Todd Walter (Stanford University)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計測工学 - 測定の誤差と精度 2- 計測工学 2009 年 4 月 28 日 Ⅱ限目. 授業内容 2.1 数値計算における誤差 2.2 計算過程での誤差 2.3 測定の精度.
Advertisements

『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
搬送波位相測定値による 精密測位の理論及び解析処理 Precise positioning theory and analysis with carrier-phase measurements 技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU GPS/GNSS シンポジウム 2005.
反射波が支配的な状況下でのマルチパス誤差低減
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
情報通信システム論I ---無線航法---
時間・空間補間した 基準局網観測値による キネマティックGPS性能の評価
Introduction 初期位置算出時間(Time To First Fix): TTFFの短縮:
Introduction 航空局による広域補強システムMSASは、現在試験中。 MSAS試験信号を受信し、補強メッセージの評価を試みた:
復習.
坂井 丈泰、松永 圭左、星野尾 一明 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)
Todd Walter (Stanford University)
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
GPS補強のための気圧高度計の補正 電子航法研究所 坂井 丈泰  惟村 和宣  新美 賢治.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
GPS3点観測によるF領域 イレギュラリティのドリフト速度の測定
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
大きな数と小さな数の 感覚的理解 北村 正直.
計測工学 -測定の誤差と精度2- 計測工学 2009年5月17日 Ⅰ限目.
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
Introduction MSAS(運輸多目的衛星用衛星航法補強システム)は、実用を開始: MSASのアベイラビリティ(有効性):
通信情報システム専攻 津田研究室 M1 佐藤陽介
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
DFMC SBASの規格化動向 OS1-1 坂井 丈泰・麻生 貴広・北村 光教 海上・港湾・航空技術研究所 GPS/GNSSシンポジウム
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
大気レーダーのアダプティブクラッタ 抑圧法の開発
相関分析.
坂井 丈泰、福島 荘之介、武市 昇、荒蒔 昌江、伊藤 憲
準天頂衛星 サブメータ級補強機能の性能評価
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
第8週 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
広域DGPSとMSAS GPS/GNSSシンポジウム2006 チュートリアル 電子航法研究所 坂井 丈泰
技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
国土地理院GPS観測網を利用した電離圏電子密度不規則構造の解析
RTK-GPS及びネットワーク型RTK-GPS測位技術
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
準天頂衛星L1-SAIF信号による GPS補完機能
RTK-GPS用プログラムライブラリRTKLIBの開発・評価および応用
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
ランダムグラフ エルデシュとレーニイによって研究された.→ER-model p:辺連結確率 N:ノード総数 分布:
第6回 高精度GPSの構築 位相測位の原理 通信システムの構築.
精密単独測位(PPP)による スタティック・キネマティック 測位精度の評価
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
2009年12月4日 ○ 前田康成(北見工業大学) 吉田秀樹(北見工業大学) 鈴木正清(北見工業大学) 松嶋敏泰(早稲田大学)
GPSと相対論 金野 幸吉.
東京海洋大産学官連携研究員/技術コンサルタント 高須 知二 Tomoji TAKASU
準天頂衛星L1-SAIF信号の 低緯度地域対応の試み
L1-SAIF信号における電離圏補強情報の調整
2.2 L1-SAIF補強信号の 測位精度とその改善策
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
坂井 丈泰、松永 圭左、星野尾 一明 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)
経営学研究科 M1年 学籍番号 speedster
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
2005年のHAYABUSA 観測データについて 関戸 衛(NICT) VLBI技術による宇宙研究シンポジウム
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
地球近傍における宇宙線陽子・反陽子空間分布シミュレーション
◎小堀 智弘,菊池 浩明(東海大学大学院) 寺田 真敏(日立製作所)
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 解析範囲 栗駒火山.
坂井 丈泰・麻生 貴広・北村 光教・星野尾 一明
ギガビット観測システムによる長基線測地 VLBI
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
Presentation transcript:

Todd Walter (Stanford University) 電子情報通信学会SANE研究会 Dec. 19, 2003 GPSによる電離層総電子数の観測 坂井 丈泰 (電子航法研究所) Todd Walter (Stanford University)

Introduction GPSは電離層遅延(~100m)の影響を受けるが、逆に電離層の観測手段として利用されつつある。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 1 Introduction GPSは電離層遅延(~100m)の影響を受けるが、逆に電離層の観測手段として利用されつつある。 複数周波数の信号により観測するため周波数間バイアスの影響を受け、これを推定・除去する必要がある。 一般には適当な電離層モデルを仮定し、そのモデルパラメータと周波数間バイアスを未知数として正規方程式を解く。 国土地理院などによるGPS観測ネットワークのデータを使用して、日本上空における電離層遅延量の分布を調べ、あわせてモデルによる周波数間バイアスの推定性能を比較した。 2層以上の電離層モデルが有効 仰角マスクは必ずしも高く設定しなくてよい

GPSの誤差要因 Page 2 太陽光線 遅延時間 T = TEC 40.3 c f2 衛星クロック誤差 衛星軌道情報の誤差 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 2 GPSの誤差要因 衛星軌道情報の誤差 対流圏 電離層 電離層遅延(~100m) 周波数に依存 対流圏遅延(~20m) マルチパス 衛星クロック誤差 高度250~400km程度 高度7km程度まで 太陽光線 遅延時間 T = TEC 40.3 c f2

電離層の観測 Page 3 電離層の一般的性質 高度250~400km付近に分布。 昼夜で高度や厚さが大きく変化する(昼は低くて厚い)。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 3 電離層の観測 電離層の一般的性質 高度250~400km付近に分布。 昼夜で高度や厚さが大きく変化する(昼は低くて厚い)。 支配的要因は地方時刻・磁気緯度。 一般には数1000kmにおよぶ空間相関がある。 磁気嵐発生時には活性化し、遅延量とそのばらつきが特に大きくなる。 電離層の観測方法 短波レーダやイオノゾンデなどによりピーク高度やプロファイルを測定。 国内では通信総合研究所が常時観測。 GPS観測の利点 連続的な観測ができる。 受信機がネットワーク化されており、空間的分布がわかる。

電離層遅延の観測(バイアス補正前) 24 48 10 20 Local Time from 5/28/03 00:00, h Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 4 電離層遅延の観測(バイアス補正前) 24 48 10 20 Local Time from 5/28/03 00:00, h Vertical Delay, m Receiver Bias Outlier 14.5 26.6 51.3 Mag Lat Ishigaki Magadan Mitaka Satellite L1/L2周波数での搬送波位相観測データから算出。 サイクルスリップ・整数アンビギュイティは除去済み。

周波数間バイアス Page 5 10 20 30 1 2 3 Satellite PRN Satellite IFB, m 10 20 30 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 5 周波数間バイアス 10 20 30 1 2 3 Satellite PRN Satellite IFB, m 10 20 30 40 50 -6 -3 3 6 Magnetic Latitude, deg Receiver IFB, m Ishigaki Magadan Mitaka L1/L2周波数での観測データに含まれるバイアス誤差。 衛星/受信機それぞれについて求められる。

バイアスの推定・除去 Page 6 周波数間バイアス(Inter-Frequency Bias)の性質 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 6 バイアスの推定・除去 周波数間バイアス(Inter-Frequency Bias)の性質 GPS衛星・受信機のそれぞれについて含まれるオフセット成分。 主にハードウェアによる遅延の個体差 時定数は大きい:推定後は定数として扱える 擬似距離と搬送波位相観測データの双方に同じだけ含まれる。 L2測定値のL1測定値に対する差として取り扱う。 推定・除去方法 適当な電離層モデルを仮定して、最小二乗法あるいはカルマンフィルタで推定する。 ここでは、4次の球面調和関数による3層薄膜モデル(基底関数75個) 推定後は定数とみなして、電離層遅延量の測定値から除く。 MeasuredDelay(t,i,j) = ModelDelay(a | t,i,j)+IFBi+IFBj : : : :

基底関数 q l ElectronDensity(h,q,l) = S S al,k •Gl(h) •Yk(q,l) Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 7 基底関数 200 400 600 800 1000 Height, km Chapman Functions, Gl(h) Spherical Harmonics, Yk(q,l) ElectronDensity(h,q,l) = S S al,k •Gl(h) •Yk(q,l) l=1 k=1 3 25 q l

バイアス推定処理 Page 8 24 48 -10 10 Time, h Satellite IFB, m 24 48 -10 10 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 8 バイアス推定処理 24 48 -10 10 Time, h Satellite IFB, m 24 48 -10 10 Time, h Receiver IFB, m カルマンフィルタで処理。 衛星や電離層は全部が見えるのに1日かかる。

電離層遅延(バイアス除去後) 24 48 10 20 Local Time from 5/28/03 00:00, h Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 9 電離層遅延(バイアス除去後) 24 48 10 20 Local Time from 5/28/03 00:00, h Vertical Delay, m Mag Lat 51.3 26.6 14.5 周波数間バイアスは推定・除去。 異常値も除去済み。

群遅延パラメータとの比較 Page 10 衛星側IFBについては、物理的には航法メッセージ中の群遅延パラメータと同じもの。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 10 群遅延パラメータとの比較 10 20 30 -1 1 Satellite PRN Satellite IFB, m 推定値 群遅延パラメータ 衛星側IFBについては、物理的には航法メッセージ中の群遅延パラメータと同じもの。 両者の差: RMS = 0.247m。

観測点の配置 Page 11 GEONET 22地点に加えて、 周辺国のIGSサイト 6地点を利用。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 11 観測点の配置 120 135 150 165 30 45 60 Longitude, E Latitude, N 15 GEONET(国土地理院) IGSネットワーク GEONET 22地点に加えて、 周辺国のIGSサイト 6地点を利用。 すべて2周波GPS受信機により、30秒間隔で常時連続観測。 今回の調査には、2003年5月28~29日のデータを使用。 28日:通常の状態 29日:日中から磁気嵐が発生 磁気緯度は石垣島で14.5度。

Kp指数の状況 Page 12 Kp Index UTC Day of May, 2003 地磁気活動の活発さを表す指数。範囲は0~9。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 12 Kp指数の状況 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 UTC Day of May, 2003 Kp Index 調査期間 活発 静穏 磁気嵐の発生 地磁気活動の活発さを表す指数。範囲は0~9。 京都大学地磁気世界資料解析センターによる速報値。

電離層遅延量(全観測局) Page 13 GPSネットワークによる電離層遅延量観測値。 垂直遅延に換算して表示。 12 24 36 48 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 13 電離層遅延量(全観測局) GPSネットワークによる電離層遅延量観測値。 垂直遅延に換算して表示。 12 24 36 48 60 10 20 Local Time past 5/28 00:00, h Vertical Delay, m Max/Min 1-sigma Average

Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 14 電離層遅延の分布例(ピーク時)

Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 15 空間相関(28日) 任意の2地点の電離層遅延量の差の頻度分布

Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 16 空間相関(29日)

電離層モデルの選択 バイアス推定値には群遅延パラメータ以外にチェックする手段がない。 ハードウェア的なキャリブレーションが必要。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 17 電離層モデルの選択 バイアス推定値には群遅延パラメータ以外にチェックする手段がない。 ハードウェア的なキャリブレーションが必要。 群遅延パラメータ自体も、実際には同様な原理で計算されている。 バイアス推定に使用する電離層モデルの選択基準がない。 層数を増やすと本当に有利か? 水平方向について、どの程度複雑な関数とすればよいか? 仰角マスクは高いほうが良いか? バイアス推定の精度を調べるため、故意に与えたバイアスを推定・除去できるかどうか確かめてみる。

故意にバイアスを与える Page 18 バイアス推定に使用する電離層モデルの評価をしたい。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 18 故意にバイアスを与える 10 20 30 1 2 Satellite PRN Satellite IFB, m -6 6 Receiver ID Receiver バイアス推定に使用する電離層モデルの評価をしたい。 バイアス推定(3層薄膜、4次球面調和)・除去後の観測データに故意にバイアスを加え、これを除去できるかどうかを調べる。

電離層高度と推定精度(1) Page 19 単層薄膜モデルを利用したときの推定残差(RMS値)。 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 19 電離層高度と推定精度(1) 200 400 600 800 1000 1 2 Ionosphere Height, km Estimation Accuracy, m 受信機 IFB 衛星 単層薄膜モデルを利用したときの推定残差(RMS値)。 水平方向モデルは4次球面調和関数。未知パラメータ80個。

電離層高度と推定精度(2) Page 20 2層以上で、比較的低めの電離層高度がよい。 Chapman関数のほうがよい場合もある。 0.5 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 20 電離層高度と推定精度(2) 0.5 1 Estimation Accuracy, m 受信機 IFB (薄膜) ( Chapman ) 衛星 80 105 130 Ionosphere Height, km # of Parameters 350 250 450 800 300 500 600 1000 1層 2層 3層 2層以上で、比較的低めの電離層高度がよい。 Chapman関数のほうがよい場合もある。

球面調和関数次数と推定精度 Page 21 高い次数:複雑なモデル 低い次数:少ないパラメータ 2層以上で、3次程度のモデルがよい。 1 2 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 21 球面調和関数次数と推定精度 1 2 Estimation Accuracy, m 受信機 IFB ( 層) 3 衛星 4 5 6 100 200 Order of Spherical Harmonics # of Parameters 層 高い次数:複雑なモデル  低い次数:少ないパラメータ 2層以上で、3次程度のモデルがよい。

仰角マスクと推定精度 Page 22 30~35度など高めに設定する例が多い。 高マスク:ノイズ減少 低マスク:データ量多い Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 22 仰角マスクと推定精度 0.5 1 Estimation Accuracy, m 受信機 IFB ( 層) 2 3 衛星 10 20 30 40 20000 40000 60000 Mask Angle, deg # of Measurements 30~35度など高めに設定する例が多い。 高マスク:ノイズ減少  低マスク:データ量多い 15~20度程度がよい。

Conclusion GPS受信機ネットワークにより電離層の空間的分布を観測できる。 周波数間バイアスの推定方法 日本付近における観測例 Dec. 2003 Sakai, ENRI Page 23 Conclusion GPS受信機ネットワークにより電離層の空間的分布を観測できる。 周波数間バイアスの推定方法 日本付近における観測例 周波数間バイアスの推定にあたり、使用する電離層モデルの相対評価を試みた。 2層以上のモデルが有効 仰角マスクは必ずしも高くなくてよい 今後の課題:他の時期における評価(静穏時・磁気嵐発生時)           IRIモデルによる評価