【第七講義】 大域分岐.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
減衰自由振動の測定 理論と実験手順. この資料の内容 振動現象の重要性 実験の目的 学んだ振動の種類と特徴 振動のメカニズム 実験装置と方法.
Advertisements

熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
ブラックホール時空での摂動 冨松 彰 御岳セミナー 2011.9.1. 内容 1. Anti-de Sitter (AdS) BH と第1法則 2. BH− 円盤系における電磁波の伝播.
『モデリング・シミュレーション入門』 井庭 崇 第5回 オートマトン(状態機械)
主成分分析 主成分分析は 多くの変数の中を軸を取り直すことで より低い次元で表現できるようにする。 データがばらついている方向ほど
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
再帰定量化解析による非線形時系列解析の手順
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
マルコフ連鎖モンテカルロ法がひらく確率の世界
情報科学概論I 【第5週】単位区間上のカオスとフラクタル ~実数の不思議~ 徳永隆治 (情報学類).
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
【第三講義】 1次元写像の軌道と安定性.
前回の内容 結晶工学特論 第4回目 格子欠陥 ミラー指数 3次元成長 積層欠陥 転位(刃状転位、らせん転位、バーガーズベクトル)
風レンズ(風の局所集中効果)による 風力発電の高出力化
Probabilistic Method 6-3,4
      線形写像  線形写像 U,V:R上のベクトル空間 T:UからVへの写像 (1)T(u+v)=T(u)+T(v)  (u,v∈U),
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
文献名 “Performance Tuning of a CFD Code on the Earth Simulator”
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
北大MMCセミナー 第38回 Date: 2015年2月13日(金)16:30~18:00 Speaker: 宮路 智行(明治大学)
非エルミート 量子力学と局在現象 羽田野 直道 D.R. Nelson (Harvard)
自動車用オートマティックトランスミッションの異常診断への応用
半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発
物理学者でない人 のための統計力学 東京工業大学 渡辺澄夫 DEX-SMI 1/1/2019.
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
かなた望遠鏡を用いたブレーザーの 可視偏光変動の研究
【第四講義】接空間と接写像.
高大連携プログラム@明治大学付属明治高校
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
【第二講義】1次元非線形写像の不変集合とエントロピー
ベクトル線図 周波数応答 G(jw) (– < w < ) を複素平面内に描いたものが、ベクトル線図である。
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
非線形システム特論 (平成20年度版) 徳永隆治 筑波大学 システム情報工学研究科 CS専攻.
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
講義ノート(ppt)は上記web siteで取得可 #但し、前日に準備すると思われるのであまり早々と印刷しない方が身の為
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
2. 関係 五島 正裕.
2. 関係 五島 正裕.
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
【第六講義】 局所分岐.
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
北大MMCセミナー 第95回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年2月13日(水) 16:30~18:00
【第五講義】 アトラクタとリアプノフ指数.
適応的近傍を持つ シミュレーテッドアニーリングの性能
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
2016年度 有限幾何学 中間試験 問1 次のグラフを描け.(描けない場合は理由を述べよ) 各20点
9. ナイキスト線図と安定余裕 教科書 7.2, 7.3.
抗力への振動付加による 高剛性とすべり感提示
4. システムの安定性.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
北大MMCセミナー 第72回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年7月20日(木) 15:00~16:30
【第六講義】非線形微分方程式.
d b c e a f 年度 有限幾何学 中間試験 問1 次の用語の定義をそれぞれ述べよ.
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
ソースフィルタモデル.
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
計算の理論 I ー ε-動作を含むNFA ー 月曜3校時 大月 美佳.
北大MMCセミナー 第94回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年1月25日(金) 16:30~18:00
Presentation transcript:

【第七講義】 大域分岐

〔7.0〕質問 【質問】以下の分岐図において,(a)(b)(c)の余次元1分岐現象の名称を答えよ. (b) (a) (c)

〔7.0〕質問 A B 【質問】2次元写像の周期点の名称を答えよ (1)特性乗数が複素固有値である場合,3種類.  (1)特性乗数が複素固有値である場合,3種類.  (2)特性乗数が実固有値である場合,3種類. 【質問】以下の写像の局所分岐の退化・非退化条件を述べよ  (1)写像のサドルノード分岐  (2)写像の周期倍分岐  (3)写像のHopf分岐  (4)ベクトル場のHopf分岐 【質問】2次元微分可能写像Fの相空間において安定ノードが1対存在する. このとき,ベーシン境界はいかなる構造になっているか考察せよ. A B 【質問】上記の2次元微分可能写像Fが1係数族Fpであり,Fpの構造が  より単純になるならば,いかなる分岐現象が発生するか考察せよ.

〔7.1〕バウンダリクライシス 【定義:大域分岐】多様体間の絡み(コネクション)の組替えによって生じる分岐 を大域分岐という. 【定義:大域分岐】多様体間の絡み(コネクション)の組替えによって生じる分岐 を大域分岐という. 【定義:クライシス】ベーシン境界を形成するサドル型周期軌道の安定多様体と  カオス的アトラクタ(不安定多様体)の接触による分岐現象をクライシスという. 【定義:バウンダリクライシス】クライシスによりカオス的アトラクタが消滅する 分岐現象をバウンダリクライシスという.

〔7.2〕インテリアクライシス 【定義:インテリアクライシス】クライシスによりカオス的アトラクタが拡大する 分岐現象をインテリアクライシスという.

〔7.3〕クライシスの例 ・インテリアクライシス ・バウンダリクライシス

〔7.4〕カオスへのルート ※カオスのルートの歴史的な推移 Landau-Hopfのルート:無限自由度の力学系が,無限回のHopf分岐を 発生して,無限のモード(連続スペクトル)を持つ乱流へ推移する. Ruelle-Takens-Newhouseのルート:4自由度以上の微分力学系が, 2回のHopf分岐を発生することで,カオスへ推移する. 準周期崩壊ルート,間欠ルート,周期倍分岐ルートのいずれかでカオスへ推移する.

〔7.5〕周期倍分岐・間欠ルートの例

qn+1 = Ksin(qn /2p) + W + qn mod 2p 〔7.6〕準周期崩壊ルート qn+1 = Ksin(qn /2p) + W + qn mod 2p K 1 1 1/2 W ●Arnoldの舌:W軸上の全ての有理数を頂点とする. ●臨界線:K=1上の準周期領域はCantor集合となる.