エレクトロカイネティックレメディエーション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
Advertisements

後編:SDS-PAGE 二次元電気泳動の基本 「二次元電気泳動の基本」後編です。
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
Solid-in-oil(S/O®)化技術を利用した医薬品・化粧品に関する研究
[第2報] 1%メトロニダゾール(フラジール) 軟膏の有効性と製剤の安定性の検討 株式会社サノ・ファーマシー 佐野薬局中通一丁目店
タンパク質について 第2回 タンパク質抽出の概要.
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
BIEP成果報告 -穴あきラメラネマチック(PLN)相 が形成するバブルの表面張力-
薬品分析学3.
社内使用禁止物質の 事前チェック.
酸性雨の影響.
電気分解と電子.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
CV輪講 姿勢変化に対応したSoft Decision Featureと Online Real Boostingによる人物追跡
天然物薬品学 天然物質の取扱い.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
地球環境科学総論 地球環境の修復のための 科学と技術
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
有害廃棄物管理棟(旧廃棄物管理施設) 指導教官: 町田 基(教授),天野 佳正(助教),鮫島 隆行(技官) 研究分野:
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第1回 第1章 自然と人間の共生へ 第2章 環境経済学入門 京大 経済学研究科 依田高典.
In situ cosmogenic seminar
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
リナマックス LINA MAX WHO(世界保健機構)が認証する世界で唯一の完全食品(栄養のバランス・吸収率・安全性)
化学肥料(肥効調節型肥料)の窒素の効き方のパターン
リモートセンシング 地球観測衛星等のような無限遠から,対象物に直接触れずに対象物の大きさや形,性質を観測する技術
平成貝塚の環境汚染リスクの確認 ~焼却灰と有害物を正しく怖がるために~ 株式会社日本環境カルシウム研究所.
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
大気圧パルス放電によるメチレンブルーの脱色
微粒子合成化学・講義 村松淳司
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
of Hybrid Mol-particle
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトンのその他の反応 5-2 カルボン酸やその誘導体の反応
耐COアノード用錯体触媒の機構解明と設計に向けた第一原理計算
乗鞍岳におけるアミノ酸組成とその氷晶過程における役割
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
静電気学会のプラズマ研究と 学会連携への期待
膜タンパク質の 立体構造予測.
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
Introduction to Organic Compounds
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
共生第二課題における 陸域生態系炭素循環モデルの研究計画 名古屋大学大学院 環境学研究科地球環境科学専攻 市井 和仁
三春ダムにおけるヤナギ類の生態調査プロジェクト Reseaerching Salix Subfragilis in Miharu dam
電気分解の原理.
日本の土壌汚染の現状 June, 11th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
直流コロナ放電照射による水中のROS生成
GW space-timeコードの大規模な有機-金属界面への適用に向けた高効率化
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
PKG内のVGプレーン有無による多層基板内の信号配線間の
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
薬品分析学3.
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発
硝酸態 窒素 AD可溶有機物量が 250mg/g・乾物未満の豚ぷん堆肥での測定例
○仲摩 翔太 1,上野 孝司 2,西野 貴裕 2, 高橋 明宏 3, 北野 大 1
Water Quality Problems in Reservoirs and Rivers
滋賀県立大学 工学部 材料科学科 金属材料研究室 B4 和田光平
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
Fig. 3 Fishing impact on the marine environment.
Presentation transcript:

エレクトロカイネティックレメディエーション Electrokinetic remediation technology has recently made significant strides. By Y.B.Acar et al. Environ. Sci. Technol., 27, 2638(1993)

エレクトロレメディエーション法の概念図と電気浸透流

六価クロム:1415mgg-1,含水率:32%, 電位勾配:2Vcm-1,通電時間:144h CrO42- + - 0 1 2 3 4 5 6 EOF 通電時間 7 陽極槽 陰極槽 六価クロム の移動方向 溢水 6価クロムのER法による除去 六価クロム:1415mgg-1,含水率:32%, 電位勾配:2Vcm-1,通電時間:144h

・界面活性作用 土壌有機物質の可溶化能の利用 疎水性と親水性の官能基を合わせ 持つ構造 森林起源のフミン酸モデル (Aiken et al., 1985: Humic substances in soil, sediment, and water: geochemistry, isolation and characterization) ・界面活性作用  疎水性と親水性の官能基を合わせ  持つ構造 土壌中に多量に存在し、 汚染物質の動態を変化させる 土壌有機物質の可溶化能の利用

- + ー = 可溶化 フミン酸の界面活性作用の利用 銅オキシン 陽極側 陰極側 土壌を多層構造に充填 フミン酸 EOF フミン酸含有する層 土壌有機物質:58mgg-1 分析法: UV450nmで測定 銅オキシン含有層 銅オキシン:230mgg-1 分析法: AASで測定 EOF 陽極側 陰極側 土壌を多層構造に充填 フミン酸の界面活性作用の利用