植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 14 章 競争を生き抜く 生物多様性の創造における進化と絶 滅 ガラパゴス諸島の異なる島々から得られたフィ ンチ.ダーウィンによるオリジナルの挿絵.
Advertisements

生物統計学・第 2 回 全体を眺める(1) 平均と分散、各種グラフ、ヒストグラム 2013 年 10 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之.
第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 発生・再生科学総合研究センター. 発生メカニズムの解明 1つの受精卵からどの様にして複雑な個体が発生 するのか。 再生メカニズムの解明 生物はどのようなメカニズムで、怪我や病気、加齢で失った 組織や臓器を再生するのか。 再生医療への学術基盤の構築 細胞移植を中心としたヒトの再生医療に応用可能な発生・再生メカニズムの.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (3) 配列アラインメント
動的計画法を用いたアラインメント  小菅孝史.
生物統計学・第4回 全体を眺める(3) 各種クラスター分析
植物系統分類学・第13回 分子系統学の基礎と実践
Gene Constellator SystemTM
細胞性粘菌は遺伝子機能解析リソースの 優れもの!
2016年1月8日 生命環境科学域 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之
2012年度 総合華頂探求(生命情報科学実習) 華頂女子中学高等学校 2年 医療・理系コース 小倉、北川、木村、久留野、田中、野村、山下
RNA i (RNA interference).
DNA鑑定によるコメの トレーサビリティーの確保 東京工科大学 バイオニクス学部 多田雄一.
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) 主成分分析
植物遺伝子工学分野の研究紹介 “blue rose” フレッシュマンセミナー 担当:入船
動物への遺伝子導入 hGH 遺伝子 右:ひと成長ホルモン遺伝子を 導入したラット 左:対照ラット
Geneticsから Epigeneticsへ
氏名: 塚田幸絵 所属:熱帯医学研究所 国際保健学分野 担当教員:江口克之、山本太郎
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -妥当なデータかどうかを判断する-
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 情報解析(1) 配列相同性解析・1
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 情報処理(5) データを集計する
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第10回 情報解析(3) Rを使った主成分分析
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 情報解析(6) エクセルVBAによる遺伝子機能解析
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -木を見て森を見てまた木を見る-
PTLV-1の起源と進化 ~ニホンザルに感染してるSTLV-1の系統学的位置の解明 ~
生命情報学入門 配列のつなぎ合わせと再編成
遺伝子の機能は、どのようにしてわかるのか
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 情報検索(1) ビッグデータを眺める
生物統計学・第3回 全体を眺める(1) R、クラスタリング、ヒートマップ、各種手法
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
イントロ DNA配列 意味. イントロ DNA配列 意味 3 DNA配列は化学的配列空間 を占める 4.
烏骨鶏のミトコンドリア 全長塩基配列について
遺伝統計学 集中講義 (4) SNPによる領域の評価
卒業研究進捗報告 2009年  月   日 研究題目: 学生番号:         氏名:          
植物系統分類学・第14回 分子系統学の基礎と実践
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 情報解析(2) 配列相同性解析・DNA
Genetic Algorithm-based Partial Least Squares GAPLS Genetic Algorithm-based Support Vector Regression GASVR 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
遺伝性疾患・先天性疾患  染色体・遺伝子の異常とその分類  遺伝性疾患  先天性疾患.
研究科横断型教育プログラム(Bタイプ) 統計遺伝学 全5回
期末レポートの内容 使うデータ 「biostat18finaldata.txt」 遺伝子発現データ
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第11回 系統樹
遺伝的アルゴリズム (GA) を活用した スペクトルの波長選択および時系列 データにおけるプロセス変数かつその時間 遅れ (ダイナミクス) の選択 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
法数学勉強会 2015/09/26 京都大学統計遺伝学分野 山田 亮
法数学勉強会 2015/09/26 京都大学統計遺伝学分野 山田 亮
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 メタゲノミクス
村石悠介・橋口岳史 農学部資源生物科学科1回生
バイオ特許 2002.12.04.
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
生物統計学・第14回 全体を眺める(6) -相関ネットワーク解析-
多様性の生物学 第11回 多様性の整理 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 ビッグデータを眺める
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 公共データバンクの代謝パスウェイ情報
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
2019年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 ビッグデータを眺める
Presentation transcript:

植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践 植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践 2016年1月25日 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之

これから3回の構成 第13回(今回):木本植物の特徴と分類 第14回:分子系統学の基礎と実践 第15回:比較ゲノミクスの基礎と実践 樹木の識別方法 樹木の分類 第14回:分子系統学の基礎と実践 遺伝子・DNAによる分類 公共データバンクの活用 第15回:比較ゲノミクスの基礎と実践 比較ゲノミクスとは ゲノム情報の取得

比較ゲノミクスとは… Wikipedia ここでは… 「異なる生物の間でゲノムの構造を比較することにより、それらの進化上の関係、および進化の過程を推定する研究」 ここでは… 異なる生物の間でゲノムの構造を比較することにより、それらの生命現象の違いや類似性を解明・推定する研究 進化も大事だが、だから今どうなっているんだ? という問いかけも大事

比較ゲノミクスの対象生物 Wikipedia的には… ここでは… ヒトに対しては、チンパンジーとか類人猿とか… 植物では、同じ科の原種と野生種とか… ここでは… ヒトに対しては、個人の違いも含む 植物では、同じ種の違う品種(園芸種)間も含む 遺伝子の組み合わせの違いを見つけ、形質に繋げる

ゲノムの違い 遺伝子領域の違い 遺伝子領域以外の違い 形質や生命現象に影響する可能性 一塩基多型(SNP) 遺伝子領域へのトランスポゾンの挿入 遺伝子領域以外の違い 形質や生命現象には影響しない 種、品種、産地を特定するマーカーとして利用

一塩基多型(SNP) ある生物種集団のゲノム塩基配列中に一塩基が変異した多様性がみられること。 アミノ酸配列に影響がある場合とない場合がある。 アミノ酸配列に影響があっても、形質に影響がないことも… Wikipedia

トランスポゾン 「細胞内においてゲノム上の位置を転移することのできる塩基配列」 転移した先が遺伝子領域だと、形質に影響する場合がある。 Wikipedia

遺伝子マーカー DNAマーカーともいう。 「生物個体の遺伝的性質、もしくは系統の目印」 1塩基:SNP 数塩基~数百塩基:マイクロサテライト

チェックポイント・I 比較ゲノミクスとは? ゲノムの違いと遺伝子領域との関係は?

ゲノム情報の取得 公共遺伝子データバンクに蓄積されている。 NCBI Phytozome ありとあらゆる遺伝子情報がある。 ただし、植物ゲノムの遺伝子情報を集めるのは難しい。 Phytozome 植物ゲノムの遺伝子情報がよく纏められている。 ユーザー登録(無料)は必要。

ゲノム解読データ 植物は全176種のゲノムデータがある。 50種は染色体に纏められている。

ゲノムデータを手に入れた後は… 2種類のゲノムを使う場合 1種類のゲノムを使う場合 両方のゲノム間で、配列相同性解析を行う。 塩基の違いを見つける。 1種類のゲノムを使う場合 自分の持っているRNA配列の断片を手に入れたゲノムにマッピング(配列相同性解析)する。 新規の遺伝子を見つける。

2種類のゲノムの研究例 ブドウの比較ゲノム(Da Silvaら、Plant Cell, 2013) Tannat品種とPinot Noir品種 どちらもワインの品種(タナはウルグアイで有名)。 ピノ・ノワールのゲノムが先に読まれた。 1000遺伝子以上がピノ・ノワールと違っていた!!

植物ゲノムビッグデータ!! 手に入るだけの植物ゲノムを手に入れた場合 遺伝子構成は科ごとに似ている 種間の配列相同性のネットワーク イネ科 マメ科 樹木 アブラナ科 バラ科 遺伝子構成は科ごとに似ている

植物ゲノムの相関ネットワーク どうやって描いたか? 系統分類との違いは? 何の役に立つのか? すべての種間でゲノム配列の相同性解析を行った。 進化上は離れた種間でも、共通の遺伝子を多く含んでいれば繋がる。 何の役に立つのか? 科に特有の遺伝子を探したり、科を跨いで共有する遺伝子を探したりできる。

チェックポイントと課題 ゲノム情報はどこから手に入れるか? ゲノム情報はどのように使うか? 課題 植物のゲノムデータを使って研究をするとしたら、どのような植物のゲノムデータを使って、どんなことを研究してみたいですか?