稲垣貴彦 滋賀県立精神医療センター・滋賀医科大学 日本認知・行動療法学会 第42回大会 at アスティ徳島

Slides:



Advertisements
Similar presentations
稲垣貴彦 *・*** 、田中恒彦 ** 、丸川里美 *** 、栗原愛 *** 、眞田陸 **** 、 藤井勇佑 *** 、中村英樹 **** 、栗山健一 *** 、山田尚登 *** * 滋賀県立精神医療センター ** 新潟大学教育学部 *** 滋賀医科大学精神医学講座 **** 長浜赤十字病院精神科.
Advertisements

J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
終末期医療に関するガイドライ ン ① 患者の意思・事前意思が確認できる場合 はそれを尊重し …… ⇒事前指示 ② (確認できない場合)患者の意思が家族 等の話より推定できる場合は、その推定 意思を尊重し …… ⇒代行判断 ③ (推定できない場合)患者にとっての最 善の利益になる医療を選択する …… ⇒最善の利益判断.
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
演題:○○○○の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・薬物動態の比較
【障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所用】 最低賃金適用除外許可 作業実績、作業能力に関する資料
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
糖尿病こころのケア研究会 第1回セミナー 日時:2013年3月28日(木) 18:40~21:00 会場:ラフレさいたま
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 発表者氏名 所属/身分 金額(年間) 該当なし 該当有りの場合:企業又は団体名 企業等の役員・顧問職
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
様式1-B  学術大会口頭発表時、申告すべきCOI状態(過去3年間)がある時、
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
老健の作業療法における作業療法士 の問題関心 -日本作業療法学会誌抄録を手がかりとして-
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
Evidence-based Practice とは何か
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会筆頭発表者のCOI開示
滋賀医科大学医学部附属 病院精神科思春期外来に おける不登校に対する 治療成績の開示と、 そこから得られる知見
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
「技術を磨く!思いをつなぐ!!カウンセリングスキル編」
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
課題別の支援イメージ(例).
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などはありません。
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
日本プライマリ・ケア連合学会 第32回近畿地方会 利益相反(COI)開示 筆頭演者名: ○○ ○○ 共同演者名: △△ △△、 □□ □□
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
日本プライマリ・ケア連合学会 利益相反(COI)開示 筆頭演者名: ○○ ○○ 共同演者名: △△ △△、 □□ □□
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
ウェブサイト 『JPOP-VOICE』 における統合失調症の当事者の 語りの特徴
*:「自己理解・自己成長プログラム」を含む B:ベーシックコース、E:エキスパートコース、P:プロフェッショナルコース
内部統制とは何か.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
Presentation transcript:

稲垣貴彦 滋賀県立精神医療センター・滋賀医科大学 日本認知・行動療法学会 第42回大会 2016.10.8 at アスティ徳島 認知行動療法における見立て 稲垣貴彦 滋賀県立精神医療センター・滋賀医科大学 日本認知・行動療法学会 第42回大会 2016.10.8 at アスティ徳島

利益相反の開示 演者は以下の団体からの資金提供を受けている。 滋賀県(寄附講座所属) 本発表と直接関係はないが、                                          演者は以下の団体からの資金提供を受けている。 塩野義製薬(受託研究) JA共済(研究助成) 大塚製薬(奨学寄附) 滋賀医学国際協力会(研究助成)

自己紹介 専門:精神科診断学 治療技法として:心理教育 自分の治療技法の中核です。 この流れから認知行動療法にも手を出しています。 ちなみに薬物療法は精神科医を名乗るならできて当た り前なので、敢えて「得意」とは申し上げません。

診断と言う用語について クライアント 介入 ここで行われる全てを指して「診断」という。 医師が患者の病状を検査,診察して行う医学的判断で,一般に改善,治療のための示唆,勧告,指示を含む。診断と治療は現代の臨床医学を支える2つの支柱で,それぞれが独立した学問の体系となっており,診断はそれ自身を一つの技術とみなしており,病名の決定だけではない。(ブリタニカ国際大百科事典) 英語ではDiagnosisではなくAssessmentに該当する用語 クライアント 介入 ここで行われる全てを指して「診断」という。  「アセスメント」と言う用語が「診断」に替わる用語として用いられることも多いが、全く同義語である。診断と言う言葉を医師以外が用いてはいけないというルールもない。(例:看護診断 ただし「診断書」は医師以外は書けない) アセスメント・見立てと言う用語は医師も用いている。本WSではアセスメント・見立ては診断と同義語として用いられている。

介入をはじめるための アセスメント 現状把握 分類 共有 患者に何が起こっているのかを正しく把握すること 介入をはじめるための アセスメント 患者に何が起こっているのかを正しく把握すること 現状把握 過去に有効だった介入のどれが有効なのかを判断する 分類 協同経験の第一歩としての心理教育 共有

伊藤順一郎 心理教育の立ち上げ方・進め方ツールキットII研修テキスト編 地域精神保健福祉機構・コンボ 2009 心理教育とは 対象 精神障害やエイズなど受容しにくい問題を持つ人たちに 方法1 正しい知識や情報を心理面への十分な配慮をしながら伝え 方法2 病気や障害の結果もたらされる諸問題・諸困難に対する対処方法を            習得してもらうことによって 目標 主体的に療養生活を営めるよう援助する方法              そこでまず、心理教育・家族教室ネットワークが考える心理教育の定義を確認したいと思います。 これは2004年に厚生労働省精神・神経疾患研究・統合失調症の治療およびリハビリテーションのガイドライン作成とその実証的研究<主任研究者 浦田重治郎>)の成果の一環として作成された「心理教育を中心とした心理社会的援助プログラムガイドライン;暫定版 2004」通称「心理教育ガイドライン」における心理教育の定義です。  これでおわかりのように、心理教育は対象、方法、目標で定義されています。 まず、対象は本人でも家族でも構いません。また必ずしも精神障害に限定されるのもでもありません。特長としては知識・情報と対処技能という2本柱の方法論です。単なる知識伝達のみを目的とした教育ではないということです。  さらにこれらのプログラムが継続され、その結果、家族、本人の自己効力感(self-efficacy)とエンパワメント(empowerment)の向上を目指しているということが書かれています。 自己効力感(self-efficacy)と          エンパワメント(empowerment)の                向上を目指す  協同経験主義がなければ不可能 伊藤順一郎 心理教育の立ち上げ方・進め方ツールキットII研修テキスト編 地域精神保健福祉機構・コンボ 2009

分類(Diagnosisとは限らない) クライアントに何が適切なのかを過去=エビデンスに基づいて判断する。エビデンスは診断名に基づいて蓄積されているので診断名をつける作業は絶対に必要。 ちなみに周産期領域では助産師が診断名までつけて介入し、 いちいち精神科に紹介しない取り組みが始まっています。 エビデンスだけで全てが決まるわけではない。クライアントの状況に応じて、時にはセラピストの状況に応じてナラティブに微調整が必要。 例:このクライアントにはAと言う介入が適切と思うけど、 私はAは不得意だし、他に優秀なセラピストを知っている。 例:このクライアントにはAと言う介入が適切と思うけど、 私はAは不得意だし、でもBと言う介入は得意で、Bという 介入もそこそこ有効だと思われる。

アセスメントのためだけに課題を出しても良い 欧米ではアセスメントの為だけに2~3時間かけることが当然になっています。1時間の面接でこれだけのことができると、まず思わないことです。ほとんどの場合、初回の面接でクライアントを理解し適切な介入につなげるのは不可能です。 協同体験のためには「わかったふり」は禁物です。まず「よくわかっていない」と言うことを協同体験するべきです。 認知行動療法で必ず行われるモニタリングという課題は、アセスメントを力強く補助します。 「わかったふり」の心理教育は確実に失敗に終わるでしょうし、「よくわかっていない」の心理教育は協同体験を促進し、確実にその後のセラピーをスムーズにするでしょう。 クライエントを理解するための課題を出して拒否された経験は私にはありません。