一次救命処置(BLS)の重要性 1 ・心肺蘇生(人工呼吸・胸骨圧迫) ☆一次救命処置 ・AED ・気道異物除去

Slides:



Advertisements
Similar presentations
~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) ~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) <体位交換・介護時の基本動作ポイント> ①小さくまとめる ②介護するひとは大胆に! ③ 介護者は対象者になるべく近づく!密着するとより 安定します。 ④腰を落として重心を低くする。
Advertisements

特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
妊娠・出産・救急 恩田早苗 市立稚内病院助産師. 産科の基礎 分娩に関する用語 正期産妊娠 37 週以後 42 週未満の分娩 早産妊娠 22 週以後 37 週未満の分娩 過期産妊娠 42 週以後の分娩 –22w 以後は胎児は体外でも生存可能である。早期にドク ターカー要請、 NICU 管理が行われれば救命できる。
ファーストエイド 応急処置.
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」→「電源オプション」→「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
第1回 栃木県救急医療運営協議会病院前救護体制検討部会 小山・芳賀地域分科会 救急研修会 消防隊ブース プロトコールの要点・ 基本観察要領
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
私の意思表示ノート    ~私の思い、願い~ 自分らしく生きるために 健康な時から考えましょう 氏名.
2班 小熊崇泰 熊坂愛理 河野雅之 小島啓司 斉藤彰 吉川博之
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
衛生委員会講話 救急救命処置とAEDについて 本日は救急救命処置とAEDについてお話します。 ○○部 △課 ○○センター       産業医 健康太郎.
人工呼吸法(こきゅうほう) ① ② ③ ④ ① ② ③ ④ 海の手帳・21 ●ニールセン法 ●マウス・ツー・マウス法
2013年8月30日19:00~22:00 群馬県障害者学習センター 参加者18名
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
20.応急手当の意義とその基本 応急手当 応急手当の意義 医療を受けるまでの一次的・臨時的手当て 苦痛の軽減 不安の除去 悪化の防止
お願い この資料はあくまでも参考です。無意味な使用はやめましょう。
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
試験機を安全にお使いいただくために SMVシリーズ
自転車で転倒し    脾臓損傷した症例 ○○消防署 ○○救急隊  ○○○○.
高齢者介護施設における 感染症対策のすすめ方 ―集団感染を起こさないためにー.
口腔・鼻腔内吸引.
一 / 二次救命:BLS / ACLS BLS / ACLS概説 2012 / 06 / 04 名寄市立総合病院  循環器内科 八巻 多.
心肺蘇生法を学ぼう.
  A E D とは AED(自動体外式除細動器).
NET119-緊急通報システム ご紹介 ○○様 2016年○月
皮下・皮内・筋肉注射 2013年4月 新人教育研修.
START式トリアージ 紋別地区消防組合消防署興部支署大 井 雅 博.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
救急法救急員講習会(11/11 15時~17時、11/12・11/18 9時~17時)
第一種衛生管理者養成講習会 第12章 労働生理 第11章 救急処置.
校内LAN移動用PC等使用説明 移動用プロジェクタ(応用編) 高槻市教育センター.
  A E D とは AED(自動体外式除細動器).
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
脳死は人の死? 志津川教室 高1 M.M 志津川教室、高校1年生、M.Mです。 これから脳死について調べたことの発表を始めます。
平成20年度公立学校教員採用候補者選考 保健体育
※MRI撮像当日は必ず手帳と患者用プログラマを持参するように指導する
In UTNOBORI Fire Department Okoppe Progressive Society #10 ACLS
心肺蘇生法を学ぼう.
名古屋市の救急搬送システム  と119番通報時のお願い ~救命率の向上のために~ 平成21年6月26日 消防局救急対策室.
赤十字救急法 (BLS講習) 救護・福祉部 健康安全課.
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
咀嚼・嚥下 お食事のポイント.
応急手当普及員による 講習に係る事務処理要領
22.日常的な応急手当 思い出して書いてみよう。 チェック けが おこなった手当 鼻血 火傷 突き指 捻挫 打撲 骨折.
実物投影機の使い方 その① テレビにつないでみよう。.
21.心肺蘇生法 みなさんはもう受講しましたか? 普通救命講習修了証.
トリアージ 高知赤十字病院 西山謹吾.
安全管理体制とリスクマネジメント.
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
PC作業の一時停止 ●「スタンバイ(サスペンド)」: メモリには電源が供給される。実行中のデータがそのままメモリに保持されるため、作業を中断した状態から 数秒で再開ができる。省電力。 操作: 「スタート」⇒「電源オプション」⇒「スタンバイ」とクリックする。 ●「休止状態」: メモリの内容をハードディスクに退避してから全デバイスの電源をオフ。作業を中断した状態からの再開ができる。ノートPCでは電池が消耗しない。
静脈注射の基礎手順 2013.4.9 西病棟2階 森兼 美誇.
応急手当普及員講習 応急手当の重要性 堺市消防局 救急課 .
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
心ぱいそせいと を勉強しよう 日本臨床救急医学会 学校へのBLS教育導入検討委員会 NPO法人 大阪ライフサポート協会 しん
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
マイクロビット(micro:bit)の取りあつかい方①
平成24年5月17日 看護師長 各位 病院総務部管理課 感染管理部 スポンジ代用品,使い捨てガーゼについて
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
Coaido119 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Coaido119誕生の キッカケ Coaido119でこう変わった!
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕
フルティフォーム デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①吸入準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き ⑥繰り返し ⑦後片付け
Presentation transcript:

一次救命処置(BLS)の重要性 1 ・心肺蘇生(人工呼吸・胸骨圧迫) ☆一次救命処置 ・AED ・気道異物除去 ・急病の時の119番通報から救急車が到着する時間は? 全国平均で ? 分以上 ・心肺蘇生⇒胸骨圧迫だけでも有効⇒ 強く.早く.絶え間なく ・脳は循環が停止すると15秒以内に意識消失   ⇒3~4分以上の血流停止(無酸素状態)になると   不可逆性の変化を起し、回復が困難となる ・以上のとおり、心停止や呼吸停止が起こったならば 現場にいる市民が一刻も早く一次救命処置を行う! 1

気道異物除去① 「窒息のサイン」 「腹部突き上げ法」 2 意識はあるが、苦しそう、声が出せない 息が出来ないなどがあれば、窒息かも? (ハイムリック法) 一方の手を臍の上部に もう一方の手で握りこぶ しを作り、すばやく手前 上方に向かって圧迫! (内臓損傷に注意する) 2

気道異物除去② 「背部叩打法」 「背部叩打法」(乳児・小児) 3 立位・座位・側臥位など どの体勢でも傷病者の 左右の肩甲骨の中間を 手のひらの基部で力強 く何度も連続して叩く! 「背部叩打法」(乳児・小児) 前述のとおりの部位を叩打する 叩く回数は問わず、異物が取れるか反応 がなくなるまで続ける! 【注意】妊婦・乳児には腹部突き上げ法は行わない! 3

直接圧迫止血法 4 ・動脈性出血~拍動性で鮮紅色 ・静脈性出血~滲出性で暗赤色 ・出血部位をガーゼやタオル等 で直接に圧迫する方法です ・止血しているかどうかを見ようと  して、頻回にガーゼをめくるなど  してはならない ・救助者が傷病者の血液に触れ  ると感染を起こす危険性がある  4

血液感染の防止 5 ・救助者が傷病者の血液に触 れると感染を起こす危険性が あります ・感染を防止するため、できる  れると感染を起こす危険性が  あります ・感染を防止するため、できる  限りビニール手袋やビニール  袋などを使用して圧迫を行う 5

※右肩・左肩のどちらかを叩き痛み刺激を行う 心 肺 蘇 生 (人工呼吸・胸骨圧迫)   意識状態の確認 傷病者の耳もとで『大丈夫ですか?』『もしもし』 と問いかけ ※右肩・左肩のどちらかを叩き痛み刺激を行う 目を開けるか「目的を持った仕草」がなければ大声で人を呼ぶ! けいれんのような全身が引きつる動きは「反応なし」と判断します。 反応があれば、傷病者の訴えを聞き、必要な応急手当てを行います。 6

119番通報とAEDの手配 『誰か来てください!』 と大声で人を呼ぶ 『あなたは、119番に通報してください!』 別の人に(2人以上いる時) 『あなたは、AEDを持って来てください!』            と具体的に指示して下さい! 7

傷病者が「普段どおりの呼吸」をしているか確認します。 呼吸の確認 傷病者が「普段どおりの呼吸」をしているか確認します。 普段どおりの呼吸がない  ①胸や腹部の動きがない  ②約10秒間確認しても呼吸の状態がよくわからない  ③しゃくりあげるような、途切れ途切れに起きる呼吸がある場合 8

胸骨圧迫(心臓マッサージ) ・普段どおりの呼吸がないと判断したら、直ちに胸骨圧迫を 9   胸骨圧迫(心臓マッサージ) ・普段どおりの呼吸がないと判断したら、直ちに胸骨圧迫を  開始する。 ・重ねた両手で胸の真ん中を圧迫する。 ・1分間に100~120回の速さで、30回 連続圧迫する。 ・成人で5~6㎝沈むほど圧迫する。 「強く・速く・絶え間なく・圧迫の十分な解除」 9

  胸骨圧迫の位置と手の置き方 胸骨圧迫部位 両手の組み方と力の加える 部位 腕が垂直になるように胸を圧迫する! 10

人工呼吸 ・30回の胸骨圧迫終了後、頭側の手を傷病者の 前額部にあてる。 ・他方の手指をあごにあて、頭部を後屈してあご  前額部にあてる。 ・他方の手指をあごにあて、頭部を後屈してあご  先を挙上する(頭部後屈あご先挙上法) 11

人工呼吸 ・気道を確保したまま、鼻をつまみます。 ・息を2回吹き込む(1秒かけてゆっくり胸が上がる程度) ※吹き込んでも、うまく胸が上がらない場合は胸骨圧迫へ移行する。※感染防護具を出来るだけ使用する ※口と口が直接接触することに躊躇する時は、人工呼吸を省略し   て直ぐに胸骨圧迫を開始する 12

心肺蘇生法の継続 【人工呼吸 2 : 30 胸骨圧迫】 ・胸が5~6cm沈むほど力強く圧迫を繰り返す。 13    【人工呼吸  2  :  30 胸骨圧迫】 ・胸が5~6cm沈むほど力強く圧迫を繰り返す。 ・常に 強く・速く 絶え間なく胸骨圧迫を続ける事を  意識して行う。 ・2人いる時(1~2分間)を目安に交代する。 13

AED・機種の色々 14 AEDの電圧・電流は? 電圧(V)1,200V~2,000V 電流(A)30A~50A 【 予備知識 】 日本光電   【 予備知識 】   AEDの電圧・電流は?   電圧(V)1,200V~2,000V   電流(A)30A~50A       日本光電     (カルジオライフ)  レールダルメディカル (ハートスタートFR2)    Medtronic Japan (LIFEPAK CR Plus) 14

AEDが適応となる心臓の動きは?   無 脈 性      15

AEDが到着・準備開始 ・心肺蘇生を行っている途中でAEDが届いた  ら直ぐに使う準備をする ・AEDを傷病者の左(右)側の頭部の近くに置  きケースを開けると操作しやすい 16

電源を入れる ・電源のスイッチを押します(電源ON) (機種によっては蓋を開けると自動的に電源  が入る機種もあります) ・電源を入れたら、以降は音声メッセージと 点滅するランプに従って操作する 17

電極パッドを貼る 18 ①傷病者の前胸部の衣服 を取り除く(ブラも外す) ②袋から電極パッドを取り 出す ①傷病者の前胸部の衣服   を取り除く(ブラも外す) ②袋から電極パッドを取り   出す ③貼り付け位置は電極パッド   や袋に描かれています ④貼る位置は、  右前胸部(右鎖骨の下)  左側胸部(左腋下5~8cm下)         に直接貼る (注)小児用パッドの場合 胸の前面と背面に貼付する方法もある(イラストに従う) 18

電極パッドを貼る時の注意点 ①ペースメーカー等があれば、そこを避けて貼る ②貼り薬があれば剥がしてから貼る ③アクセサリーなどの上からパットを貼らない ④前胸部が濡れている時はタオルで拭き取る ⑤電極パッドは、肌との間に隙間をつくらない ⑦成人用・小児用の2種類入っているので区分する 19

心電図の解析 ①パッド貼り付け後、音声メッセージの指示に従う ②自動的に傷病者の心電図解析が始まる ③解析の妨害になるので傷病者から関係者等に   離れるよう指示する(触れないよう指示する!) 20

除細動の実施 ①除細動実施の音声メッセージ(指示)が出たら周囲の安全(関係者が傷病者に触れていないか)を確認ショックボタンを押す! ②除細動実施後、直ちに胸骨圧迫(心肺蘇生法)を  再開する! ③2分経ったら、AEDが自動的に解析を開始する 21

除細動不要の指示が出た時 ①『ショックは不要です』の音声メッセージが出たら直ちに 胸骨圧迫(心肺蘇生法)を再開する! ② 2分経ったら、AEDが自動的に解析を開始する ③以後、約2分間おきに心肺蘇生法とAEDの手順   を繰り返す 22

意識はないが呼吸・循環サインあり ①パッドは貼り付けたままで傷病者の体を横向き   にする(回復体位) ②AED本体の電源は、ONの状態にしておく ③注意深く観察を続ける  23