余談 ドラクエのパラメーターの上限、マリオの残機など、255が多く、 ドラクエの経験値の上限などに65535が出てくるワケ 1.コンピュータは2進数で動く。 例:2進数 = 10進数173 2.16進数1桁(0~9, A, B, ~F)が2進数4桁に対応する。 例.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
7章 情報の表現と基礎理論. 数の表現(書き方) 「数」と「数の書き方」をわけて考える 「数の書き方」と,「数そのものの性質」は別のもの 例:13 は素数・・・”13”という書き方とは無関係 ここでは書き方(表現方法)について考える 567.
Advertisements

1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 回 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 - 計算の基本構造とプログラミング - 準備・変数・データの入出力 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
復習 配列変数の要素 5は配列の要素数 これらの変数をそれぞれ配列の要素と呼ぶ この数字を配列の添え字,またはインデックスと呼ぶ
復習 配列変数の要素 5は配列の要素数 これらの変数をそれぞれ配列の要素と呼ぶ この数字を配列の添え字,またはインデックスと呼ぶ
1B コンピュータとビット列データ.
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
情報ネットワーク論 第4回 ー n進法(3) 8進法と16進法 ー.
情報処理演習C2 ファイル操作について (2).
コンパイラ 2011年10月17日
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
12.3,E,-15, 12.3,E5,+,=, >,<,…,
データ構造とアルゴリズム 第10回 mallocとfree
VBA H106077 寺沢友宏.
基礎プログラミングおよび演習 第9回
第5回 ディジタル回路内の数値表現 瀬戸 ディジタル回路内部で,数を表現する方法(2進数)を学ぶ 10進数⇔2進数⇔16進数の変換ができる
プログラミング演習Ⅱ 第12回 文字列とポインタ(1)
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
情報基礎A 第10週 プログラミング入門 VBAの基本文法2 データ型・If ~Then~Else
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
SWAT I18N 概要 付け足した機能(実行時に言語の切り替え-i18nの範囲で) 問題点(細かい技術的問題、根本的問題) 今後
問題 1 キーボードから入力した数の合計を計算するプログラムを 作成せよ。最初に、何個の数を入力するかその数を入力 するようにする。
コンピュータリテラシー 広島工業大学 知的情報システム工学科 張 暁華 2003年.
情報基礎A 第11週 プログラミング入門 VBAの基本文法3 配列・For~Next
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
コンパイラ 2012年10月15日
テキストボックス、チェックボックス×2、コマンドボタンを配置する。 コマンドボタンに機能を与える
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
ちょっとした練習問題① 配列iroを['R', 'W', 'R', 'R', 'W' , 'W' , 'W']を宣言して、「W」のときの配列の番号をprintfで表示するようなプログラムを記述しなさい。
コンピュータを知る 1E16M009-1 梅津たくみ 1E16M017-8 小沢あきら 1E16M035-0 柴田かいと
本時の目標 「簡単なプログラム言語の意味を理解し、マクロ機能を使って簡単なプログラムを作ることができる。」
第二回 VB講座 電卓を作ろう.
電気・機械・情報概論 VBAプログラミング 第2回 2018年7月2日
IPアドレスについて      発表者  M3KI.
第4回 コンピューティングの要素と構成 平成22年5月10日(月)
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
すべてのレポートの提出期限 1月22日 火曜日 これ以降は特殊な理由が無い限り レポートを受け取りません!
P n ポインタの基礎 5 q m 5 7 int* p; int 型の変数を指すポインタ int* q; int 型の変数を指すポインタ int n=5, m=7; int 型の変数 int array[3]; int* pArray[3]; p = &n; ポインタにアドレスを代入しているのでOK.
文字エンコーディング 2010年7月.
「入力」はInputBoxやテキストボックスに限らず、 セルからのデータの入力や、チェックボックス等からの入力全てを含める。
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
2013年度 プログラミングⅡ ~ 計算してみよう ~.
2015年度 プログラミングⅡ ~ 計算してみよう ~.
情報処理Ⅱ 第2回:2003年10月14日(火).
オブジェクト指向言語論 第六回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第六回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
C言語ファミリー C# 高級言語(抽象的) Java オブジェクト指向 C++ C 機械語(原始的)
地域情報学 C言語プログラミング 第2回 変数・配列、型変換、入力 2017年10月20日
データの表現 2進数 0と1を使う。 基数(基準になる数)が2. 101(2) かっこで2進数と示すことがある。
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
Boostのスマートなポインタを使ってみる
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
ポインタとポインタを用いた関数定義.
コンピュータアーキテクチャ 第 3 回.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
基本情報技術概論(第13回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 Java概論(Test4)】
情報実習I (第1回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
プログラミング 4 文字列.
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
情報処理Ⅱ 第2回 2004年10月12日(火).
情報処理Ⅱ 2005年11月25日(金).
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
Presentation transcript:

余談 ドラクエのパラメーターの上限、マリオの残機など、255が多く、 ドラクエの経験値の上限などに65535が出てくるワケ 1.コンピュータは2進数で動く。 例:2進数 10101101 = 10進数173 2.16進数1桁(0~9, A, B, ~F)が2進数4桁に対応する。 例 2進数10101101 = 16進数AD 3.上記の理由から、コンピュータ言語では、2進数を少ない桁数で表せる16進数が使われる   8ビットコンピュータ (8ビットOS)  → 2進数8桁 = 16進数2桁を一度に扱える   16ビットコンピュータ(16ビットOS) → 2進数16桁 = 16進数4桁を一度に扱える 4.コンピュータ言語の扱える数値の範囲も16進数が基準   例:2進数8桁 1111 1111 = 16進数 FF = 10進数 255 → Byte型      2進数16桁 1111 1111 1111 1111 = 16進数 FFFF = 10進数 65535 → Integer型    ただし、VBAのInteger型の場合は、0~65535ではなく、    半分の32768を引いて-32768~32767 5.ゲームを作るとき、基本的に最小限の数字範囲の変数の型を使う  (扱える桁数が多いほどメモリの消費も多い、   余談だが、ドラクエIでは、カタカナを20文字しか使っていない)    →パラメータはByte型(上限255)、経験値はInteger型(上限65535)で設定 ただし、ゲームによってはInteger型を使いつつ上限を限定して見やすい数字にしている    →攻撃力上限 1000 (上限65535のInteger型を使って、プログラムで1000に制限)

InputBox等における数字や文字の入力時の注意点 Dim a As Integer '←変数aは数字(整数)型 a = InputBox("何か入力してください") ※コンピュータにとって、何も入力しないときの空白は、  ヌルストリング(null String=空文字列)といい、文字列扱い。  したがって、数字型の変数aに空文字列を代入しようとしてエラーがでる 入力後にEnterキーで確定をすることでエラーを回避出来る なお、Enterキーで確定してあれば、自動的に数字(半角)に変換されることが多い。 Variant型を使っていた場合、プログラムによって全角数字の文字扱いだったり、 半角数字の数字扱いだったりと、動作が不確定になることがある。

(コンピュータ ハーバード・マークIIから採取) 余談 ・世界最初のプログラマとも云われる  オーガスタ・エイダ・バイロン(エイダ・ラブレス) ・マイクロソフト社のホログラムステッカーに  彼女の肖像が使われている ・プログラム言語「Ada(エイダ)」の語源 ・コンピュータの父と呼ばれるジョン・フォン・  ノイマン (ストアードプログラム方式の開発者) ・現代のコンピュータは「ノイマン型コンピュータ」  と呼ばれる。 Fパネルの70番リレー リレー中に「蛾」がいた 実際にバグが見つかった最初のケース 「世界で最初のコンピュータ」 と呼ばれるENIACの写真 グレース・ホッパー女史によるバグ報告書 (コンピュータ ハーバード・マークIIから採取) ・初期のコンピュータは数万個の真空管と  リレー回路で構成されていた。 ・ENIACは内部では10進法で計算が行われていた。 ※リレー(リレー回路)  機械的にスイッチでOn-Offを切り替える回路 参考文献(Wikipediaはアドレス省略) Wikipedia:エイダ・ラブレス、ジョン・フォン・ノイマン、Harvard Mark I、バグ ENIAC http://www.wizforest.com/OldGood/eniac/