コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
Advertisements

pn接合容量測定実験装置の製作 発表者:石田 俊介 指導者:前川 公男 教官 では、只今から前川卒研班、石田による中間発表を行います。
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
身のまわりで電波が使われているものは? 例   テレビ,ラジオ,携帯電話,電子レンジ・・・・・・・たくさん.
メカトロニクス 11/24 アナログ電子回路 (OPアンプの使い方) メカトロニクス 11/24.
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
エレクトロニクスII 第13回増幅回路(2) 佐藤勝昭.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
第8回  論理ゲートの中身と性質 論理ゲートについて,以下を理解する 内部構成 遅延時間,消費エネルギー 電圧・電流特性 瀬戸.
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
メカトロニクス 12/1 アナログ電子回路 メカトロニクス 12/1.
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
LCD搭載タワー型UPS! 設置場所を選ばないコンパクトボディ!
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
エレクトロニクスII第2回: ACアダプターを分解しよう ーダイオードと整流回路ー
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
製造技術者のためのディジタル技術 組み込み型制御入門(2) 中京大学情報理工学部  伊藤 誠.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
電子回路Ⅰ 第10回(2009/1/5) 発振回路.
テスラコイルの製作.
MP4401をどうするか→SMA4032で代替案 Arduinoへの接続例 SMA4032 これがそのまま使えるのが一番幸せ・・・ OUT1
リチウムイオンバッテリ搭載UPS! BL100T BL75T BL50T NEW 期待寿命10年
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED

電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
等価電源の定理とは 複数の電源を含む回路網のある一つの端子対からその回路を見た場合、その回路は、単一の電源(電圧源或いは電流源)と単一のインピーダンスまたはアドミタンスからなるシンプルな電源回路と等価と見なせる。 ただし、上記の定理が成り立つためには、回路網に含まれる全ての電源が同一周波数(位相は異なっていても良い)の電源であることと、回路が線形である(重ね合わせの理が成り立つ)ことが前提となる。
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
エレクトロニクスII 第11回トランジスタの等価回路
電子回路Ⅰ 第5回(2008/11/10) 理想電源 トランジスタの等価回路.
高速放電・TCO削減型避雷器の求められる背景 モリブデン避雷器の動作原理
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box ラジオ 情報システム工学科1年 0311300142
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
平成15年度情報システム工学序論 「ラジオ」について Inside of the Black Box 本多達也 情報システム工学科1年
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
レクテナ研究 T15E022 小林 幸弘 T15E022 齋藤 剛浩.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
第四級アマチュア無線技士 養成課程模擬試験(工学)問題2
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 電子レンジ
Presentation transcript:

コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明

Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved. スミダのコイル技術 スミダは、巻線技術を持って、コイル・トランス製品を製造販売している会社です。 主な販売先は、 民生用電子機器業界 エンターテインメント業界 工業設備、医療機器業界 自動車業界 です。 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

コイルは何? コイルは、線材を螺旋状に巻いたものです。 綿材を巻きつけると、まっすぐの状態とは異なる性質が表 れます。 その性質、働きを利用して、コイル・トランスは多くの電 子/電気機器、設備に用いられます。 電子部品の中のコイル 業界では、コイルをL素子と呼びます。コンデンサはC、抵抗は、Rと呼びます。 このL・C・Rは、電子部品の中で受動部品と呼ばれ、ICやトランジスタの動作を助ける重要な役割を担います。 コイルは、電子機器に欠かせない重要な部品で す。コイルには大きく5つの特徴があり、それぞ れのはたらきを利用することで、様々な電子機 器が成り立っています。 コイルは、電子機器の性能を最大限に引き出す ための重要な部品であり、コイルの性能次第で、 製品の性能が左右されることもあります。 そのためスミダでは、お客様の機器に最適なコ イルを設計、開発した上でご提供しています。 本コンテンツでは、スミダのコイル技術の特徴 と、コイルの5つのはたらきについて説明します。 L・C・Rは、受動部品と呼ばれます。 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

コイルの5つの働き 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 コイルには、大きく5つのはたらき(特徴)があります。このはたらきを利用することで、様々な電子部品を作ることができます。 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 コイルに磁石を出し入れすると、コイルの両端に電圧が発生します。これが電磁誘導作用です。 コイルに流れる電流の変化を妨げようとする性質を、自己誘導作用といいます。 互いに接続されていないコイルにおいて、一方に交流電流または信号を加えた際に、他方のコイルに伝わることを、相互誘導作用といいます。 コイルに電流が流れると磁力線が発生し、鉄やニッケルを吸いつける電磁作用が現れます。電磁作用は、いわゆる電磁石のはたらきです。 コイル(L 素子)とコンデンサ(C)を組み合わせると、共振作用が現れます。 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

自己誘導作用 自己誘導作用の応用 自己誘導作用 電磁誘導作用 相互誘導作用 電磁作用 共振作用 コイルに交流電流を流すとき、周波数が高 いほど電流が流れにくくなります。この性 質を、交流から直流に変換する電源回路に 利用しています。コイルを用いず、整流器 で直流にすると、わずかな交流分を含んで しまいます。 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 整流器を利用すると、交流成分の含まれた直流になってしまいます。 入力 整流器 出力 コンデンサと組み合わせると、コイルが電流の変化を阻止しようとはたらくため、安定した直流に変換することができます。 出力 コンデンサ コイル 入力 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

相互誘導作用 相互誘導作用の応用 電磁誘導作用 自己誘導作用 電磁作用 相互誘導作用 共振作用 相互誘導作用を利用したものがトランスで す。入力側の巻数と出力側の巻数の比で、 自由に電圧を変換できます。 なお、コイルの大きさはインダクタンスと いい、コイルの巻数が多くなるとインダク タンスは増えます。 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 一つのコアに二つのコイルを設けると、片方の電圧をもう一方のコイルに伝えることができます。 入力 出力 入力側の巻数と出力側の巻数の比で、出力側の電圧が変わります。 入力 出力 電圧 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

共振作用 共振作用の応用 電磁誘導作用 自己誘導作用 相互誘導作用 電磁作用 共振作用 共振作用を利用すると、特定の周波数の信号を取り出すことができます。ラジオの放送局を選択するチューナは、この仕組みを利用して、選局しています。 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 コイルとコンデンサを組み合わせると、特定の周波数に共振します。 (周波数) 共振周波数 (電流) 共振作用を応用すると、特定の周波数を取り出すことができます。 (電流) (周波数) 共振周波数 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

電磁作用 電磁作用の応用 電磁誘導作用 自己誘導作用 相互誘導作用 電磁作用 共振作用 電磁作用(電磁石)は、様々な用途で用いられます。 車のABS、モーター、電磁ブレーキ ブザー、チャイム、時計の駆動部 スピーカー、イヤフォン 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 電流を流すと、コイルの中の鉄しんなどが磁石になります。 電流を流さなければ、磁石のはたらきは起こりません。 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.

電磁誘導作用 電磁誘導作用の応用 電磁誘導作用 自己誘導作用 相互誘導作用 電磁作用 共振作用 磁石を動かすと電気が起きる。この電磁誘導の仕組みを応用したものが、マイクや発電機です。 自己誘導作用 相互誘導作用 共振作用 電磁作用 電磁誘導作用 コイルに磁石を出し入れすると、誘導電流が流れます。 磁石を動かさなければ、電流は流れません。 Copyright© 2014 SUMIDA CORPORATION. All rights reserved.