半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
Advertisements

〜 「バネ力学を用いた正二十面体測地線格 子の改良(Tomita et al, 2001)」
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
高精度有限体積法による 非静力学惑星大気循環モデルの開発 神戸大学 地球および惑星大気科学研究室 河合 佑太
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
PCクラスタ上での 連立一次方程式の解の精度保証
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 地球流体力学研究室 M1 山田 由貴子
惑星大気大循環モデル DCPAM を用いた 地球大気に関する数値実験
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
文献名 “Performance Tuning of a CFD Code on the Earth Simulator”
北大MMCセミナー 第74回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年8月4日(金) 15:00~16:30
大規模数値計算による原始銀河団領域に関する研究
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
銀河物理学特論 I: 講義1-4:銀河の力学構造 銀河の速度構造、サイズ、明るさの間の関係。 Spiral – Tully-Fisher 関係 Elliptical – Fundamental Plane 2009/06/08.
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
統計的震源モデルと 半無限平行成層グリーン関数 による高振動数強震動の計算法
北大MMCセミナー 第70回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月6日(木) 16:30~18:00
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
HPC基盤における大量データ転送のためのデータ転送ツールの評価
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
1次元量子系の超伝導・ 絶縁転移 栗原研究室 G99M0483 B4 山口正人 1.1次元量子系のSI転移 2.目標とする系
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
論文紹介 坂本圭 Finite-amplitude crossflow vortices, secondary instability and transition in the rotating-disk boundary layer Pier, B. J. Fluid Mech.
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
回転系において潮流が形成する 海底境界層の不安定
プラズマ発光分光による銅スパッタプロセス中の原子密度評価
回転系における潮流海底境界層の 乱流に関する数値的研究
3.ヴァリアブルバージョンの応用例 3.1 五ヶ所湾の海域浄化装置の効果に関する 数値シミュレーション
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
応用課題 8.太陽風磁気圏相互作用 ベクトル化とベクトル並列化(MPI)の3次元グローバルMHDコードを用いて、SUNワークステーションとベクトル並列型のスーパーコンピュータ Fujitsu VPP5000で太陽風と地球磁気圏相互作用のシミュレーションを行い、惑星間磁場(IMF)が北向きと南向きの場合の磁気圏構造を調べる。図形処理として、PostScript言語を用いた断面図や3次元磁力線の描画、VRMLを用いた3次元可視化を実行する。
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
円柱座標系の基底関数系を用いたSCF法による 円盤銀河のシミュレーション
岩澤全規 理化学研究所 計算科学研究機構 粒子系シミュレータ研究チーム 2015年7月22日 AICS/FOCUS共催 FDPS講習会
統計的震源モデルと 半無限平行成層グリーン関数 による高振動数強震動の計算法
? 格子QCDシミュレーションによる南部-ゴールドストン粒子の 質量生成機構の研究 質量の起源 ドメインウォールフェルミオン作用
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
北大MMCセミナー 第72回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月20日(木) 15:00~16:30
■ 背景 ■ 目的と作業内容 分子動力学法とフェーズフィールド法の融合による 粒成長の高精度解析法の構築 jh NAH
東京都心1m解像度10km四方気流計算の可視化
ソースフィルタモデル.
北大MMCセミナー 第65回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年4月20日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
? リー・ヤンの零点 これまでの格子QCD計算の結果 今年度の計画 リー・ヤンの零点分布から探る有限密度QCDにおける相構造の研究
北大MMCセミナー 第17回 Date:2013年12月16日(月) 16:30~18:00 ※通常とは曜日が異なります
従来研究 本研究 結果 南極大型大気レーダーPANSYで観測された大気重力波の数値モデル再現実験による力学特性の解明
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
対流の外向き伝播; 蒸発冷却による吹出し; 摩擦の影響は小
Presentation transcript:

半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発 EX17606 (京都大学推薦課題) 松嶋俊樹 (理化学研究所計算科学研究センター) 半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発 課題概要 回転する環境場の中に鉛直流を強制したときに生成される竜巻を模した鉛直渦は,スワール比に依存して多様な渦の形態(1,2セル構造,螺旋渦,多重渦)をもつことが知られている.Matsushima and Ishioka (2017) では,そのような鉛直渦などの大気中の微細渦の高精度数値実験が可能な新しい数値モデルを開発した.本課題では,そこで開発した数値モデルの改良と二次元分割MPI並列化を行い,それを用いて竜巻を模した渦の生成に対する境界条件の影響を評価する数値実験を行った. 数値モデル (Matsushima and Ishioka,2017,FDR) 平板の上に広がる半無限領域を計算領域とする,非圧縮ナヴィエ・ストークス方程式のスペクトル法モデル 水平方向は立体写像と球面調和関数を用いた無限領域のガラーキンスペクトル法 鉛直方向は写像とチェビシェフ多項式を用いた半無限領域のペトロフ・ガラーキンスペクトル法 速度場の下端境界条件ではなく渦度の積分制約条件を数値計算に利用 円柱座標系の中心軸付近の極問題を波数切断によって回避 数値実験 浮力強制 剛体回転率:0.2 動粘性係数:4×10-4 粘着/すべり 境界条件 遠方でスポンジ層 浮力 渦度 接線風,ストークス流線関数 粘着境界条件 すべり境界条件 三角切断による球面調和関数展開を行った場合の実効的な解像度(ΔxΔyΔz)^(1/3)の空間依存性(動径・鉛直の各方向にそれぞれ全体の1/2の格子点を含む下端境界付近の領域) 数値モデルの並列化と実行性能 スペクトル変換の実行時間の多くを占める通信を高速化するため,数値モデルを二次元分割MPI並列化 スペクトル変換は一次元分割MPI並列と比較して一ノード内で最大で約60%高速化 スケーラビリティの改善 まとめと今後の課題 粘着境界条件の場合では,下端境界付近に水平方向に軸をもつ擾乱が発達する様子が計算された. 境界より少し上では両実験とも鉛直方向に軸をもつ非軸対称擾乱が発達するが,すべり境界条件の場合は擾乱の振幅は小さくリング状の渦度分布となった. 今後は動粘性係数,剛体回転率および境界条件に関するパラメータスイープ実験を行い,境界付近で発達する擾乱の渦力学とそのパラメータ依存性および平均的な渦の構造について調べる. 問題サイズ:動径(256),方位角(512),鉛直(512)