新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
Advertisements

ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験 京大理 身内賢太朗 平成21年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会 1 実験概要 年研究報告 (New generation WIMP search with an advanced gaseous tracker experiment)
日本学生ユーザスタディ互助会 (仮名) 企画書
関連研究開発等相関図 (研 究 開 発 課 題 名) 年月 2015~ 新領域への展開 論文5 2012~2015
Search for An Annual Modulation in
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
時々説明する「論文」の種類に関係します そもそも学会は、なぜ社会に必要なのか
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
名大STE/KMI 伊藤好孝 第4回CRC将来計画タウンミーティング (2012年7月22日 東工大)
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
(研究期間 平成13年~平成17年) 領域代表者 東京大学大学院理学系研究科・教授・坪野公夫
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
KEK Summer Challenge 報告
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
2008年度 課題研究P1 京都大学理学部 物理科学系 4回生 岡村 和弥 高橋 将太
NEWAGE ~方向に感度を持った暗黒物質探索実験~
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
ダークマター検出器の低圧ガスにおける 角度分解能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
2018年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
LHC計画が目指す物理とは × 1:ヒッグス粒子の発見 2:標準理論を越える新しい物理の発見 未発見!
大学での活力ある原子力研究教育を 原子力学会SNW(阪大 ) 宮崎慶次
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
京大理 身内賢太朗 平成19年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
OPERA原子核乾板のFLOW 名古屋大学理学研究科F研究室 M1 中塚裕司.
NEWAGE実験7:地上実験まとめ 京大理 身内賢太朗 内容 DMはじめて10周年記念 イントロ 装置概要 実験・結果 まとめ
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」
量子コンピュータ 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
第2回全体会議 2014.2.18-19 名古屋大学東山キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
第3回全体会議 2014.8.6-7 東京大学本郷キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
2013年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
Cryogenics Science Center
原子層科学キックオフミーティング 事務連絡: 2013年以降の流れ 第一回全体会議 2014.2.18-19
0νββ崩壊探索実験AXELのための 検出器開発
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
CaF2 (Eu)を用いた 暗黒物質探索実験 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 蓑輪研究室 菅沼 亘 清水 雄輝、蓑輪 眞
2015年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その2)
スチルベンシンチレーターによる暗黒物質探索実験
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
京大理 身内賢太朗 平成18年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
2012年夏までの成果: ヒッグス探索で新粒子発見!
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2015年春までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
1月 やぎざのおはなし ひかり保育園での天文アウトリーチ活動 和歌山大学 教育学部 河野明里 保育園で天文アウトリーチ活動を行っています
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
Report about JPS in Okayama-University
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
Clusteringを用いたEMCal解析
Presentation transcript:

新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏 B01, B02班 2014年度研究進捗・研究計画報告 新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏

NEWAGE, Arグループ,Emulsion B01 大型実験装置による暗黒物質の直接探索 大型液体Xe検出器 XMASS 252Cf NEWAGE, Arグループ,Emulsion B02 低バックグラウンド技術を応用した方向感度を持つ暗黒物質探索の基礎研究

B01班の成果 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=849 論文8編 (査読付き4) Editor’s suggestion

国際会議発表7 国内会議発表 12 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=849

アウトリーチ活動 8件 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=849

http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=849 3名が修士の学位を取得 欧州における地下実験拠点Gran Sasso の サマースクールに博士課程学生を派遣 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=849

B02班の成果 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=851 論文1編 (査読付き1)(Published in April) 国際会議発表4件 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=851

国内会議発表38件 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=851

http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=851 アウトリーチ活動 4件 若手の受賞3件 若手研究会が盛ん アウトリーチ活動 4件 若手の受賞3件 若手研究会が盛ん 2014年度 2回実施 2015年度は 3回を予定 学生による企画・運営 異なった専門同士の交流 2名が修士の学位を取得 http://www.lowbg.org/ugnd/?page_id=851

B01, 02班ともに 着実な成果を上げてきた

B班に関連した公募研究 気液2層型Ar光検出器の開発と高度化 暗黒物質探索のための方向感度を持つ高圧キセノンガス検出器の開発 大型の暗黒物質検出器へ 暗黒物質探索のための方向感度を持つ高圧キセノンガス検出器の開発 方向に感度を持った検出器の開発へ 「京」コンピュータによる暗黒物質の位相空間分布に関する研究 大型計算機を用いた,暗黒物質に関する理論的研究