イノシシの被害地域と 土地利用との関係について ~島根県中山間地域研究センターを事例に~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.1 鳥獣の保護及び管理の現状 1.1.1 ニホンジカ、イノシシ等の 鳥獣の増加と被害の深刻化 1.1.2 主な鳥獣の生態と捕獲の留 意点 1.1.3 科学的・計画的な鳥獣の保 護及び管理の必要性 1.1.4 鳥獣の捕獲の担い手にかか る現状.
Advertisements

統計学勉強会 ~カイ二乗検定~ 地理生態学研究室 3 年 髙田裕之. カイ二乗検定とは 期待値・理論値が存在するときに用いる。 一般的にはピアソンのカイ二乗検定のことを指す。 ノンパラメトリックな検定である。 適合度検定と独立性検定がある。
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
1 地形図の基本的なつくり. 国土交通省国土地理院が作成 ユニバーサル横メルカトル図法 (UTM 図法 )
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
Wilcoxon の順位和検定 理論生態学研究室 山田 歩. 使用場面 2 標本 離散型分布 連続型分布(母集団が正規分布でない時など 効果的) ただパラメトリックな手法が使える条件がそ ろっている時に、ノンパラメトリックな手法 を用いると検出力(対立仮説が正しいときに 帰無仮説を棄却できる確率)が低下するとい.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
研究背景 竹 地球環境問題 このようなことから
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
背景と目的 結論と展望 材料と方法 結果と考察
買いたくなる女性ファッション雑誌の付録提案
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
GPSを用いた行動分析の在り方 Analysis of park arrangement using GPS.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう
口蹄疫問題 塩見菜津希.
富山市のまちなか居住推進事業について 富山大学 岩田ゼミiii.
テーマ 自殺 ~なぜ地域差が出るのか~ 村瀬ゼミ.
SD法による 公園型ビオトープの景観評価 岩崎祥吾
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
竹について 製作者 藤本 古谷 前田 福濱.
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
イシガイ類幼生の魚類への寄生状況 魚類を介した移動に関する研究
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対する疑問
統計学勉強会 対応のあるt検定 理論生態学研究室 3年 新藤 茜.
大型家電量販店の立地選択 倉橋尚武 吉川泰生 磯貝哲志.
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
リモートセンシングによる緑被面積率を用いた 行政区画別環境評価
第8回 関連多群の差の検定 問題例1 健常人3名につき、血中物質Xの濃度を季節ごとの調べた。 個体 春 夏 秋 冬 a
   ~自然とくらし~         黒木校区と木場の棚田    .
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
GIS 立地分析への応用 担当 村山祐司 教授 T A  薛 琦.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
認定鳥獣捕獲等事業者 講習会資料 技能知識講習編
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
放送大学面接授業 里山から考える持続可能な生活
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
日本の 野生動物の脅威 3班は日本の野生動物の脅威について調べました。 3班.
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
鳥獣害防止対策技術の開発および 被害発生要因の解明
リモートセンシングデータによる佐鳴湖汚濁状況の把握
地理情報システム論 厳 網林 2005年度.
Gine, Townsend, and Vickery (2008) “Patterns of Rainfall Insurance Participation in Rural India” World Bank Economic Review 22(3): 報告者:有本寛 2009/12/2.
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
環境情報学部2年 中本裕之 総合政策学部2年 千代倉永英
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
第12回 GISで地域変化を捉える 地理的変化を見る 地理的変化を捉える 地理的変化を分析する 地理的変化を予測する.
陸奥湾の海水温分布とその長期変化傾向 児玉安正・清水和也(弘前大・理工) 清藤真樹・扇田いずみ (青森県産業技術センター・水産総合研究所)
認定鳥獣捕獲等事業者 講習会資料 技能知識講習編
獣害 四班        五艘佑揮  酒井香里        佐波聖樹  関雅子.
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
岐阜市城田寺における ケリ分布の季節変化 水利環境学研究室        兼島香織.
主要穀物の価格動向.
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
2019/5/27 大学での課題研究とは 教育実習生 平成23年度卒 和久井彬実.
開発担当者 :新潟大学国際センター 教授 田中亨
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
中山間地域等直接支払交付金(拡充) 地域の活性化及び生活の安全・安心の確保のための対策強化 中山間地域等における多面的機能の維持・増進
<PC48> エゾマツ・トドマツ稚樹群の動態に 環境条件が与える影響
落葉広葉樹林流域における 水文特性の比較 人工針葉樹林流域と 水利環境学研究室 久田 重太.
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

イノシシの被害地域と 土地利用との関係について ~島根県中山間地域研究センターを事例に~  イノシシの被害地域と  土地利用との関係について  ~島根県中山間地域研究センターを事例に~       環境情報学部1年 高橋和嗣       環境情報学部2年  斉藤淳

背景と目的 既存研究 近年、イノシシなどの野生動物が人里に出現する回数 が増え、農作物被害が深刻になっている。 イノシシによる被害が集中している地域の統計を、土地 利用ごとに算出し、その特徴を分析する。 既存研究 分析することによって今後のイノシシ対策に役立てようとすることが目的 本田 剛:イノシシ被害の発生に影響を与える要因:農 林業センサスを利用した解析 日林誌89 : 249~252, 2007

仮説 イノシシの被害回数が最も多い地域は 人家近くの田畑ではないか? 凡 例 凡  例 イノシシの被害回数が最も多い地域は 人家近くの田畑ではないか? 理由:安来市では田畑が多いため、イノシシが食糧目当てで人里を訪れる可能性が高いから。(山猿の例)

対象地域 島根県安来市

分析方法 Geo-reference 共通座標を指定することによって 2つの地図情報の重ね合わせを行 うこと。

分析方法 +

結果1 針葉樹林、広葉樹林、水田での被害回数が 圧倒的に多い。 統計: Geo-reference を行った地図情報をもとにイノシシの被害回数をその土地利用ごとに合計値を算出した。 針葉樹林、広葉樹林、水田での被害回数が 圧倒的に多い。

結果2

結果3 Google Earth より、イノシシの被害が多い場所は山林の中でも 標高が低い位置であることが判明

イノシシの生態 広葉樹林や耕作放棄地、竹林に生息する。 雑食性であり、季節によって異なる。 十分に成長したオスを除いて、群れで行動する。 自然状態で、その行動圏は1k㎡程度である。この範囲内に3~5 頭のイノシシが生息する。 季節 食性 春 タケノコ 夏 草本類全般、爬虫類やミミズ(季節を問わず) 秋 クズ、ヤマイモなどの地下茎や塊茎 冬 ドングリ

まとめ イノシシの被害は、住宅地や商業地がある平野部や標高の高 い山林よりも、平地と山地が隣接した中山間地域で多く見られ る。 また、割合でみれば田んぼでの被害が多い。 平地と山地が隣接した中山間地域、特に田んぼがあるところ に対策を立てるべきである。

今回の演習を終えて・・・ 土地利用の地図情報(シェイプファイル)は手に入りにく かった しかし、Geo-reference という技法を使いこなすことに よってその障害を乗り越えることができたという意味では とても有意義な結果だったと言える Geo-referenceから得た結果は目視によるもので、  データの精度を高める必要がある。

参考文献 島根県中山間地域センター(2006) 有害獣(イノシシ)行動特性実態調査事業報告書,p.28 佐土原聡,吉田聡,川崎昭如,古屋貴司,  図解ArcGIS(2005),古今書院