政府介入 経済学A 第5回 畑農鋭矢.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
所得に対する課税 財政学(財政学B) 第 3 回 畑農鋭矢 1. 所得とは? ヘイグ=サイモンズの所得の定義 所得=消費+資産の純増(貯蓄) 所得に含まれるべきもの 自家消費:農家の農産物消費、 専業主婦の家事 帰属家賃:持ち家のサービス(自分への家 賃) キャピタル・ゲイン:資産の値上がり分.
Advertisements

政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
所得に対する課税 財政学B(財政学) 第 3 回 畑農鋭矢 1. 所得とは? ヘイグ=サイモンズの所得の定義 所得=消費+資産の純増(貯蓄) 所得に含まれるべきもの 自家消費:農家の農産物消費、 専業主婦の家事 帰属家賃:持ち家のサービス(自分への家 賃) キャピタル・ゲイン:資産の値上がり分.
Microeconomics 競争市場と公共政策 E2 価格規制と補助金・在庫  1 1 農業保護の無間地獄 2 2 無間地獄先進国日本 ? 3 3 主な農業政策の非効率性 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 課題課題.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
乗数効果 経済学B 第6回 畑農鋭矢.
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
市場の失敗と政府の役割.
所得に対する課税 財政学(財政学B) 第2回 畑農鋭矢.
第2章 費用・便益分析の考え方の基礎 前半 政策評価(06,10,06)三井.
第1章 国民所得勘定.
法人に対する課税 財政学(財政学B) 第3回 畑農鋭矢.
最適間接税.
消費に対する課税 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
公共政策論 II 麻生良文.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
需要と供給 経済学A 第4回 畑農鋭矢.
市場の効率性と政府の介入.
6 需要、供給、および政府の政策.
経済学入門9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年6月29日
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
法人に対する課税 財政学B(財政学) 第4回 畑農鋭矢.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
地方公共財とクラブ財.
豊かさとは? 経済学B 第2回 畑農鋭矢.
第12章 外部性.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
経済原論IA 第11回 西村「ミクロ経済学入門」 第12章 市場機構の限界 京都大学経済学部 依田高典.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
租税の基礎理論 財政学B(財政学) 第2回 畑農鋭矢.
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
経済入門 ⑦ 西山 茂.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月8日
公共経済学 三井 清.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
第2章 費用・便益分析の考え方の基礎 後半.
市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占) 製品差別化なし
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く P P 消費財市場 O
第3章 CBAのミクロ経済学の基礎.
地方公共財の理論 公共経済論I no.2.
5章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
5. プライマリー・マーケットにおけるCBA
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月29日
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
24. 地方分権と政府間の役割分担.
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
マクロ経済学初級I 第12回 今学期のまとめ.
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
公共経済学 完全競争市場.
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
Presentation transcript:

政府介入 経済学A 第5回 畑農鋭矢

上限価格規制(家賃統制) S D 家賃 p p’ ホームレス O xS x xD 賃貸住宅 得する人々

下限価格規制(最低賃金) 賃金 D(企業) S(家計・個人) w’ w 失業者 nD nS O n 労働力 得する人々(雇用されている人々)

補助金(米価支持政策) 価格 D(消費者) S(農家) pS 補助合計 補助 p pD xD O x xS 売れ残り コメ xD

数量統制 弁護料 D S pD レント p pS O xR x 弁護士

消費税の影響 (課税前) 価格p0 取引量x0 (課税後) 消費者価格pD 生産者価格pS 取引量xT (税負担) 消費者負担 p0 生産者負担 pS (税負担) 税額 t= pD - pS 消費者pD - p0 生産者p0 - pS D xT x0 需要・供給

地球温暖化の解決策 →

by Xavier Sala-i-Martin http://www.columbia.edu/~xs23/Indexmuppet.htm * 07/16/96 政府は失敗する?  by Xavier Sala-i-Martin http://www.columbia.edu/~xs23/Indexmuppet.htm *

民主主義と政治的意思決定 民主主義の下での政治的意思決定 =投票による多数決(多数決原理) * 07/16/96 民主主義と政治的意思決定 民主主義の下での政治的意思決定 =投票による多数決(多数決原理) 直接民主制 有権者⇒政治的決定(政策決定) 例:住民投票 間接民主制 有権者⇒代理人(政治家)⇒政治的決定 *

* 07/16/96 投票のパラドックス 単峰型の効用パターンが満たされない場合 X対Y⇒X X対Z⇒Z Y対Z⇒Y 多数決原理では決定できない ⇒投票のパラドックス 直接民主制の原理的限界 …多数決により優先順位を決めることができない ⇒アローの不可能性定理 政策の優先順位 X(低) Y(中) Z(高) A 3 1 2 B C *

間接民主制 Aの支持者16、Bの支持者14⇒直接民主制であればA * 07/16/96 間接民主制 Aの支持者16、Bの支持者14⇒直接民主制であればA 間接民主制では選挙区割りが重要 ⇒選挙区内はできるだけ同質に揃えることが望ましい。 選挙区 決定 1 2 3 Case1 Aの支持者 10 6 A Bの支持者 4 Case2 3 B 7 *