星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
口径合成によるメーザー源の 時間変動の観測 SKA に向けて 岐阜大学 高羽 浩. 東アジア VLBI 網の 22GHz 日本 野辺山 45m 、鹿島 34m 、 高萩、日立、つくば、山口 32m 、 VERA20m× 4 北大、岐阜大 11m 、水沢 10m 韓国 KVN20m× 3+測地 20m.
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
第5回 分子雲から星・惑星系へ 平成24年度新潟大学理学部物理学科  集中講義 松原英雄(JAXA宇宙研)
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの熱的安定性 星間ガスの力学的・熱的な不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
星形成銀河の星間物質の電離状態 (Nakajima & Ouchi 2014, MNRAS accepted, arXiv: )
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
DECIGO ワークショップ (2007年4月18日) 始原星の質量、形成率、連星度 大向一行  (国立天文台 理論研究部)
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
H2O+遠赤外線吸収 ラジオ波散乱 微細構造遷位 ラジオ波 赤外線 X-線 H3+ 赤外線吸収 γ-線 塵遠赤外発光 再結合線
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
スケジュール 月曜2限(10:45-12:15),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/01 ① 11/5 ⑤
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義1 銀河を構成する星、星間物質(ガス、ダスト) 1. 太陽系から銀河系へ空間スケール 2
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
Damped Lya Clouds ダスト・水素分子
M33の巨大HII領域 NGC604における、GMCごとの物理状態の違い
大規模数値計算による原始銀河団領域に関する研究
スケジュール 水曜3限( 13:00-14:30 ),A棟1333号室 10月 11月 12月 1月 2月 10/08 11/5 や②
銀河物理学特論 I: 講義1-1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 Kauffmann et al
銀河物理学特論 I: 講義1-2:銀河の輝線診断 Tremonti et al. 2004, ApJ, 613, 898
グリシン前駆体、メチレンイミンの多天体探査
104K以下のガスを考慮したTree+GRAPE SPH法による 銀河形成シミュレーション ~Globular Cluster Formation in the Hierarchical Clustering Universe~ 斎藤貴之(北大) 幸田仁(NAOJ) 岡本崇(ダーラム大) 和田桂一(NAOJ)
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
銀河物理学特論 I: 講義2-2:銀河バルジと巨大ブラックホールの相関関係 Magorrian et al
Taurus-Auriga association
銀河物理学特論 I: 講義1-4:銀河の力学構造 銀河の速度構造、サイズ、明るさの間の関係。 Spiral – Tully-Fisher 関係 Elliptical – Fundamental Plane 2009/06/08.
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
土野恭輔 08s1-024 明星大学理工学部物理学科天文学研究室
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
SFN 282 No 担当 内山.
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
銀河物理学特論 I: 講義1-3:銀河性質と環境依存性 Park et al. 2007, ApJ, 658, 898
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
棒渦巻銀河の分子ガス観測 45m+干渉計の成果から 久野成夫(NRO).
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
土橋 一仁1、 下井倉 ともみ1、 中村文隆2、亀野誠司2 、
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
天の川銀河研究会 天の川銀河研究会 議論の種 半田利弘(鹿児島大学).
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
星間物理学 講義2: 星間空間の物理状態 星間空間のガスの典型的パラメータ どうしてそうなっているのか
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
銀河物理学特論 I: 講義2-1:銀河中心の巨大ブラックホールと活動銀河中心核
銀河物理学特論 I: 講義3-5:銀河の力学構造の進化 Vogt et al
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
超高光度赤外線銀河(ULIRGs)中に埋もれたAGNの探査
宇宙の初期構造の起源と 銀河間物質の再イオン化
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
直線炭素鎖アルコールHC4OH:星形成領域L1527と暗黒星雲TMC-1での探査
COE外国出張報告会 C0167 宇宙物理学教室 D2 木内 学 ascps
The Baryonic Tully-Fisher Relation
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
星間物理学 講義 3: 輝線放射過程 I 水素の光電離と再結合
銀河系とマゼラン雲に共通する ダストの遠赤外輻射特性
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
銀河物理学特論 I: 講義3-6:銀河とブラックホールの共進化 Alexander et al
大規模シミュレーションで見る宇宙初期から現在に至る星形成史の変遷
10/19 GMCゼミ.
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
星間物理学 講義7資料: 物質の輪廻と銀河の進化 銀河の化学進化についての定式化
形成期の楕円銀河 (サブミリ銀河) Arp220.
国際会議成果報告 Structure Formation in the Universe
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
Presentation transcript:

星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。 星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。 2011/10/26

分子ガス(CO)の分布から見た銀河系の構造 Dane et al. 1987, ApJ, 322, 706

分子雲の Virial 質量 分子雲の探査。 Sanders et al. 1986, ApJS, 60, 1

分子雲の Virial 質量 分子雲の CO 輝線の幅とサイズから求められるビリアル質量 M(VT) = 3 * f * S * sigma^2 / G : f=<projection factor>, S=size, sigma=dispersion とガスの量を反映するCO輝線強度の間の相関。良い相関がある。 このような相関を用いて CO 輝線強度と H2 分子柱密度の間のキャリブレーションがなされる。 Solomon et al. 1987, ApJ, 319, 730

Jeans 質量と星の初期質量関数 星のもとになる分子雲の中の高密度クランプのダスト連続波観測。クランプの質量関数の形は星の初期質量関数の形に似ている。星のもとになるクランプの質量分布は Jean 質量だけで決まるわけではないが、小さいクランプでべきがフラットになるなど小さい構造の形成は抑制されている。 Motte et al. 1998, A&A, 336, 150

Jeans 質量と星の初期質量関数 Taurus 領域と Orion Trapezium 領域には褐色矮星の割合の違いがあり、初期質量関数の違いが示唆されている。領域の違いによる Jean 質量の違いも相違の原因としてありうると考えられる。 Briceno et al. 2002, ApJ, 580, 327

Jeans 質量と星の初期質量関数 実際に Jeans 質量が星の初期質量関数に与える影響をシミュレーションで計算した結果。Jeans 質量の小さい = 密度の高い 計算ではより多数の褐色矮星が形成されると計算されている。 Bate et al. 2005, MNRAS, 356, 1201

宇宙論的 Jeans 質量 :  初代天体による re-heating も入れて計算した場合には遠方宇宙の Jeans 質量は銀河サイズになる。 Madau 2007, XVIII Canary Islands Winter School of Astrophysics “The Emission Line Universe”