DRS Metadata Element Set

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
Advertisements

0 クイックスタートガイド|管理者編 スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス.
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
プログラムNo.:論文タイトル(必ず書いてください)
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
WagbyR6.5 Update 14 PPT版 更新情報
商標の国際登録 ~海外で権利を得る方法~.
電子書籍を さがす どんな書籍があるの? Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。
インターナショナル・フランチャイズ・エキスポ(IFE)2016 企業プロフィール (案)
④CiNii ⑤NDL-OPAC(雑誌記事) ⑥日経BP
REIMEI EISA Viewerの使い方
電子書籍を さがす どんな書籍があるの?
1/16 卒業研究中間発表 D2553  佐藤佳代子.
株式会社リックテレコム コンベンション企画部
SharePoint Server において 構成ウィザードが失敗する場合の トラブルシューティング
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
情報技術と著作権.
株式会社リックテレコム コンベンション企画部
Digital Network And Communication
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
SQL J2EE I 第3回 /
博物館情報横断検索 その役割と課題 小町祐史(松下電送システム) 山田 篤 (京都高度技術研究所) 今門政記(インフォコム)
WagbyR6.5 Update 12 PPT版 更新情報
高専間教育素材共有システム (教育素材の登録)
文献管理ソフトRefWorksの利用.
13回目 複合情報検索 13-1 課題の概要 13-2 EBSCOhost の使用方法 13-3 ProQuestの使用方法
空間メタデータ整備 における課題 園山 実 三菱総合研究所.
プログラムNo.:論文タイトル 氏名1(所属1),氏名2(所属2),…
セマンティクスを利用した 図書検索システム
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
CiNii Articlesトップページ クイックガイド <キーワードによる検索方法>
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
(メール添付・ファイルアップサービス等)
オープンデータ流通推進コンソーシアム オープンデータ化の評価指標案
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
投稿・参加募集 同時通訳あり 各種災害リスク低減のためのシンポジウム 2009年3月4日-6日 共催 後援 開催主旨 プログラム 論文募集
Office IME 2010 を使う.
File Management, Documentation, Metadata, Citation
スマートデバイスのビジネス活用を支援する法人向けファイル共有サービス
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
クイックガイド <キーワードによる検索方法>
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
7-3. 移行データ登録簡易マニュアル Version 1.0
Maruzen eBook Libraryは、学術機関向け和書の電子書籍提供サービスです。 rev 電子書籍を さがす
コンピュータ プレゼンテーション.
管理画面操作マニュアル <物件情報> 第5版 改訂 株式会社アクア 1.
全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を確認できる
お客様各位 ONE WEB PICK UP システム アカウント(利用ID)登録マニュアル.
ガラス産業連合会(GIC)技術委員会 材料技術部会
ソフトウェア保守のための コードクローン情報検索ツール
基礎プログラミング演習 第12回.
論文のタイトル 言語 単語数 音節数 日本語 英語 韓国語 インドネシア語
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
GISとは・・・ デザイン演習A(笹谷担当).
タイトル (発表資料作成要領) ー サブタイトル ー
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
BCP対応システムについて 横浜ゴム㈱ グローバル調達本部.
Googleマップを活用した 生物調査データベースの構築
(タイトル 例:新しい表面改質技術の開発に成功)
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
地理情報コンテンツ・データベースコンテンツ新規作成
SQL J2EE I (データベース論) 第3回 /
7-Zipのインストール (Windows 10)
SQL データベース論 第11回.
Presentation transcript:

DRS Metadata Element Set 2003/02/27 Students Meeting  DRS XMDB Committee

ミーティングの趣旨 2003/02/10 第1回 XMDB Committee 16:00 – 22:00 議論内容:DRS Metadata Set 作成に向けた議論 2003/02/12 (仮)DRS Metadata Setの作成と配布(E-mail) 2003/02/19 (仮)DRS Metadata Setの説明と検証 被験者:各研究室から1名 議論内容: (仮)DRS Metadata Setの説明と検証、問題点等の議論 2003/02/27 (仮)DRS Metadata Setの説明と検証2 被験者:高島,上田,氏家

DRS版XMDBの概念(図) Client; 検索 Web Server; Cataloging Serverに要求 Cataloging Server; 要求元がDRS内か否かに応じてDatabase Serverからメタデータを参照して,カタログ作成 Web Server; 結果を表示 Web Serverを介してデータの更新・アップロード

(仮)DRS Metadata Element Set メタデータ作成のルール ①複数のファイルが関連して作成されたファイルを親ファイルと呼び、関連しているファイルを子ファイルと呼ぶ。また、独立しているファイル(親子関係がない)も存在する。 ②子ファイルは、基本的に、親ファイルのメタデータを継承し、必要なエレメントのみを修正する。独立している子ファイルは独自のメタデータを持つ。 ③親ファイルは日本語と英語両方のメタデータを作成する。子ファイルは日本語表記のみでもよい。

メタデータ作成のルール(図) 親ファイル 独立したファイル 子ファイル 子ファイル 子ファイル 孫ファイル 孫ファイル 親ファイルのメタデータを継承し、 必要エレメントのみ修正 独自のメタデータ 子ファイル 子ファイル 子ファイル 孫ファイル 孫ファイル 孫ファイルが存在する場合、 子と孫ファイルの関係は親と子ファイルの関係同様である。

メタデータ作成の際の注意事項 ・18項目のエレメントに対して入力する。 ・日本語は全角で、英数字は半角で入力する。 ・項目名の横に“必須”と書いてあるものに関しては、必ず入力する。  それ以外は該当する場合に入力する。 ・“複数入力可”と記載のあるもののみ、複数のデータを入力する。  その際、半角の「,」区切りで入力する。 ・入力項目のうち、「5、Description」と「16、Appendix」に関しては、  文章を入力する。 ・DRS内での閲覧も不可能となる情報源は、本メタデータ作成の対象外 とする。

入力項目の解説 1.Title(必須・複数入力不可・日英) 2.File Name(複数入力不可・英) 情報源を明確に表現するタイトルを入力してください。 日本語と英語の両方で記入してください。 ただし、1つの情報源に対して、必ず1つのユニークなタイトルをつけてください。 2.File Name(複数入力不可・英) 情報源のファイル名を入力してください。この項目は、ファイル形式のものを対象とします。 半角英数による記述にしてください。ただし、アンダーバー、ハイフンは使用可能としますが、「 \ / : . ; * ? “ < > | 」は使用不可とします。 また、パス名は入力する必要はありません。 ただし、1つの情報源に対して、必ず1つのユニークなファイル名をつけてください。

入力項目の解説(続) 3.Creator(必須・複数入力可・日英) 4.Subject(必須・複数入力可・日英) 情報源の作成者を入力してください。 日本語と英語の両方で記入してください。 4.Subject(必須・複数入力可・日英) 情報源に関連するキーワードを入力してください。 最低3wordsを入力してください。 5.Description(必須・日英) 情報源の要約、説明を入力してください。 6.Publisher(必須・複数可・日英) 情報源の発行元を入力してください。 特別な場合以外は、DRS-研究室名/DRS-lab etcとなるはずです。

入力項目の解説(続) 7.Contributor(複数入力可・日英) 8.Date(必須・複数入力不可・英) 情報源の作成に関して、協力してくださった組織(自治体、民間企業等)を入力してください。 8.Date(必須・複数入力不可・英) 情報源の作成日を入力してください。 入力形式は、yyyy/mm/ddで、すべて半角英数字で入力してください。 yyyyには西暦を、mmには月を、ddには日を入力してください。 9.Type(必須・複数入力可) 情報源の該当するカテゴリー、分野を以下にあげる16項目の中から選択し、選択肢番号を半角英数字で入力してください。

入力項目の解説(続) 14項目+防災教育+基礎データ:防災辞典より 10.Format(必須・複数入力可・日英)  海外の災害、海岸災害、火災・爆発災害、火山災害、河川災害、気象災   害、災害情報、災害復旧、地震災害、地盤災害、雪氷災害、都市災害、  被害想定、防災行政 、防災教育、基礎データ ※人口統計、基盤図等の基礎データについては、「基礎データ」と入力する。 10.Format(必須・複数入力可・日英) 情報源を閲覧するために必要なソフトウェアを入力してください。また、その対応OSも入力してください。ソフトウェア名に関しては、通称で書いてください。特に規制はありません。対応OSに関しては、以下の5つから選択し、選択肢番号を半角英数字で入力してください。 1. Windows , 2. Macintosh , 3. Unix , 4.ハイブリッド(複数OSで利用可能) 5.その他(この場合、半角英数字を用いて、OS名称を入力してください)

入力項目の解説(続) 11.Source(複数入力可) 12.Language(必須・複数入力不可) 情報源が他の情報源(ホームページや書籍、原稿等)から作成されたものである場合、元の情報源(URLや関連書籍、関連原)を入力してください。 書籍に関しては、タイトル、著者、出版社、出版年を、分かる範囲で入力してください。 12.Language(必須・複数入力不可) 情報源を理解するために必要な言語を入力してください。 子データに関しても、必須とします。 この項目は選択形式です。次の4つから選択してください。 1.日本語 , 2.英語, 3.日本語と英語, 4.その他(この場合、半角英数字を用いて、言語の名称を英語で入力してください。例えば、中国語であれば、Chineseと入力してください。) ,

入力項目の解説(続) 13.Rights(必須・複数入力可) 14.Publication(必須・複数入力不可) 情報源の知的所有権、財産権を入力してください。 共同研究やデータの貸与等、他の組織と権利関係が発生した場合には、権利関係を記載してください。 原稿や論文は、通常、著作権は個人になります。ただし、出版社になる場合もありますので、論文を投稿した出版社に詳しくは問い合わせてください。 基本的に、それ以外ではDRSが著作権を有します。 14.Publication(必須・複数入力不可) 情報源の公開の是非を入力します。以下の2つから選択してください。 1.インターネット上に載せ、一般公開して良い 2.DRS内でのみ公開して良い

入力項目の解説(続) 15.Coverage(複数入力可) 16.Relation(必須・複数入力可) 情報源の対象範囲、対象となる場所を入力してください。(例えば、京都市、近畿圏、関東圏、日本全国、フィリピン、アメリカ等) 特にない場合は、空白としておいてください。 16.Relation(必須・複数入力可) 情報源にとって、親となる情報源のタイトルを入力してください。 複数の親を持つ場合は、すべてのタイトルを入力してください。 親がない場合は、「No」と入力してください。

入力項目の解説(続) 17.Appendix 備考欄です。 その他必要・注意事項等を入力してください。 18.Storage(?) 所蔵されているところを記入する. 例>データベースサーバー/3階第2事務室CD-ROM置き場 ※ラックやサーバーそのものの置き場所が変わったときに一括変換できるようにIDで管理する.

入力項目の解説(続:空間情報のみ) 1.Data Type 2.Projection 3.Data Scale 情報源のデータタイプを以下の2つから選択してください。 1. ベクター形式 2. ラスター形式 2.Projection 情報源の座標系を入力してください。 例としては、緯度・経度、UTM系、日本測地系第○系など。 3.Data Scale 情報のスケールを入力してください。 例としては、1:2500、1:10000など。 ただし、ラスターデータに関しては、解像度を入力してください。 例としては、何m×何m、何ピクセル×何ピクセルなど。