スーパーグローバル大学創成事業担当常任理事

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Yyyyyyyyyyy市 Zzzzzzzzzz部vvvvvvv課 山田太郎
Advertisements

~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
組織マネジメント研究室の主要な研究領域 組織風土・文化の創造 ・対象:個人・職場・組織(・社会)
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
情報科学研究科の希望と現実 情報科学研究科長 西関隆夫 国際高等研究教育院第3回研究会 「大学院教育の現状と高度化への課題」
Building Research Institute
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
ー知恵を活かして経営の安定と成長・発展をー
熊本時習館海外チャレンジ塾 グローバル講演会
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
Value Engineering の 紹介 経営学部 教授 吉 井 康 雄 2001年12月14日.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
社会資本整備審議会第8回総会及び 交通政策審議会第6回総会合同会議 平成20年6月27日
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
[留萌プロジェクトの全体構造] 留萌 プロジェクト 課題(状況) 結果(数値) 規制 解決 目標(数値) ①プログラム(行動)
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
岡山188cm望遠鏡時間の 割り当て状況 泉浦秀行 国立天文台岡山天体物理観測所 1/17/ 光赤天連シンポ@京都大学.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
「福島」×「脱炭素・資源循環・自然共生」
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
大岩 慶應義塾大学 環境情報学部 情報技術者と日本人 情報教育論2003 大岩 慶應義塾大学 環境情報学部.
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
本論文の目的は、立教大学の事例を通じて、スーパーグローバル大学事業が日本の大学教育におけるグローバル人材育成に良い影響を与えることを明らかにすることにあった。 これまでの議論で明らかになったことは、以下のとおりである。まず第1章では、日本のグローバリゼーションを推進するためには、大学教育自体がグローバル化する必要性が明らかになった。続く第2章では、大学教育のグローバル化においては文部科学省の役割が重要であり、中でも同事業の推進が不可欠であるものの、その内容は完全なものとは言えないと指摘した。そして、大学側
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
NPO教育の現状と課題 山内直人.
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
教育助成プログラム.
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
秋田大学・東京工業大学・秋田県医師会連携
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション
Presentation transcript:

スーパーグローバル大学創成事業担当常任理事 世界における慶應義塾の役割 國領二郎 スーパーグローバル大学創成事業担当常任理事 1

ランキング…大学としての使命再考の機会 1858-1945 日本の近代化の先導 1945-2001 産業人材の輩出 2015- これからどうする?

THE世界大学ランキング 400位 圏外 延世大学 190位 45.1pt 早 稲 田 大 学 29.4pt 慶應義塾大学 28.0pt ・ 400位 圏外 早 稲 田 大 学 29.4pt 慶應義塾大学 28.0pt 出典:http://www.topuniversities.com

何が起こっているのか? サイエンス(特に理系)に必要なコスト増大 研究大学の理系重視|文系や教育は 私立がやり、国立のみが研究をする? 政府による研究大学と教育大学の選別 研究大学の理系重視|文系や教育は 私立がやり、国立のみが研究をする? そうなったら私立には研究予算はこなくなる 行間をとる 研究教育の国際化 国際プロジェクトに入らないと認知されない 見出しをつくる 研究大学としての評価が教育・ 受験者などにも影響し始めている 今や、トップ学生は東大ではなく、ハーバードを目指す

文理融合型の研究大学としてアイデンティティを確立。あくまでも研究大学として発展させる 慶應義塾の選択肢 教育大学化 研究は(少なくとも理系は)諦める。大多数の私立はその道へ・・・ 文理融合型の研究大学としてアイデンティティを確立。あくまでも研究大学として発展させる

何をしなければならないか? レピュテーション サイテー その他 ション 国際的評価基準は比較的明示的に存在する 教育プログラムの国際化 広報強化 国際的評価基準は比較的明示的に存在する サイテー ション その他 国際的に引用される論文の増大 国際共著論文の増加 産学連携強化など

THE大学ランキング内訳の比較 (2013)

評価から逃げる唯我独尊では、もはや立ちいかない現実を直視する必要・・・ ランキングに振り回されずに、目指す方向をしっかり見据える必要

実証的に真理を解明する科学的な姿勢 ⇒人材育成・課題解決 慶應義塾の過去・現在・未来を通して一貫した建学理念 スーパーグローバル大学創成事業への取り組み 実学(サイエンス)による社会貢献  本塾の主義は和漢の古学流に反し、仮令ひ文を談ずるにも  世事を語るにも西洋の実学(サイヤンス)を根拠とするものなれば、  常に学問の虚に走らんことを恐る。                         (福澤諭吉全集第十九巻 慶應義塾記事より) 福澤の実学精神 実証的に真理を解明する科学的な姿勢 ⇒人材育成・課題解決 慶應義塾の過去・現在・未来を通して一貫した建学理念

今日われわれが解決すべき課題 地球社会の持続可能性を高める 地球社会の持続可能性を問う課題 慶應義塾の強みを活かした研究によって 人口の少子高齢化 生活・経済・地政学的な リスク増大 持続的成長のための  創造性向上の必要 課題「先進国」日本 高齢化・危機対応・付加価値生産 ⇒ 日本発解決策 慶應義塾大学の得意分野 自然科学・人文社会科学の 研究成果の発展と融合 慶應義塾の強みを活かした研究によって 地球社会の持続可能性を高める

長寿・安全・創造の分野で 慶應義塾大学の強みを活かし世界に貢献 3つの文理融合クラスターを作り推進 長寿(Longevity) 自然科学系 研究科 3つの文理融合クラスターを作り推進 人文社会科学系 研究科 長寿(Longevity) 安全(Security) 創造(Creativity) 高いレベル の研究 学際的な応用で 課題解決 フィードバックで 研究をさらに深化

国際研究発信力を高める制度 着実に高める 教育研究制度 人 事 制 度 教育(レピュテーション) 研究(サイテーション) 国際性 長寿(Longevity) 安全(Security) クラスター 創造(Creativity) 教育研究制度 人 事 制 度 ・海外副指導教授制度拡充 ・英語による学位取得コース拡充 ・産学連携強化 ・国内外特許取得増大 ・クロスアポイントメント制度拡充 ・テニュアトラック制度拡充 ・年俸制度拡充 ・クラスターベースの人事枠創設