サイクルロゲイニング 新たなサイクルスポーツ サイクルロゲイニングとは・・・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
舞鶴クロスカントリー ボーイスカウト加古川第2団 ベンチャー隊 澁谷 拓樹. ボーイスカウト加古川第2団について 1967年に発団した、歴史ある団。 鶴林寺を本部に活動。 約50名のスカウト、 団関係者計約100名が所属。
Advertisements

1.写真の挿入 サンプル写真内の画像アイコンをクリックすると、「ライブラリ」から好 きな写真を挿入することができます。 2.写真の入れ替え [書式]タブの[図の変更]から好きな写真を入れ替えることができます。 3.オブジェクトの色変更 [図ツール]の[色]でオブジェクトの色を変更できます。 4.テキストの入れ替え.
シャルソンとは、ソーシャルマラソンの略です。 東京マラソンが当たらなかったことがきっかけで世田谷 区経堂にあるパクチーハウスのオーナー佐谷恭氏が作っ た。参加者が同じ T シャツを着て街を走るイベントであ る。 参加者は【楽しい体験】を探し、 Facebook や Twitter な どの SNS.
『QRラリー Ⓡシステム』 イベント集客における利用法についてのご提案
※地元以外の方にも伝わりやすいよう、企画場所が都道府県のどの辺りにあるか地図を添付してください。 樹木・宿根草等草花の配置図
多摩大まちクエストと 学内ストリートビューの開発
桐生暮らし相談会 桐生へおいでよ! 参加費無料 抽選会実施 平成28年2月20日(土) 11:30~14:30
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
情報システム利用入門 パワーポイントの使い方
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
予習② 学習プログラム開発の基礎 ねらい : 学習プログラム開発の基礎知識と 作成する際のポイントを理解する。
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
スーパー・シェイプ・ショット Super Shape Shot ゲームをつくろう <説明と進行>
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
“第4回” ヨシ刈りボランティア 日 時:2012年1月28日(土) 13:30~16:00 場 所:滋賀県草津市下物町1436
知って得するまちのゼミナール 知っ得ゼミ 第3回参加店募集
企業としての経済活動や 社会貢献活動の情報を インターネットを通して 社外に広くアピール.
Moodleを用いた実力試験と その後の展開について
とみぐすく産業フェスタ2015企画案 豊見城市商工会.
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業や団体等が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援(2社:最大10万円 3社:最大20万円)
被災地でのボランティア活動について考えよう
地図に親しむ 「しゅくしゃくのちがう地図を 使ってきょりを調べよう2」
図12−1 活動理論の構成要素と指導法 ワークシート・ICT マトリックス表 プロジェクト学習 ワークショップ ブレインストーミング
4月1日~図書館の利用が広がります ◎新しい利用サービス 美濃加茂市 坂祝町 【みのかも定住自立圏】
平成24年度 自殺未遂者相談支援事業 (いのちの相談支援事業)  実績報告 大阪府 健康医療部 保健医療室 地域保健感染症課.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
○○プロジェクト 様式1-1.5【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.6【事業の先導性をコピー】 様式1-1.8【取組内容を要約】
※600~800字程度、応募にいたる経緯や今後の展望を含めてご記入ください。
2016/1/31 鳥羽市ふるさと納税特産品 募集説明会 資料 平成29年3月22日(水) 18:00~ 鳥羽商工会議所 かもめホール.
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
常設コンテンツ その他の企画.
室蘭市GIS情報の(一部)オープンデータ化事業
有森裕子さん ラストランを応援しよう! TEL FAX
主催:○○○市 運営実行委員会 フリーマーケット 20XX.00/00 (Sat) ~ 00/00 (Sun) 00:00 ~ 00:00 会場:○○○市 ○○○○広場 注意事項など必要項目を入れましょう 主催:○○○市 運営実行委員会  
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
浦安ロータリークラブ 浦安チャリティウオーク[小 チャリティウオーク企画委員長 大塚義仁.
鹿児島県南部広域観光物流実行委員会 地域内商談会申込書
テンプレートの使い方(計画編・記録編共通)
写真の挿入 2.SNSアイコン 3.テキストの入れ替え
探究科スライド 教材No.11(K2).
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
NPO法人会計基準ツール集 会計基準の全体像を理解するためのツール 会計基準に沿った書類を作成するためのツール
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
12月18日(火)13:30開始 『記帳のしかた』『インボイス制度』 建設ユニオン多摩北支部 参加費無料 記帳義務化と税務調査リスクについて
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
黒川桜の森(エドヒガン) 黒川ダリア園 台場クヌギ.
主催:○○○市 運営実行委員会 フリーマーケット 20XX.00/00 (Sat) ~ 00/00 (Sun) 00:00 ~ 00:00 会場:○○○市 ○○○○広場 注意事項など必要項目を入れましょう 主催:○○○市 運営実行委員会  
NTT ADVERTISING,INC ■:全体との差が+10ポイント以上 ■:全体との差が-10ポイント以上 □:各層の最高スコア
実 施 手 順 付 録 ボウリング革命株式会社 竹田直次郎 携帯
1.画像の挿入 2.オブジェクトの色変更 3.テキストの入れ替え 1 2 3
常設チャット トピック フィードを作成してアクティビティをフォローする Lync 2013 クイック リファレンス
2学年 情報A 社会見学のしおりを作ろう! ~問題解決の工夫と情報収集~.
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
■:朝型生活者全体との差が+10ポイント以上 ■:朝型生活者全体との差が-10ポイント以上 赤枠:各層の最高スコア項目
会場:エスフォルタアリーナ八王子・屋外運動広場
基本理念 「大阪は、まち全体がミュージアム」
SDQ-S利用上の問題点と精度の高い方向感覚測定法の確立に向けて
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
○○プロジェクト 様式1-1.6【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.7【事業の先導性をコピー】 様式1-1.10【取組内容を要約】
長崎市外からのアクセス ①.
長浜タウンウォークラリー 長浜の街並みを班の友だちと協力して散 策し、長浜の歴史や文化にふれよう 歴史発見コース ルール
※600~800字程度、応募にいたる経緯や今後の展望を含めてご記入ください。
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
アーチェリー自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世 私たちの班はアーチェリーについて自慢していきたいと思います。
Presentation transcript:

サイクルロゲイニング 新たなサイクルスポーツ サイクルロゲイニングとは・・・ ◇オリエンテーリングに 「自転車」「スコア争い」「写真」「SNS」の要素を組み合わせた新しいアウトドアスポーツです。チームでまとまり宝探し感覚で「まち」を楽みます! ◇制限時間内に、チェックポイントの写真を撮りながら自由に巡って、各ポイントごとに定められた得点をどれだけ多く集めるかを競います。 ◇スタート/ゴールの会場から遠くてまばらなほどポイントは高く、近くて密集しているほどポイントは低く設定されます。 信貴山サイクルロゲイニングでは・・・ 街道沿いのポイントをめぐります! 地域の特産品を食し 平群町 十三街道 清滝街道 名所 ・旧跡はもとより 八尾市 東高野街道 信貴山 三郷町 柏原市 龍田越奈良街道 綺麗な景色の中を走ります! サイクルカフェに立ち寄り

サイクルロゲイニングの流れ 集 合 に集合します。 チェックポイントを 示した地図と解説資 料を配布します。 地図等配布       スタート/ゴール地点       に集合します。       チェックポイントを       示した地図と解説資       料を配布します。       体力と獲得ポイントを考え、       チームで作戦を立てます。       チェックポイントを探し当て、       条件に従って写真を撮影して       もらいます。       時間内にゴールし、アクセス       したチェックポイントを自己       申告してもらい、確認して点       数を集計します。 集 合 地図等配布 作戦タイム 写真撮影 ゴール