簡単に説明出来るように調べなさい。 (ベクトル量)≠(スカラ量) に注意!!

式(8),(12),(13),及び(14)を一組としてMaxwellの方程式と呼ぶ。 [電荷の保存則] S C t n i2 i1 時間変化 する電流 を含む Maxwellの方程式 Ampereの法則 ※ 電流や電荷量が時間的に変化す  る場合を考慮するために変位電流 を導入することで 式(4)の両辺の発散を取れば ベクトル恒等式より次式を得る。 [電流連続の式] 矛盾 ストークスの定理を用いて線積分(左辺)を面積分に変換 定常電流 式(2)を(1)へ代入して 被積分項を比較すると次式が得られる。 r:電荷密度 D:電束密度ベクトル S C t n B2 B1 コイル Faradayの法則 ストークスの定理を用いて線積分(左辺)を面積分に変換 式(6)を(5)へ代入して 被積分項を比較すると次式が得られる。 電位 B:磁束密度ベクトル 式(8),(12),(13),及び(14)を一組としてMaxwellの方程式と呼ぶ。

復習+追加 境界条件 ・ 電磁界(E,H)の境界面に対する接線成分が連続である。 ・ Maxwellの方程式+境界条件で電磁界分布を決定出来る。  (境界値問題) 境界面に電荷の蓄積や 電流が存在しない場合。 媒質定数 e, m による媒質の分類  位置の関数 ・・・ 非(不)均一       ⇔ 均一  周波数の関数 ・・・ 周波数特性 → 分散性  |E|,|H|の関数 ・・・ 非線形媒質      ⇔  線形媒質  E,Hの方向により変化する関数 ・・・ 異方性(偏波の影響)  ⇔ 等方性