プログラミング序論 2. n人のインディアン.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング論 第八回数字の計算,整数の入出力. 本日の内容 前回の課題(続き) 前回の課題(続き) 数字の計算をする 数字の計算をする – 加減乗除を行う – インクリメント演算子とデクリメン ト演算子.
Advertisements

第 2 章 数値の入力と変数 scanf と変数をやります 第 2 章 数値の入力と変数 1. 以下のプログラムを実行してみよう  C 言語では文の最後に「 ; 」(セミコロン)が付きます 第 2 章 数値の入力と変数 2 #include int main() { int x; x = 3; printf("x.
1 例題 ex3b ( 配列 ) 科学科プログラミング. 2 例題 : ex3b  以下の 3 つについて例題を進める ステップ 1 :配列 ステップ 2 :最小と最大 ステップ 3 :文字型の配列.
応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
情報基礎演習B 後半第5回 担当 岩村 TA 谷本君.
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
システムプログラミング 第5回 情報工学科 篠埜 功 ヒアドキュメント レポート課題 main関数の引数 usageメッセージ
基礎プログラミングおよび演習 第9回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
C言語 第2講 生物機能制御学講座 濱田 農学部7号館209室.
プログラミング入門2 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
文字配列の課題1 解説 /* a */ #include <stdio.h> main( ) { int i;
プログラミング序論演習.
C言語講座 第4回 ポインタ.
情報理論2 第6回 小林 学 湘南工科大学 2011年11月15日 〒 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
第10回 プログラミングⅡ 第10回
C言語講座 第3回 ポインタ、配列.
プログラミング演習 バージョン1 担当教員:綴木 馴.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
プログラミング応用 printfと変数.
プログラミング演習I 2003年6月25日(第10回) 木村巌.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型変数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型関数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (02).
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
2013年度 プログラミングⅡ ~ 計算してみよう ~.
2015年度 プログラミングⅡ ~ 計算してみよう ~.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
プログラミング序論演習.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
C言語ファミリー C# 高級言語(抽象的) Java オブジェクト指向 C++ C 機械語(原始的)
プログラミング序論演習.
復習 2次元配列 4列 j = 0 j = 1 j = 2 j = 3 i = 0 i = 1 i = 2 3行
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型変数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
高度プログラミング演習 (11).
プログラミング基礎演習 第4回.
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
プログラミング 4 文字列.
アルゴリズムとデータ構造 補足資料6-1 「サンプルプログラムcat1.c」
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
モバイルプログラミング第2回 C言語の基礎 (1).
第3回簡単なデータの入出力.
プログラミング序論演習.
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
printf・scanf・変数・四則演算
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
第2章 数値の入力と変数 scanfと変数をやります.
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
プログラミング演習I 補講用課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
= 55 課題6-1 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
Presentation transcript:

プログラミング序論 2. n人のインディアン

4人のインディアン 1 little 2 little 3 little 4 little indian boys

#include <stdio.h> main() { printf( "1 little " ); 1 little 2 little 3 little 4 little indian boys #include <stdio.h> main() { printf( "1 little " ); printf( "2 little " ); printf( "3 little " ); printf( "4 little indian boys\n" ); }

printf 画面出力で使用 printf( 文字列 ) 文字列 = “あいうえお” ダブルクォーテーションで囲んだもの \n は改行 文字列 = “あいうえお”       ダブルクォーテーションで囲んだもの       \n は改行       \t はタブ  を表す

#include <stdio.h> main() { int ik; 1 little 2 little 3 little 4 little indian boys #include <stdio.h> main() { int ik; for( ik = 1 ; ik <= 3 ; ik++ ) printf( "%d little ", ik ); } printf( "%d little indian boys\n", ik );

変数 ものをしまっておくもの 変数の型 int a,b; a = 5; b = a + 3; おぼえておき,あとで利用できる int: 整数,float: 実数,char: 文字  など     int a,b;     a = 5;     b = a + 3;

for文 繰り返し処理をしたいときに利用 for( 初期設定,実行条件式,処理後実行文 ) {    繰り返し処理 }

while文 繰り返し処理をしたいときに利用 while( 実行条件式 ) {    繰り返し処理 }

実行条件式 条件演算子 ==, <, >, >=, <= などで値を結合した式 条件演算子 ==, <, >, >=, <= などで値を結合した式 a > 5 :aが5より大きければ成り立つ a == b :aとbが等しければ成り立つ a <= 3 :aが3以下ならば成り立つ

printf その2 変数を表示したいときは int a = 5; printf( “a” ); とか printf( a ) はだめ   printf( “%d”, a ) とする   printf( “変数aの内容は %d です”, a )もOK

9人のインディアン 1 little 2 little 3 little 4 little indians, 9 little indian boys!!

#include <stdio.h> main() { int im, ik; for( im = 1; im <= 2; im++ ) for( ik = 1; ik <= 4; ik++ ) printf( "%d little ", (im-1)*4+ik ); } printf("indians,\n" ); printf( "%d little indian boys!!\n", (im-1)*(ik-1)+1 );

n人のインディアン 1 little 2 little 3 little 4 little indians, 9 little indian boys!!

#include <stdio.h> #define MAXLEN 20 main() { int im, ik; int nk, nm; int kaisu; char meisi[MAXLEN+1]; printf( "詩の個数は?" ); scanf( "%d", &kaisu ); while( kaisu > 0 ) kaisu = kaisu - 1; }

printf( "何人ずつ?" ); scanf( "%d", &nk ); printf( "何行?" ); scanf( "%d", &nm ); printf( "名詞は?" ); scanf( "%s", meisi ); for( im = 1; im <= nm; im++ ){ for( ik = 1; ik <= nk; ik++ ){ printf( "%d little ", (im-1)*4+ik ); } printf("%ss,\n", meisi); printf( "%d little %s boys!!\n", (im-1)*(ik-1)+1, meisi );

キーボードからの入力 キーボードから入力させ,その数値を保存   int data;   scanf( “%d”, &data );

文字列をしまう変数=配列 char name[10]; 半角9文字を格納可能 キーボードから入力されたものを保存   scanf( “%s”, name ); 格納されているものを表示   printf( “%s”, name );

演習 キーボードから入力された整数値を,下記のように画面上に表示するプログラムを作ってみましょう.なお,0が入力されるまで繰り返されるようにしてください.   数値を入力してください>5   入力された値は5です   数値を入力してください>0   終わりです