COP21 パリ協定 気温上昇を産業革命前に比べて1.5度に抑える

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 大地形 ( 1 ) 日本は4枚のプレートの会合する【 】境界 」付近に 形成された【 】列島 【 】プレート ・【 】プ レート(海洋プレート) 【 】プレート ・【 】プレー ト(大陸プレート) 狭まる 弧状 太平洋 フィリピン海 ユーラシア 北アメリカ.
Advertisements

ケルビン波( Kelvin Wave ) 境界が無い場合、回転を感じる重力波(慣性重力波)の 最大振動周期は慣性周期であった。つまり、慣性周期 以上の時間スケールを持つ重力波は、 “ 境界が無い場合 ” には存在しない。 “ 境界があれば ” 、どうなるのであろう か? 境界があれば、慣性周期以上の時間スケールを持つ重力.
宇宙開発事業団 (NASDA) が開発した、環境観測技術衛星「みど りⅡ」 (ADEOS- Ⅱ ) 搭載の高性能マイクロ波放射計 (AMSR) による オホーツク海の流氷 ( 海氷 ) 画像。左図は 2003 年 1 月 18 日の夜間 (20 時半頃 ) に取得されたデータによる擬似カラー合成画像。
CMIP5 気候モデルにおける三 陸沿岸の SST の再現と将来予測 児玉安正・ Ibnu Fathrio ・佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究科)
ヤマセ海域の SST 変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー 理工学部 地球環境学科 気象学研究室 4 年 08 S 4025 佐々木 実紀.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
熱帯太平洋における季節内スケールの 赤道波動特性の解析 5AOOM007 萩原 右理 指導  轡田 邦夫 教授.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
2週目の気温予測を用いた東北地方の稲作への影響予測
Copy Right: Earth Life Network 2008
Copy Right: Earth Life Network 2007
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
北部を中心とした 関東平野の夏季の気温分布特性
第2回  長期予報についての基礎-2 季節予報で主として用いる天気図 季節予報でよく用いる用語類 確率予報の利用等.
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
平成24年3月5日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台 池田友紀子
気温の予想を用いた 栽培管理指導に向けた水稲の生育量予測
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
卜部 佑介* 前田 修平 気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
平成24年8月下旬~9月中旬の 北・東日本の高温について
極端化する日本の気象 日本近海の 海水温上昇率 ほかの海域よ 2倍ほど高い 日本近海の海面水温 2015.9.7 大量の 熱帯魚類の北上
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
平成24年9月24日 ヤマセ研究会 仙台管区気象台技術部気候・調査課 佐藤克成
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
2005年度・公開講座( ) 長期予報はなぜ当たらないか? 北海道大学大学院地球環境科学院 山崎 孝治.
海洋炭素循環モデルの進捗状況 吉川知里 共生2連絡会議   C. Yoshikawa.
※今後、気象台や測候所が発表する最新の防災気象情報に留意してください。
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
Chiba campaign MAX-DOAS(2D) day2 2017/11/22
冬季北大西洋振動が 翌冬の日本の気候に与える影響
2013年7月の東北地方の長雨と 日照不足の要因とその予測
地球温暖化予測情報第8巻 GPVデータを用いた 宮城県の夏の気温の将来予測
2週目の気温予測情報の 農業情報への翻訳 農業分野において利用しやすい情報作成のために
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
菅野洋光 (農研機構東北農業研究センター) 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所)
Johnson et al., 1999 (Journal of Climate)
流速ベクトル.
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
陸奥湾の海水温分布とその長期変化傾向 児玉安正・清水和也(弘前大・理工) 清藤真樹・扇田いずみ (青森県産業技術センター・水産総合研究所)
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
CMIP3 マルチモデルにおける熱帯海洋上の非断熱加熱の鉛直構造 廣田渚郎1、高薮縁12 (1東大気候システム、2RIGC/JAMSTEC)
「ヤマセの季節変化と経年変化について」 境田清隆(東北大学環境科学研究科)
2015 年 5 月下旬のインドの熱波について 報 道 発 表 資 料 平成 27 年 6 月 2 日 気 象 庁
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
MIROC5による将来のヤマセの再現性について(2)
地球環境気候学研究室 513M230 松本直也 指導教員 立花義裕
北極振動の増幅と転調は 何故20世紀末に生じたか? Why was Arctic Oscillation amplified and Modulated at the end of the 20th century? 地球環境気候学研究室 鈴木 はるか 513M228 立花 義裕, 山崎 孝治,
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
地球温暖化実験におけるヤマセ海域のSST変化- CMIP3データの解析(序報)
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
ヤマセ海域のSST変動と 海洋内部構造の関係 ー2011年の事例解析ー
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
スケールモデルを用いた建物群周りの        気温分布の検討 藤原 孝三 指導教員  成田 健一.
夏季日本における前線帯の変動と その天候への影響
気象庁 気候情報課 伊藤 晋悟、比良 咲絵、萱場 亙起、中三川 浩
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
Presentation transcript:

COP21 パリ協定 気温上昇を産業革命前に比べて1.5度に抑える 日本は二酸化炭素排出を抑えることが可能か?⇒yes 二酸化炭素排出量∝経済活動∝人口 日本は人口激減国⇒自然と減っていく

放射線汚染地域世界のtop10 10 Most Radioactive Places on Earth http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/

エルニーニョの記事 1 世界気象機関(WMO)は、太平洋赤道域中東部 の海面水温が基準を超えて上昇を続け、エルニー ニョ現象の勢力が年末までに過去最大規模になる と見通す。 気象庁が発表した世界の異常気象(18~24日) によると日本を含むアジアや中南米など8カ国・地 域で極端な高温や低温、多雨や少雨となっている。 同庁は「ここまで異常な区域が増えたのはまれな現 象」(地域環境・海洋部)とみる。

エルニーニョ 2 作物の生育にも影響が出てきた。国連食糧農業 機関(FAO)によると、ブラジルのサトウキビは豪雨 で減産を予測、インドネシアは干ばつで2016年の ヤシ油生産量は前年比1割減、マレーシアも干ばつ で同6%減になると見通した。 この段階で国際価格は敏感に反応、上昇に転じ た。10月の砂糖の国際価格指数は9月と比べて1 7.2%、油脂も6.2%とそれぞれ上昇。ニュージー ランドも、夏の高温と干ばつで牧草に影響が出ると して生乳減産を懸念、10月の乳製品の価格指数 は同9.4%上昇した。

エルニーニョ 3    人の命も危うくさせている。アフリカでは深刻な干 ばつに直面、南アフリカではダムが干上がり、貯水 量は平年の5%まで激減した。エチオピアは約820 万人、マラウイは約280万人の食料支援を必要と している。国連児童基金(ユニセフ)はアフリカ東 部・南部で推定1100万人の子どもが飢餓や水不 足、疾病に陥っていると発表。事態は緊迫してい る。

11/25-12/01

異常気象解説 7 高温 メキシコ北西部〜中部 メキシコ中部は先週に引き続き異常高温となった。 7 高温 メキシコ北西部〜中部 メキシコ中部は先週に引き続き異常高温となった。 メキシコ中部のトレオンでは、28日、29日の日平均気温が 約25℃(平年値:約17℃)で、29日の日最高気温が33℃を 超えた。 8 高温 南米北西部 先週に引き続き異常高温となった。 ブラジル北西部のサンガブリエルでは、25日、30日の日平 均気温が約30℃(平年値:約27℃)で、25日、1日の日最高 気温が36℃を超えた。

11/18-11/24

解説 1.高温 東日本〜中国中部 東日本〜朝鮮半島南部及び中国南部では、先週 に引き続き異常高温となった。 1.高温 東日本〜中国中部 東日本〜朝鮮半島南部及び中国南部では、先週 に引き続き異常高温となった。 鹿児島県の鹿児島では、18日の日平均気温が 21.3℃(平年値:15.2℃)で、20日の日最高気温は 24.7℃(平年値:19.3℃)だった。 中国のコワントン(広東)省シェンチェン(深セン)で は、18日の日平均気温が約27℃(平年値:約 21℃)で、日最高気温が31℃を超えた。

平均気温とのずれ

平均降水量からのずれ

平均日照時間との比

10月の全球の海面水温の状況

太平洋赤道域では、海面水温は日付変更線付近から東部にかけて顕著な正偏差、インドネシア付近で顕著な負偏差でした。NINO

エルニーニョ監視海域(NINO.3)、 西太平洋熱帯域(NINO.WEST)、インド洋熱帯域(IOBW)

赤色エルニーニョ現象、青色ラニーニャ現象 (a) エルニーニョ監視海域の 海面水温の基準値*との差 (℃) (b) 南方振動指数** (c) 西太平洋熱帯域の 海面水温の基準値*との差 (℃) (d) インド洋熱帯域の 海面水温の基準値*との差 (℃)

エルニーニョ

貿易風 貿易風:赤道付近で東から西へ吹く風 貿易風の影響:太陽で温められた海水が西に集められる。海水が西に集められるため水の少なくなったペルー沖では、海の深いところから冷たい海水がわきあがる。

貿易風と偏西風

西太平洋の気候 貿易風により温かい海水の集まるインドネシア沖は、多くの積乱雲が生まれ雨が多く降る のが平常の状態   のが平常の状態 しかし、なんらかの理由で、貿易風が弱まれば積乱雲の発生場所は東へずれていく

エルニーニョ エルニーニョ:ペルー沖の海水温が高くなる現象 エルニーニョの影:貿易風が弱まる 日本では、冷夏や暖冬になりやすい 注)El niño:スペイン語で「男の子」の意味。La Niñaは「女の子」

エルニーニョとラニーニャ エルニーニョ ラニーニャ

エルニーニョとラニーニャの海水温 エルニーニョ ラニーニャ

5月の実況: エルニーニョ現象が 続いており、強まりつつある 5月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差は+1.2℃で、エルニーニョ現象発生の判断に利用している5か月移動平均値は3月までの10か月間+0.5℃以上だった。5月の太平洋赤道域の海面水温は、日付変更線付近から南米沿岸にかけて平年よりかなり高かった。海洋表層の水温は、中部から東部で平年よりかなり高かった。日付変更線付近の対流活動は平年よりかなり活発で、中部太平洋赤道域の大気下層の東風(貿易風)は平年よりかなり弱かった。これら海洋と大気の状態は、エルニーニョ現象時の特徴を前月より明瞭に示している。以上のことから、エルニーニョ現象が続いており、強まりつつある。

201505 海面水温図(上)及び 平年偏差図(下)

2014年5月の海水温

気象庁の予想(2014) 太平洋赤道域の状況はエルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態を示しているが、エルニーニョ現象の発生に近づいた。 夏には5年ぶりにエルニーニョ現象が発生し、秋にかけて続く可能性が高い。

2015年5月 深さ50mでの平年差

エルニーニョ現象発生時の台風 エルニーニョ現象の発生期間の7〜9月は、台風の発生数が平常時より少ない傾向がある 台風の発生位置が、平常時に比べて南東にずれる傾向がある(夏は南に、秋は南東にずれる傾向がある) 夏、最も発達した時の台風の中心気圧が平常時よりも低い傾向がある 秋、台風の発生から消滅までの寿命が長くなる傾向がある

エルニーニョ現象発生時の冬の気温

エルニーニョ現象発生時の冬の降水量

エルニーニョ現象発生時の冬の日照時間

エルニーニョに伴うインド洋熱帯域の海洋変動 インド洋赤道域では、インドモンスーンの影響で季節によって風向が変わりますが、平均すると弱い西風が吹いています。このため、海面下百数十メートルには、暖かい海水がインド洋の東部でやや厚めに分布しています。エルニーニョ現象やラニーニャ現象が発生すると、インド洋熱帯域の大気の状態が変化して、海洋の状態も変化します。

エルニーニョ現象のインド洋での影響 太平洋でエルニーニョ現象が発生すると、インド洋では東風に転じ、東部にやや厚く蓄積されていた暖かい海水は、西部及び熱帯域に広がります。また日射量も増え、海面を暖めるようになります。このため、インド洋熱帯域の海面水温は、エルニーニョ監視海域の海面水温の上昇に対して、3か月程度遅れて高くなります。またエルニーニョ現象終息後も、インド洋の海面水温の高い状態が、3か月程度継続します。

インド南東部のタミル・ナド州チェンナイ 周辺で、11月上旬から断続的に大雨