EGS5のWindows PC へのインストール

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
Advertisements

1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word ア イコンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」⇒「すべてのプログ ラム」⇒「 Microsoft Office 」⇒ 「 Microsoft Office Word 2007 」と.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
P HI T S スクリプト言語を用いた PHITS の連続 実行 Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System title 年 2 月改訂.
ICT Foundation 1 Copyright © 2010 、 IT Gatekeeper Project – Ohiwa Lab. All rights reserved. ファイルとディレクトリ.
「コンピュータと情報システム」 03章 ソフトウェア
CODE::BLOCKSで 無料で簡単 Windowsアプリ開発
実習1:コマンドシェルの使い方.
TeX で数式を書くための PowerPoint アドイン Ver (2011/06/26) Ver. 0.1 (2007/5/30)
UNIX系コンピュータの使い方 CUIへのいざない 2006年6月20日  玉川.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
情報処理概論Ⅰ 2007 第3回 2007/5/2 情報処理概論Ⅰ 第3回.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
UNIX利用法.
UNIX利用法 情報ネットワーク特論資料.
2014年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
2015年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚 Weka入門(セットアップ編) 静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚
第3回 ファイルとフォルダ 伊藤 高廣 計算機リテラシーM 第3回 ファイルとフォルダ 伊藤 高廣
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
物理学情報処理演習 2. UNIX 補足自習用テキスト.
コンピュータリテラシー 第3回授業の復習 基本的なUNIXコマンド
第1回プログラミング入門 (教科書1~3章).
2013年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
プログラミング入門2 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
コンピュータ演習Ⅰ 8月7日(日) 1限目 ファイルの種類.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
初年次セミナー 第1回 ガイダンス.
ファイルシステムとコマンド.
PowerPoint スライドの HTML化支援ツール epppt version 3
xxxxxx . yyy xxxxxx Linuxにおける情報管理 一般的なファイル UNIX における情報管理の単位 ファイルの種類を表す
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
実習1:コマンドシェルの使い方.
13 Microsoft Word(4) 13.1数式の入力 Microsoft 数式の起動
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.
かぞえチャオ!でコードレビュー 2013/10/20 Ciao-ware.
TA 高田正法 B10 CPUを作る 2日目 SPIMのコンパイル TA 高田正法
Cygwin の install.
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
EGS5のWindows PC へのインストール
Rの起動 Rをインストール後,ダブルクリック→起動すると,上のような画面がでます.
計算物理学基礎 第1回 UNIXの基礎 C言語の基本.
発表に必要なPCソフト等 について 社会福祉援助技術論Ⅲ 長崎和則.
KEK 波戸 、平山 最終変更 テキスト:installation_guide.pdf
コマンドプロンプトの起動と終了 最初に覚えるコマンド ディレクトリ構造とパス 各種コマンドの練習 Cコンパイルとプログラムの実行
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
デジタル画像とC言語.
fc2.com/tsukuba/2018 情報の教材のURL 2019/2/28 パワーポイントの説明用.
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
UNIX演習 情報ネットワーク特論.
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
ユーザーコードに記述する事項の概要 2009年7月30日 KEK 波戸芳仁.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
ユーザーコードに記述する事項の概要 2010年7月21日 KEK 波戸.
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
第4回 プログラム作成,情報検索 伊藤 高廣 計算機リテラシーM 第4回 プログラム作成,情報検索 伊藤 高廣
目次 ---Windows 01.キーボードとマウスの基本操作 02.複数のファイルを同時に選択
JCC画面 (JCCリスト) QRZ等検索 ・名前、・ゾーン、GL ・IOTA、マネージャ カントリーリスト検索 道の駅、温泉地検索
目的とするユーザーコードを 作成するために
基礎プログラミング Eclipse のインストール
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
Presentation transcript:

EGS5のWindows PC へのインストール 2008-08-12 doc/ → docs/ と修正 (Page 5 and Page 6) KEK 波戸 、平山 最終変更 2013-11-21 テキスト:installation_guide.pdf

ファイルの展開 install-dos-j.txtに従って、ファイルを展開 最低150 MBの空ディスクが必要 egs5.tar.gzをホームディレクトリにコピー (ファイル名にはversion番号が付いている場合もある。) egs5というディレクトリ、ファイルが事前に存在してはいけない。 egs5.tar.gzをエクスプローラー上でダブルクリックし、ファイルを展開。 cd□egs5 (cdはディレクトリを移動するコマンド。その後にスペースを空けて、移動先のディレクトリ名を書く)

egs5run.batの変更 例 BASKET=C:\egs5 ・ egs5をインストールしたフォルダー名をegs5run.bat内のBASKETという変数に書き込む。 例 BASKET=C:\egs5 [エディターを使ったことがない方には、TeraPad, EmEditorなどフリーソフトのエディタでの変更をお勧めします。Wordなどのワープロソフトは制御記号が自動的に挿入され混乱しますので、なるべく使用しないで下さい。] g77以外のfortran コンパイラを用いる場合には、そのコンパイラに対応する行のコメントのマークを消し、g77の行をコメントアウトする。(行の先頭にREMと書くとその行はコメント行として扱われ、内容が無視される。) mkdir□userdir [mkdirはディレクトリの新規作成コマンド。この場合userdirというディレクトリが作成される] cd□ userdir cp□../egs5run.bat□./egs5run.bat [cp□A□BでファイルAがファイルBに複写される。..は一つ上のディレクトリ。.は現在のディレクトリ。/はディレクトリ区切り記号。後半の./egs5runは.と省略可能]

egs5run.batのテスト実行 copy ..\samplecodes\ucsampl5\*□ . [*(半角)はすべてのファイルを表すワイルドカード] egs5run.bat ucsampl5と入力してEnterを押して下さい。 これでegs5.batが実行されます。 fc□egs5job.out□ucsampl5.outで両者に有意差なしを確認 [fc□A□B でAとBを比較する]

ユーザーズマニュアル egs5/docs/egs5_user_manual.pdf egs5/docs/pegs_user_manual.pdf egs5/docs/installation_guide.pdf egs5/docs/distribution_contents.pdf 事前に読み、不明点を講習会で質問して頂くと、効果的です。また、間違いなどを見つけられた方は是非お知らせ下さい。 SLAC730/KEK2005-8:物理モデルなどの説明。

DOSコマンドの初歩 dir 今いるフォルダー内のファイル、フォルダーの一覧を表示 REN□A□B ファイルAをファイルBに移動 (renameの略) □は半角スペースを表す。 copy□A□B ファイルAをファイルBに複写 del□A ファイルAを削除 (removeの略) . 今いるディレクトリを示す。 .. 一つ上のディレクトリを示す。 \ フォルダーの区切り記号 fc□A□B ファイルAとファイルBを空白を無視して比較