Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018) セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
学術英語学会 (研究者のための英語) 多分野の参加者を引き入れる 共有するコンセプトは「研究者のための英語」 「英語への関心を共有し,情報交換やサポートを必要 としている多分野の研究者をつなぐ」
シンポジウム 「日本の旅客機開発とその意義 ~引き継がれる未来への夢」 【会期】 2015 年 7 月 28 日(火) 【会場】東京大学 安田講堂 【主催】東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻 一般財団法人 総合研究奨励会 【共催】国立科学博物館、航空イノベーション研究会、 東京大学航空イノベーション総括寄付講座、東京文化財研究所.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
日本 SharePoint ユーザー会 Japan SharePoint Users’ Forum 説明資料
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
WATCH! 月号 川西市商工会会報 経営情報紙 小規模事業者の“強み”を活かした経営を『維持』『継続』できる
Hanyang University, Business School,
改正「産活法」説明会の開催について ~法律の改正および支援措置の活用のポイントを解説~
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
【コーチング体験セミナー】 自分が変われば、相手も変わる! 人間関係・コミュニケーションが劇的に変わり、
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
日本 SharePoint ユーザー会 Japan SharePoint Users’ Forum 説明資料
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
新型研究会のお知らせ 江尻省、中村卓司、山本衛.
江尻省、中村卓司、山本衛 (京都大学生存圏研究所) 塩川和夫 (名古屋大学太陽地球環境研究所)
炭平フードビジネスソリューションセミナーのご案内
お打ち合わせの上、仕上がり体裁・納期・費用を決定
教育系サブジェクトリポジトリとしての展開
「名古屋議定書、日本において発効 ~締約国加盟後の学術研究における リスク管理について~」
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
9.講習の振り返り・お役立ち情報 Version1.2
日本 SharePoint ユーザー会 Japan SharePoint Users’ Forum 説明資料
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
~「変化の時代に立ち向かう、GSK社員のキャリア形成」~
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
お申し込みは下記をご記入の上、FAXにてご送信ください。
~医法研ガイドライン改定版の論点とアカデミアガイドラインの動向~
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 公立 甲賀病院協賛 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
『ものづくり企業の経営力を強化する物流改革 2013年7月2日(火)開催
「国際学会等参加補助企画」 希望者の募集について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
会社の会議名 発表者.
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
無料 「出張相談会in四街道」 四街道市文化センター コラボ産学官千葉支部 平成21年2月18日(水) 会場 四街道市文化センター
~PSWが大切にしていること、OTがやろうとしていること~ 各団体に所属する会員の方がご参加いただけます
グループインタビュー 参加者募集の お知らせ 豊橋けいりんでは、お客様にとってより快適な施設・整備の充実や
ガラス産業連合会(GIC)技術委員会 材料技術部会
COOL JAPAN PARK OSAKA オープニングセレモニー 大阪から世界へ新たなエンタテインメントを発信! -取材のご案内-
参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション CDEL報告交流会
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
炎症と環境因子 シックハウス症候群の最新動向 当日受付実施中 倉敷チボリ公園
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
平成25年度事業報告・教育講演会 申込用紙 申込先 FAX番号 会場への交通案内 小田急ホテルセンチュリー相模大野
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
模擬退院カンファレンス 退院後の療養計画立案を目指した模擬退院カンファレスを行いました。
参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション ワークショップ
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
-日本文化を反映した終末期がん看護実践モデルの作成にむけてー
コンピュータ プレゼンテーション.
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション
Presentation transcript:

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018) セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 2018年6月18日(月)16:30~18:00 会議室(2F)

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 趣旨説明 本セッションは『研究データ基盤システムの開 発・運用苦難の birds of a feather (BoF)』です。 国内で研究データ管理を支援するシステムを開 発している研究者・技術者の、専門分野や産官 学の立場を越えた顔合わせの場です。参加者間 でシステム開発や導入の苦難を共有する事を目 的とします。 ご講演の発表持ち時間は質疑応答を含め20分で す。1鈴 15分、2鈴 18分、3鈴 20分 会場を交えた議論では、講演者と参加者全員で 議論していきます。議論内容はスライドにまと めてクロージングで表示いたします。 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 趣旨説明 参加者間で継続的な議論ができるように、イベ ント終了後にメーリングリストを作成いたしま す。差し支えのない方は登録用リストにご記名 下さい。登録用紙はセッション中に回します。 会場の皆様に、本音でのご発表・ご議論をして いただくため、本セッション中の撮影・録音・ SNSへの投稿などはお控え下さい。 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム プログラム 趣旨説明 16:30-16:35 話題提供と問題提起 大学における研究データ管理の課題 16:35-16:55 『中規模大学の大学情報基盤センターとして,RDMにど のように対処すべきか?』川村 暁(岩手大学) 研究機関での研究データ基盤の実践と高度化 16:55-17:15 『材料科学データのキューレーション、機械可読化、そ の先の付加価値』吉川 英樹(物質・材料研究機構) 学術機関に向けた研究データ管理の支援 17:15-17:35 『学術機関のための研究データ管理の基盤サービス』 込山 悠介(国立情報学研究所) 会場を交えた議論 17:35-17:55 クロージング 17:55-18:00 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 話題提供と問題提起 16:35-17:35 (20分 × 3名) 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

『中規模大学の大学情報基盤センターとして,RDMにどのように対処すべきか?』 大学における研究データ管理の課題 16:35-16:55 川村 暁(岩手大学) 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

『材料科学データのキューレーション、機械可読化、その先の付加価値』 研究機関での研究データ基盤の実践と高度化 16:55-17:15 吉川 英樹(物質・材料研究機構) 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

『学術機関のための研究データ基盤サービス』 学術機関に向けた研究データ管理の支援 17:15-17:35 込山 悠介(国立情報学研究所) 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 会場を交えた議論 17:35-17:55 (20分) 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 会場を交えた議論では、講演者と参加者全員で議 論していきます。議論内容は順次スライドにまと めてクロージングでスクリーンに表示いたします。 ディスカッション中に、会場でご発言を希望され る方は、その場で挙手していただければ、マイク を回します。 また、下記URLから、どなたでも議論用のGoogle Docsに、ご意見やアイデアをご記入いただけます。 討論終了しましたら、まとめ作業のために議論用 Google Docsを締め切ります。 議事メモの整理や校正にご協力下さい。 議論用Google Docs  https://goo.gl/AqSNxS 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 議題 下記を例として挙げていますが、これに限らず研究データ基盤の開 発における課題や事例、アイデアがありましたらテーマとしてご提 案・ご議論いただければと思います。 研究データ基盤システムを開発、導入する上での組織内部の障壁 研究データ基盤で必要なストレージサイズやコスト見積もり 各組織の研究データ管理のポリシー、ガイドラインの整備状況 研究データの再利用に向けた基盤開発の取り組み 議論用(議事メモ用)Google Docs  https://goo.gl/AqSNxS 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム クロージング 17:55-18:00 (5分) 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム 会場討論のまとめ 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム

Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム メーリングリスト作成 参加者間で継続的な議論ができるように、イベ ント終了後にメーリングリストを作成いたしま す。差し支えのない方は登録用リストにご記名 下さい。登録用紙はセッション中に回していま す。 2018/6/18 Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018)セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム