(新)ふくしまアグリイノベーション実証事業【水田メガファームモデル事業】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
機密性 ○ 情報 ○○ 限 り 農林水産省では、今後、担い手への農地集積・集約化を進めていくに当たり、 農地を 集積した担い手の経営革新(低コスト化・高収益化)に資する稲作技術の選択肢 として、 担い手向けの稲作技術カタログを作成するため、稲作技術を募集します。 募 集 目 的 募 集 締 切 2月14日(金曜日)
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
お問い合わせ先 名張市農業再生協議会 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 名張市産業部農林資源室 TEL 〒 名張市鴻之台 1 番町 1 番地 伊賀南部農業協同組合 営農部 TEL
なぜ貧しい国はなくならないのか 第4章 飢餓は是が非でも避けた い 堀佑太. 第1節 経済発展と農業問題 第一の農業問題 食糧不足 人口増加により未開の耕地が減少、また畑の休閑 期間が短くなり、土地の肥沃度が減少する にもかかわらず、生産性を上げる技術が開発され ないと食糧不足が起こる.
プレゼンテーション ソフト(Power Point 2002 )で 作成していますので、 授業の内容にあわせ て作り直すことがで きます。 ノートには参考資料とし て、発問や指導のポイン トを 示しています。
コア企業:株式会社篠田興業(標津郡標津町:一般土木建築工事業)
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
Ⅰ 活動組織における規約、活動計画等の作成に当たっての留意点
革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)に係る技術提案資料 番号: 分野:
農地中間管理事業を活用して,地域営農の活性化や規模拡大を図りましょう!
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
水田農業のあるべき姿の 実現に向けて 平成18年1月 農林水産省
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
(地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人)
九州沖縄農業研究センター水田作・園芸研究領域
ラオス・ビエンチャン平野における稲作の環境対応事例
第6回ヤマセ研究会 2012年9月24~25日 2011年と2012年のヤマセが 水稲に及ぼした影響 宮城県古川農業試験場 菅野博英.
⑦ 農事組合法人 中園営農組合 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
顧客 「ISO9001」と「ISO22000」の違い ISO22000 ISO9001 リスクをなくす 顧客満足 食の安全性 品質の差別化
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
3 みやぎの農業普及現場 ダイジェスト版 JAみどりの直播栽培技術研修会を開催
日本農政を振り返る 明治大学1年 宇佐美 響.
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
農業生産法人インターンシップ 実施報告.
稲WCS(稲発酵粗飼料)って、何ですか?
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
バイオガスプラント 新時代を切り開く・・・.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
要素 技術 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:株式会社 ○○○○
話し合いを、先延ばししてはいませんか? まず、話し合いの場を持ち、一から見直すことが必要です。 + +
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
On the Present and Future of the Rice Production in China
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
一貫 体系 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:○○農場 代表 ○○○○
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
ジャストインタイム農業システム (JITAS; Just In Time Agriculture System)
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
◯「多様な担い手経営のニーズに合わせた農地集積による経営基盤強化の取組」(岩手県岩手町浮島地区)
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会 資料(一貫技術体系)
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
(規模の拡大等を行うため2戸の農家が法人化)
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
*本紙+イメージ図1枚まで 「第3回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会」 提案資料
(~浮立の里~江里桜の農地を守りながら更なる農地集積を目指す)
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
水田立地とコメ品質の関係 東京大学 山路永司 2019/5/1.
事業名:スマートかき養殖IoTプラットフォーム事業 (代表者: 国立大学法人 東京大学) (1/4)
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
TPP 日本の米が生き残るには c 小松拓司 c 仲野謙心.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
+ AI・IoT等の導入に向けた総合的支援 H 3 0 取組内容・実績 H 3 1 取 組 内 容 H30の取り組みの検証及びH31の方針
「人・農地プラン」 をご存じですか 地域のみなさん ★「人・農地プラン」って何? ★「人・農地プラン」に取り組むとこんなメリットが・・・
Presentation transcript:

(新)ふくしまアグリイノベーション実証事業【水田メガファームモデル事業】 ねらい: 原子力災害により米価の下落や離農が加速し、遊休農地の拡大と地域農業の崩壊が懸念されており、また、水田政策の転換を迎える中で、低米価に耐えうる大規模稲作経営体の経営革新(低コスト化・高収益化)」に資する革新技術を確立し、成果の「見える化」により県内への普及を加速する。   ○原発事故の風評により米価が60kgあたり全国平均より1千円以上低い。   50ha規模では500万円の損失   コスト低減が不可欠  ○全国以上に離農が加速し、遊休農地が拡大。担い手は震災前の1.6倍の   水田を維持する必要       地域農業維持に規模拡大が不可欠  ○平成30年度の生産調整の見直し等水田政策の転換により、さらなる米価   下落と遊休農地拡大が懸念    低米価に耐えうる大規模経営体育成  ○従来の生産方式・管理方式ではコストや収量・品質の面で30haが限界 未来を切り拓く 新たな福島農業を確立し 本県の農業の復興を加速! 風評 米価下落 現状と課題 遊休農地拡大 水田政策の転換 ICTを核にした 革新技術により 大規模な稲作経営体 「メガファーム」を育成 30haの壁 全国的に 先駆的な取組 「革新技術」をパッケージ化したモデル実証により 低米価に耐えうる「メガファーム」の実現に道筋をつける (実証) 先進的技術の見える化    品種分散による 面積拡大 省力栽培技術の導入 管理の効率化 作業分散・自動化 ・安定生産 慣行 密苗 苗箱の削減 GPS 管理の適正化 ・技術継承 【ICT】マッピングによる農場管理、データ蓄積による施肥等管理改善 等 実証技術 施肥制御 面積拡大・多収 ユニット 【直は】+【密苗移植(晩生品種)】 【可変施肥田植機】 【早生+晩生】 作業ピークの平準化 【水位センサー】 【ドローン】 【GPS】 省力化 低コスト 収量・品質向上 面積拡大 面積拡大 収量・品質向上 効率化