5. 音声からの特徴抽出 5.1 特徴抽出の手順 5.2 音声信号のディジタル化 5.3 人の聴覚をまねて -スペクトル分析 5.4 もうひと工夫 -ケプストラム分析 5.5 雑音の除去.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
復習. 外来誘導雑音の対策 ~ モーター等 スイッチング電源 オートバイ・自動車・携帯電話 ①発生源のシールド ②計測回路のシールド ③ツイストペアケーブル.
Advertisements

量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
卒研のようなもの 圧縮ちーむ 2008.4.22 鴫原、山本、齋藤.
第四章 情報源符号化の基礎 4・1 情報量とエントロピー 4・2 エントロピー符号化 4・3 音声符号化 4・4 画像符号化.
中間まとめ.
音声情報処理 第9回 1.フーリエ級数展開 2.冬休みの宿題.
情報通信システム(3) plala. or 情報通信システム(3) 年5月10日 火曜日  午後4時10分~5時40分 NTT-IT Corp. 加藤 洋一.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
復習.
音響モデルを利用したシングルチャネルに よる音源方向推定
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
動機 目的 音声特徴比較システムの開発 結果を考察 サンプルデータ の収集及び統計 班員全員が音楽好き 歌の上手さを科学的に理解
アナログとディジタル 五感 視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
画像処理工学 2011年10月27日 担当教員 北川 輝彦.
音響尤度を用いた マルチスピーカ音響エコーキャンセラの検討
雑音重み推定と音声 GMMを用いた雑音除去
徳島大学工学部知能情報工学科 A1 グループ 学部4年 森陽司
マルチメディア情報の ディジタル表現と処理
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
ランダムプロジェクションを用いた 音声特徴量変換
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
神戸大学工学部 松政 宏典,滝口 哲也,有木 康雄 追手門学院大学経済学部 李 義昭 神戸大学発達科学部 中林 稔堯
3次キュムラントのバイスペクトラムと PCAによる音声区間検出
実時間動画像マルチキャストのための フィルタリング手法の実装と評価
表紙 MATLAB 応用講習会(A) 情報アシスタント M1 山本幸司.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
画像のディジタル化 1 A/D変換器 光強度のアナログ情報をディジタル信号に変換する 標本化:sampling
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
大阪大学 大学院工学研究科 極限光通信工学領域 井上研究室 欅田 直也・橘 遼太郎・隅田 拓也・高 祥史
第7回 フィルタとは.
音信号表現 音声波形のデジタル化(PCM) サンプリング、標本化定理、量子化 ソースフィルタモデル
7. 音声の認識:高度な音響モデル 7.1 実際の音響モデル 7.2 識別的学習 7.3 深層学習.
画像情報特論 (5) - ディジタル圧縮 (2) 音声・オーディオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
第4回 信号表現とエリアシング.
雑音環境下における 非負値行列因子分解を用いた声質変換
音響伝達特性を用いた単一マイクロホンによる話者の頭部方向の推定
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
1-R-19 発話に不自由のある聴覚障害者の発話音声認識の検討
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
5母音の認識率(wの本数5) フレーム幅5、シフト幅2 全音素の認識率(wの本数5) フレーム幅5、シフト幅3
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
2. 音声とは 2.1 音声の科学 2.2 どうやって声を作るか ー調音音声学 2.3 声の正体とは ー音響音声学 2.4 どうやって声を聴き取るか ー聴覚音声学.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
1-P-25 3次キュムラントバイスペクトラム特徴とReal AdaBoostによる音声区間検出
バイラテラルフィルタを用いた音声特徴量抽出 2-Q-6
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
構音障害者を対象とした混合正規分布モデルに基づく統計的声質変換に関する研究
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
情報A 第15回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp15.xls
音声合成.
第2回 標本化と量子化.
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
バイラテラルフィルタによる実雑音下音声認識 のための音声特徴量抽出
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
尤度最大化基準を用いたエコー推定に基づく 車室内音響エコーキャンセラの検討
音響伝達特性モデルを用いた シングルチャネル音源位置推定の検討 2-P-34 高島遼一,住田雄司,滝口哲也,有木康雄 (神戸大) 研究の背景
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
制約付き非負行列因子分解を用いた 音声特徴抽出の検討
音響伝達特性を用いた単一チャネル 音源位置推定における特徴量選択の検討
ソースフィルタモデル.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
雑音環境下における Sparse Coding声質変換 3-P-49d
1-P-2 フィッシャー重みマップに基づく不特定話者音素認識の検討
コンピュータと音 B3 入野仁志(irino).
Presentation transcript:

5. 音声からの特徴抽出 5.1 特徴抽出の手順 5.2 音声信号のディジタル化 5.3 人の聴覚をまねて -スペクトル分析 5.4 もうひと工夫 -ケプストラム分析 5.5 雑音の除去

5.1 特徴抽出の手順

5.2 音声信号のディジタル化 波のディジタル化 標本化:時間軸方向の分割   →標本化定理 量子化:強度方向の分割

5.3 人の聴覚をまねて -スペクトル分析 連続信号の分割:フレーム化

5.3 人の聴覚をまねて -スペクトル分析 スペクトル分析 フレームとして切り出した音声信号をフーリエ変換 し、パワースペクトルを計算 低周波数ほど周波数の違いに敏感という人間の知覚 を反映したメルフィルタバンク処理を行う

5.4 もうひと工夫 -ケプストラム分析 メルスペクトルの概形を抽出 離散コサイン変換でケプストラムを計算 ケプストラムの低次情報がスペクトル概形に相当  → MFCC (mel-frequency cepstral coefficient)

5.4 もうひと工夫 -ケプストラム分析 変化量の抽出 特徴量としての音声のパワー ΔMFCC: 前後2フレームのMFCCから傾きを抽出 単純なパワー(声の大きさ)は特徴としては不適 Δパワー、 Δ Δパワーは有効な特徴

5.5 雑音の除去 雑音の種類 雑音除去の方法 加法性と乗法性 CMS(cepstrum mean subtraction) 発話全体のケプストラム平均を求め,各フレームのケプ ストラムから引く