四国における土地利用変化に よる気温場への影響

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
ヤマセ海域の SST 分布の将来予測 ー CMIP3 と CMIP5 の比較ー 児玉安正 協力者 Ibnu Fathrio, 佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究 科)
CMIP5 気候モデルにおける三 陸沿岸の SST の再現と将来予測 児玉安正・ Ibnu Fathrio ・佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究科)
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化-雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
いもち病感染危険度予測へ向けた 観測・モデル研究
アンサンブルハインドキャスト実験結果を用いたイネ葉いもち病の発生確率予報の精度検証
気候-陸域炭素循環結合モデルの開発 加藤 知道 地球環境フロンティア研究センター 22nd Sep 2005.
研究進捗報告 河合 佑太 海洋モデルミーティング 2016/03/03.
力学的ダウンスケールによる2003年東北冷夏の アンサンブル予報実験
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
シンチレーション法による 顕熱フラックス測定の検討
永井晴康、都築克紀(原研)、植田洋匡(京大防災研)
ベイズ基準によるHSMM音声合成の評価 ◎橋本佳,南角吉彦,徳田恵一 (名工大).
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
1km格子で再現された2003年・2004年7月の気温場 気温場 降水分布の比較 沢田雅洋 岩崎俊樹 (東北大学) Miyagi Pref.
菅野洋光 (農研機構中央農業総合研究センター) 山崎 剛 (東北大学) 大久保さゆり・紺野祥平 (農研機構東北農業研究センター)
In situ cosmogenic seminar
気象変動の影響による 雪氷環境の変化に関する研究
アジアモンスーン地域における気候変動とその農業への影響評価 PI:松本 淳 CI:荻野慎也・森 修一・遠藤伸彦・久保田尚之・徐 健青
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
東北地域のヤマセと冬季モンスーンの 先進的ダウンスケール研究
ソースコードの変更履歴における メトリクス値の変化を用いた ソフトウェアの特性分析
ステレオカメラを用いた人の行動解析.
海氷が南極周辺の大気循環に与える影響 地球環境気候学研究室  緒方 香都 指導教員:立花 義裕教授.
ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化 - 雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
太陽放射と地球放射の エネルギー収支 温室効果.
近年の農耕地減少・耕作放棄地拡大による 温暖化への寄与 農業環境技術研究所 吉田 龍平 四国合計の農耕地面積変動 同期間・四国の気温年々変動
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
In situ cosmogenic seminar
~平成30年環境調査~ 集計結果報告.
植生熱収支モデルによる いもち病感染危険度予測を目指して
都市表面における 熱輸送速度の実験的研究 スケールモデルによる野外実験と風洞実験の比較 大久保 典明
G Knebel et al J. Phys,: Condens. Matter 16 (2004)
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
気候-陸域炭素循環結合モデル 2005年度まで ・モデル結合を完成 ・20世紀の炭素循環を再現 2006年度 ・21世紀の炭素循環の推定
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
気候モデルのダウンスケーリングデータにおけるヤマセの再現性と将来変化2
CMIP3 マルチモデルにおける熱帯海洋上の非断熱加熱の鉛直構造 廣田渚郎1、高薮縁12 (1東大気候システム、2RIGC/JAMSTEC)
DS3 ~Down-Scaling Simulation System
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
La及びY添加した層状熱電変換酸化物Ca349の結晶構造と熱電特性 H.Nakatsugawa and G.Kametani
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
村上 浩(JAXA EORC) SGLI利用WG 2005/01/17
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
第7回ヤマセ研究会 (弘前大) 土地利用変化を考慮した 気候変動予測に向けた統計手法の開発
2006 年 11 月 24 日 構造形成学特論Ⅱ (核形成ゼミ) 小高正嗣
大気-陸域炭素循環結合モデルの開発進捗状況
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
スケールモデルを用いた建物群周りの        気温分布の検討 藤原 孝三 指導教員  成田 健一.
東シベリアの森林の消失が 北太平洋上の大気循環に及ぼす影響
1km格子で再現された2003年7月の気温の誤差評価
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
従来研究 本研究 結果 南極大型大気レーダーPANSYで観測された大気重力波の数値モデル再現実験による力学特性の解明
Presentation transcript:

四国における土地利用変化に よる気温場への影響 < RECCA-Kochi > 第4回ヤマセ研究会(弘前大) 四国における土地利用変化に よる気温場への影響 農業環境技術研究所 吉田 龍平 (06年度力石研卒) 2011年9月20日 (火) 高知県大豊町怒田  2011年8月26日撮影

ゴール: 土地利用変化込みの気候変動DSシナリオ作成 ①高知県(四国)のTm, Tx, Tn, Sdを規定する地表面パラメータの抽出  ・基礎情報を得る(PIの算出)  ・地表面パラメータの違いによる4物理量推定の不確実性を示す  ・四国全体のPI地域間差を知る ②土地利用変化込みの気候変動DSシナリオ作成  ・環境省S-5-3の20kmRCMsをIC・BC  ・土地利用変化は他グループの結果 or 任意で設定

作業流れ JMA-NHM 現在 将来 S-5-3 マルチRCMs IC, BC Model Output PI2 空間分布 現在(MANAL) 今回の内容 未 (今年度中) Yoshida et al. in revision JMA-NHM ゴール 現在   将来 大気・土地変化時の 高知県シナリオと適応策 Sd, Ta特性 S-5-3 マルチRCMs

地表面パラメータの空間的特徴 –四国を例として- 気温(および下向き短波放射)を決定する 地表面パラメータの空間的特徴 –四国を例として- はじめに 気温と下向き短波は農作物の生育および収量に重要な物理量 TaはSdを主入力とする熱収支の結果が大きく寄与 熱収支式には、アルベド、蒸発効率、粗度、熱容量、熱伝導率といった地表面パラメータが含まれる どのパラメータが、気温(と短波)の決定に本質的なのか? 重要パラメータの分布に空間的特徴はあるのか? RECCA-Kochiの目的は、「流域圏DSした気候変化+高知適応策」 重要パラ抽出は、リモセンの地表面パラ推定や適応策へ貢献 四国を対象とした、地表面が大気場へ与える影響の研究例少 目的 Taを決定する重要地表面パラメータを抽出し、空間分布を議論する

・モデル: 非静力学モデル JMA-NHM (Saito et al, 2006) ・IC、BC: 気象庁メソ客観解析データ(MANAL) 実験設定1 (モデル+領域) 基本的に、Yoshida, et al., under review の方法を踏襲する ・モデル:  非静力学モデル JMA-NHM (Saito et al, 2006) ・IC、BC: 気象庁メソ客観解析データ(MANAL) ・領域:  下図参照 ・期間:  2010/06/23 – 2010/07/03 (2010 JJA 最平均Ta期間) ・対象パラ: アルベド、蒸発効率、粗度、熱容量、熱伝導率 ・対象物理量: 平均、最高、最低気温、下向き短波 部分凝結あり、KF使用

1. 各実験では1つのパラメータのみが表の通りに変化 実験設定2 (地表面パラメータ) アルベド 蒸発効率 粗度 熱伝導率 熱容量 (×106) [m] [W m-1 K-1] [J m-3 K-1] 10-4 0.1 0.2 0.8 1.0 100 2.0 4.2 1. 各実験では1つのパラメータのみが表の通りに変化 2. 他パラメータはGlobal Land Cover Characterization の 土地分布を参考に固定する 3. 四国全体に一様の対象パラメータを与える Such a low elevation area, land surface parameters is changed. This figure shows a land surface parameter settings for sensitivity experiment. Only one parameter is changed for one experiment. Other parameters are fixed as Global Land Cover Characterization dataset.

地表面パラメータ設定の例 (アルベド) 四国のみ対象、他はGLCC使用 ※2.5kmなので、 他地域にGLCCを 使用して問題ない

結果 CTL runの再現性 地表面パラメータが気温(平均、最高、最低)と   下向き短波に与える影響→Parameter impactの導入

Tm CTLの再現性 (2010/06/24 – 07/03 平均、四国 9官署 + 42 AMeDAS 平均) AMeDAS NHM NHM-AMeDAS Tm 24.5 24.7 +0.2 Tx 27.8 27.7 -0.1 Tn 22.0 22.5 +0.5 Sd 140.5 124.9 -15.6 Tm

(2010/06/24 – 07/03 平均、四国 9官署 + 42 AMeDAS 平均) CTLの再現性 (2010/06/24 – 07/03 平均、四国 9官署 + 42 AMeDAS 平均) AMeDAS NHM NHM-AMeDAS Tm 24.5 24.7 +0.2 Tx 27.8 27.7 -0.1 Tn 22.0 22.5 +0.5 Sd 140.5 124.9 -15.6 気温 日射

PIの導出 Parameter Impact Parameter Impact (PI) 0.8 アルベド 0.8 例: アルベドの平均気温に対するparameter impact Parameter Impact (PI) 土地利用変化によるパラメータ変化Δparaが既知ならば、次式により「陸面変化による気温変化」を算出可

Parameter impactの空間分布 (平均気温) アルベドの 蒸発効率の ←影響大   影響小→ ←影響大   影響小→

議論 パラメータ間PIの比較とTa, Sdに対する   主要パラメータの空間分布→Normalized PIの導入

Normalized Parameter Impact NPIの導出 Normalized Parameter Impact 例: アルベドの平均気温に対するparameter impact Parameter Impact (PI) このままだと、各PIが次元をもち、パラメータ間の大小比較ができない PIがパラメータに対して線形であると仮定すると 次式でPIを無次元化できる これを、(平均、最高、最低気温、下向き短波) / (5地表面パラ)で行う

NPI: Tm

NPI: Tx

NPI: Tn

地表面パラメータの空間的特徴 –四国を例として- 気温および下向き短波放射を決定する 地表面パラメータの空間的特徴 –四国を例として- 目的 Taを決定する重要地表面パラメータを抽出し、空間分布を議論する 1. 四国を例として、各パラメータが気温に与える影響を定量化した ・平均気温: 沿岸部ではアルベドと蒸発効率          山間地では熱容量、熱伝導率 ・最高気温: アルベドと蒸発効率 ・最低気温: 熱容量および熱伝導率 2. 陸面パラメータが気温に与える影響には地域差が存在し、 海からの距離、地形、標高で規定されることが明らかになった 3. 今後は、農耕地放棄による陸面パラメータ変化を組み込み、 陸面による気温変化分を議論していく

× Parameter Impact 2005 - 1980 農耕地放棄データ (農林業センサス) ∂ Tm / ∂ para 3. 今後は、農耕地放棄による陸面パラメータ変化を組み込み、 陸面による気温変化分を議論していく Parameter Impact 農耕地放棄データ (農林業センサス) 2005 - 1980 × NIAES 大澤氏より ∂ Tm / ∂ para ×          Δ para = (2005-1980)間における地表面由来の気温上昇分